研究者
J-GLOBAL ID:200901088429586774
更新日: 2025年01月17日 長谷川 智紀
Hasegawa Tomonori
所属機関・部署: 職名:
上席研究員
研究分野 (4件):
制御、システム工学
, 計測工学
, 電気電子材料工学
, 電力工学
研究キーワード (6件):
信号システム
, 安全性評価
, 規格適合性評価
, ITS
, ASV
, EMC
競争的資金等の研究課題 (4件): - 2024 - 2027 鉄道の持続可能な未来のためのセンサヒュージョンによる仮想地上子と列車位置同定
- 2016 - 2019 無線通信と自動運転による知的エネルギー管理を備えた軌道系先進都市交通の研究
- 2010 - 2012 持続可能な低コスト・省エネルギー鉄道 のためのパワーマネージメント
- 1995 - 1997 静電気放電によって発生するパルス正電磁波の計測と発生メカニズムの解明
論文 (8件): -
Shoichiro Watanabe, Tomonori Hasegawa, Daisuke Yamaguchi, Takashi Oshitate. Development of energy evaluation system during manual operation using train simulator. Electrical Engineering in Japan. 2022. 215. 2
-
渡邉 翔一郎, 長谷川 智紀, 山口 大助, 押立 貴志. 列車運転シミュレータを活用した手動運転エネルギー評価システムの開発. 電気学会論文誌D(産業応用部門誌). 2022. 142. 2. 104-110
-
Takayuki Hirasawa, Yoshihiro Suda, Sho Watanabe, Kimihiko Nakano, Hidenori Yoshida, Tomonori Hasegawa, Takeshi Mizuma, Yasunori Yamamoto, Masashi Yamamoto, Takahiro Tochioka, et al. Proposal of feasible asv services using v2v communications based on fot in Hiroshima. 21st World Congress on Intelligent Transport Systems, ITSWC 2014: Reinventing Transportation in Our Connected World. 2014
-
Hirasawa, T., Suda, Y., Watanabe, S., Yoshida, H., Suzuki, T., Nakano, K., Hasegawa, T., Sakamoto, I., Yamamoto, Y., Kojima, K., et al. Function operation test of an innovative advanced safety vehicle: Vehicle-to-vehicle communication between tramcars and cars. Civil-Comp Proceedings. 2014. 104
-
Takafumi Koseki, Shoichiro Watanabe, Yasuhiro Hamazaki, Keiichiro Kondo, Tomonori Hasegawa, Takeshi Mizuma. Technology for Energy-Saving Railway Operation through Power-Limiting Brakes ---A case study at an urban railway---. 2014 INTERNATIONAL POWER ELECTRONICS CONFERENCE (IPEC-HIROSHIMA 2014 - ECCE-ASIA). 2014. 2126-2132
もっと見る MISC (159件): -
八木 誠, 長谷川智紀, 山口大助. 第4種踏切に対する安全性向上支援装置に関する検討. 令和5年電気学会全国大会. 2023
-
望月駿登, 工藤希, 長谷川智紀, 山口大助. 列車運行における許容可能な列車位置誤差の検討. 電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
-
山口大助, 一柳洋輔, 長谷川智紀, 植田慎, 堤敦彦. 衛星測位による路面電車位置検知の車上での測位精度評価. 電気学会全国大会講演論文集(CD-ROM). 2023. 2023
-
長谷川 智紀. 鉄道の安全関連規格が求める活動の意義-Significance of Activity Required by Safety Related Standards for Railway-安全性・信頼性技術と説明責任. 信頼性 = The journal of Reliability Engineering Association of Japan : 日本信頼性学会誌. 2023. 45. 1. 2-7
-
渡邉 翔一郎, 長谷川 智紀, 山口 大助, 押立 貴志. 列車運転シミュレータを活用した手動運転エネルギー評価システムの開発-Development of Energy Evaluation System During Manual Operation Using Train Simulator. 電気学会論文誌. D, 産業応用部門誌 = IEEJ transactions on industry applications. 2022. 142. 2. 104-110
もっと見る 特許 (6件): 学歴 (3件): - 1999 - 2003 電気通信大学 電気通信学研究科博士後期課程 電子工学専攻
- 1997 - 1999 電気通信大学 電気通信学研究科博士前期課程 電子工学専攻
- 1993 - 1997 電気通信大学 電気通信学部 電子工学
学位 (2件): - 修士(工学) (電気通信大学)
- 博士(工学) (電気通信大学)
経歴 (8件): - 2024/04 - 現在 独立行政法人自動車技術総合機構交通安全環境研究所 交通システム研究部 部長
- 2021/10 - 2024/03 独立行政法人自動車技術総合機構交通安全環境研究所 交通システム研究部 副部長
- 2021/04 - 2024/03 独立行政法人自動車技術総合機構交通安全環境研究所 交通システム研究部 上席研究員
- 2016 - 2022/03 東京大学大学院 新領域創成科学研究科水間研究室 客員連携研究員
- 2016/04 - 2021/03 独立行政法人自動車技術総合機構 交通安全環境研究所鉄道認証室 主席研究員
- 2011/04 - 2016/03 独立行政法人交通安全環境研究所 鉄道認証室 主席研究員
- 2009/01 - 2016/03 独立行政法人交通安全環境研究所 交通システム研究領域 主席研究員
- 2003/10 - 2008/12 独立行政法人交通安全環境研究所 自動車安全研究領域 研究員
全件表示
所属学会 (3件): 前のページに戻る