ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901094505352249   更新日: 2025年02月17日

中村 健太郎

ナカムラ ケンタロウ | Nakamura Kentaro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 計測工学 ,  電子デバイス、電子機器
競争的資金等の研究課題 (30件):
  • 2023 - 2027 超音波浮揚された液滴の挙動解明と薬液処理への応用
  • 2022 - 2025 音響周波数特性による個室内の人の状態検出
  • 2018 - 2023 光励起超音波による高機能診断のための造影剤評価プラットフォームの構築
  • 2016 - 2019 超音波による液晶配向制御と高速マイクロ光デバイスへの応用
  • 2014 - 2019 超音波浮揚を用いた液滴の空中非接触混合と非接触分析・分注
全件表示
論文 (452件):
  • Takuto Nakanishi, Ryo Nakashima, Keito Ishida, Yuji Wada, Cheng-Yao Lo, Kentaro Nakamura, Heeyoung Lee, Yosuke Mizuno, Daisuke Yamane. Radial Stress Distribution in Micro Dry-Etched Perfluorinated Polymer Optical Fibers. IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering. 2025
  • Zijian Wang, Yosuke Mizuno, Kentaro Nakamura. Airborne Ultrasound Detection via Refractive Index Modulation of Air Using Sagnac Interferometry. Journal of Lightwave Technology. 2024
  • K. Tagashira, Y. Harada, K. Nakamura, H. Miki, M. Matsukawa, D. Koyama. Focus control of a concave-convex ultrasonic gel lens in the radial direction. Journal of Applied Physics. 2024. 136. 11. 113101
  • Yosuke Mizuno, Katsuichiro Nakazawa, Hamza Javid, Kohei Noda, Kentaro Nakamura, Heeyoung Lee. Fiber-optic temperature sensing using Raman spectrum near Rayleigh peak. Optical Fiber Technology. 2024. 85. 103804-103804
  • Kun Wang, Kazuya Kishizawa, Kohei Noda, Wolfgang Kurz, Xingchen Dong, Alexander W. Koch, Heeyoung Lee, Kentaro Nakamura, Yosuke Mizuno. Spectral power stabilization against temperature variations in multimode fiber Bragg gratings. Applied Physics Express. 2024
もっと見る
MISC (756件):
もっと見る
書籍 (26件):
  • 超音波モータ
    コロナ社 2023 ISBN:9784339011654
  • Power Ultrasonics, 2nd edition, Applications of High-Intensity Ultrasound
    2023 ISBN:9780128202548
  • 光と物質の量子相互作用ハンドブック
    エヌ・ティー・エス 2023 ISBN:9784860438265
  • 音響・音声学
    メジカルビュー社 2023 ISBN:9784758320689
  • Ultrasonics : physics and applications
    IOP Pub. 2022 ISBN:9780750349345
もっと見る
講演・口頭発表等 (233件):
  • Design of the Multi-layered polyurea piezoelectric ultrasonic transducer
    (Proc. 2010 Spring Meeting, Acoustical Society of japan 2010)
  • The stator-rotor interaction of combined axial-torsional standing wave ultrasonic motor
    (2010)
  • Sensitivity Study of Fiber-optic Ultrasonic Probe Based on Refractive-index Modulation in Air
    (2010)
  • A Simultaneous Observation System for Microbubble Vibration in an Acoustic Field by using a High-speed Camera and an LDV
    (ICA 2010 2010)
  • Density dependence of acoustic and acousto-optic characteristics of silica nanofoam
    (ICA 2010 2010)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1987 - 1992 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 電子システム
  • 1983 - 1987 東京工業大学 工学部 電気電子工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (6件):
  • 2024/10 - 現在 東京科学大学 総合研究院 教授
  • 2015/04 - 2024/09 東京工業大学 科学技術創成研究院 教授
  • 2010/01 - 2015/03 東京工業大学 精密工学研究所 教授
  • 1996/03 - 2009/12 東京工業大学 精密工学研究所 助教授
  • 1993/08 - 1996/02 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 講師
全件表示
委員歴 (12件):
  • 2015/07 - 現在 光ファイバセンシング振興協会 理事長
  • 2009 - 現在 IEEE International Ultrasonics Symposium Techinical Program Commitee Member
  • 1997 - 現在 応用物理学会 光波センシング技術研究会委員
  • 2019/04 - 2021/03 IEEE UFFC Tokyo Chapter Chair
  • 2016/04 - 2021/03 日本学術振興会産学協力委員会フォトニクス情報システム第179委員会 委員長
全件表示
受賞 (10件):
  • 2021/09 - 電子情報通信学会 ELEX Best Paper Award 2020
  • 2019/03 - 電気通信普及財団 第34回 電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術賞)
  • 2018/10 - 日本光学会 第21回光学設計奨励賞 世界最高の空間分解能と動作速度を実現した分布型光ファイバセンサ
  • 2018 - Light Science & Applications論文賞2018
  • 2015/03 - 日本音響学会 日本音響学会佐藤論文賞
全件表示
所属学会 (7件):
騒音制御工学会 ,  日本聴覚医学会 ,  IEEE ,  電気学会 ,  応用物理学会 ,  電子情報通信学会 ,  日本音響学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る