ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901091522415263   更新日: 2025年02月13日

諸角 達也

モロズミ タツヤ | Morozumi Tatsuya
クリップ
研究分野 (1件): 有機合成化学
研究キーワード (1件): 有機化学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2004 - 2005 新規な光誘起電子移動を制御した機能性化学センサーの開発
  • 2004 - 2005 励起状態の光化学を利用した分子認識と分析化学への応用
  • 1999 - 2001 π電子間相眼作用を利用したキラリティ認識蛍光・吸光試薬の開発
  • 1999 - 1999 キラリティ認識のための電荷移動相互作用型蛍光・吸光試薬の開発
  • 1998 - 1999 On-Off信号を示すアントラセン部位を有する非環状クラウンエーテル試薬の開発
全件表示
論文 (10件):
  • Hyuga Okumura, Nurcahyo Iman Prakoso, Tatsuya Morozumi, Taiki Umezawa. Chemoselective Preparation of Alkynes from Vicinal and Geminal Dibromoalkenes. Organic letters. 2024. 26. 46. 9817-9821
  • Shunta Kobayashi, Nurcahyo Iman Prakoso, Xin Zheng, Shin ichiro Noro, Masaru Hashimoto, Tatsuya Morozumi, Taiki Umezawa. Synthesis and Conformational Analysis of α,β-Dichlorocarbonyl Compounds. European Journal of Organic Chemistry. 2024. 27. 33
  • Jianan Yuan, Nurcahyo Iman Prakoso, Tatsuya Morozumi, Taiki Umezawa. Mild Metal-Free 1,2-Dichlorination of Alkynes by NCS-PPh3-H2O System. Synthesis (Germany). 2023. 56. 5. 771-776
  • Parvin Begum, Liu Yang, Tatsuya Morozumi, Teruo Sone, Toshikazu Kawaguchi. PANI sensor for monitoring the oxidative degradation of wine using cyclic voltammetry. Food chemistry. 2023. 414. 135740-135740
  • Kazuki Kishi, Amane Ichimura, Zhang Shuai, Yu Otsuka, Tatsuya Morozumi, Koji Yamada. Alginic Acid Beads Containing Fluorescent Solvatochromic Dyes Display an Emission Color Response to a Cationic Surfactant. Polymers. 2022. 14. 21
もっと見る
MISC (62件):
学位 (1件):
  • 博士(工学) (筑波大学)
受賞 (1件):
  • 2010 - 北海道分析化学賞
所属学会 (10件):
第21回シクロデキストリンシンポジウム札幌 ,  高分子学会 ,  光化学協会 ,  有機試薬研究懇談会 ,  有機合成化学協会 ,  日本分析化学会・有機試薬研究懇談会 ,  日本分析化学会 有機試薬研究懇談会 ,  日本分析化学会 北海道支部 ,  日本分析化学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る