研究者
J-GLOBAL ID:200901095855001879
更新日: 2025年03月06日 宮武 昌史
ミヤタケ マサフミ | Miyatake Masafumi
所属機関・部署: 職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件): ホームページURL (1件): https://miyatake.main.jp/ 研究分野 (5件):
社会システム工学
, 制御、システム工学
, 電力工学
, 機械力学、メカトロニクス
, 土木計画学、交通工学
研究キーワード (13件):
電気鉄道
, 最適制御
, 運行計画
, 列車制御
, 省エネルギー
, エネルギーマネジメント
, スマートシティ
, 電力貯蔵
, 太陽光発電
, 最大電力追従制御
, 再生可能エネルギー
, 電気工学
, 電力変換
競争的資金等の研究課題 (16件): - 2023 - 2026 列車群の電力マネジメントによる省エネルギーとピーク電力・逆相電流抑制
- 2019 - 2022 ピーク電力カットと回生電力量増加のための電気車駆動系の革新的な設計法と運転法
- 2019 - 2022 省エネルギーと輸送品質とを考慮した鉄道システムの知的リアルタイム制御技術
- 2017 - 2022 鉄道ネットワークの構築による貧困・教育・環境問題の複合的解決のための方法論の開発
- 2019 - 2020 列車ダイヤに関する研究
- 2016 - 2019 蓄電装置搭載電気車の回生電力量向上方法の研究
- 2016 - 2019 無線通信と自動運転による知的エネルギー管理を備えた軌道系先進都市交通の研究
- 2016 - 2019 災害,機器故障にレジリエントな電気鉄道システム構築に向けた方法論
- 2011 - 2017 鉄道システムの制御に関する研究
- 2013 - 2016 鉄道の間欠形非接触給電の提案とシステム設計論
- 2014 - 2015 エネルギー効率化社会構築に向けての省エネ列車運行制御システムの開発
- 2011 - 2013 鉄道における車両・ダイヤ・運転の最適化による統合的省エネルギー化の進展
- 2007 - 2008 最適運転理論に基づいたハイブリッド電源車両の最小エネルギー運転制御
- 2005 - 2006 高効率風力-太陽光ハイブリッド発電装置の開発
- 2003 - 2005 独立型自然エネルギー発電・負荷システムにおける電力変動に対応した電力変換器群制御
- 1996 - 1998 自走式鉛直輸送システムにおける複数かごの合理的協調運用法
全件表示
論文 (138件): -
Yaopeng Zhang, Joao Victor Pinon Pereira Dias, Deshi Kong, Masafumi Miyatake. Optimization of Energy Management and Capacity Sizing for Railway Stations Integrating Renewable Energy Sources and Regenerative Braking Energy. IEEE International Decentralized Energy Access Solutions Conference (IDEAS2025). 2025. 1571077218
-
Jitesh Kumar Sapawat, Masafumi Miyatake. System Model for Initial Charging of a New Battery Set Using Grid and Solar Pv System for Railway Applications. 2024 IEEE International Conference on Electrical Systems for Aircraft, Railway, Ship Propulsion and Road Vehicles & International Transportation Electrification Conference (ESARS-ITEC). 2024. 1-6
-
Mingyu Lyu, Haoran Geng, Joao Victor Pinon Pereira Dias, Masafumi Miyatake. Multi-Objective Control of Urban Railway Speed with Deep Reinforcement Learning. 2024 IEEE International Conference on Electrical Systems for Aircraft, Railway, Ship Propulsion and Road Vehicles & International Transportation Electrification Conference (ESARS-ITEC). 2024. 1-6
-
Jitesh Kumar Sapawat, Masafumi Miyatake. Integration of Solar PV with Existing Grid System to Test a Ni-Cd Battery Set for Railway Applications. 2024 13th International Conference on Renewable Energy Research and Applications (ICRERA). 2024. 673-678
-
Goyal Deepali, Masafumi Miyatake. Multi-Phase Train Trajectory Optimization with Genetic Algorithm. International Council on Electrical Engineering Conference. 2024. O-065
もっと見る MISC (55件): -
宮武 昌史. 電力回生の仕組みと技術課題. 電気計算. 2023. 91. 9. 2-7
-
谷口 晴城, 近藤 圭一郎, 古関 隆章, 宮武 昌史. 鉄道車両における高速域のトルク向上のための誘導電動機の性能設計法-The Method of Performance Design for Induction Motors to Improve Torque at High-speed Range in Railway Vehicles-交通・電気鉄道/リニアドライブ合同研究会・鉄道一般,リニアドライブ技術一般,磁気浮上技術,リニアドライブの応用,および磁気応用一般. 電気学会研究会資料. TER = The papers of Technical Meeting on "Transportation and Electric Railway", IEE Japan / 交通・電気鉄道研究会 [編]. 2023. 2023. 1-20. 29-34
-
谷口晴城, 近藤圭一郎, 古関隆章, 宮武昌史. 鉄道車両における高速域のトルク向上のための誘導電動機の性能設計法. 電気学会研究会資料(Web). 2023. TER-23-001-020/LD-23-001-020
-
宮武 昌史. 鉄道の運転方法とダイヤを省エネルギー志向に. エネルギーレビュー. 2021. 41. 3. 19-22
- 宮武 昌史, 渡邉 翔一郎. 直流電気鉄道の省エネルギー運転とその技術動向. OHM. 2016. 103. 11. 19-22
もっと見る 特許 (2件): 書籍 (10件): - 鉄道車両技術入門
オーム社 2013 ISBN:9784274213830
- 電気学会技術報告「自動車用パワーエレクトロニクスの動向」
電気学会 2012
- 鉄道技術ポケットブック
オーム社 2012 ISBN:9784274211683
- 電気学会技術報告 鉄道における運行計画高度化と評価
電気学会 2012
- 『鉄道車両用主回路機器の高性能化技術』 (電気学会技術報告, 第1227号 (D部門))
電気学会 2011
もっと見る 講演・口頭発表等 (167件): -
鉄道における運転と省エネルギーについて
(令和6年度 鉄道電気セミナー 2024)
-
Research Trends on Energy-efficient Operation Technologies for Electric Railways in Japan
(1st Japan-China Symposium on Railway Technology 2024)
-
Collaborative Research Possibilities on Energy Efficient Transportation
(2nd IITD-Sophia Workshop on Transportation Science and Technology-Part B Sustainable Urban Transportation 2024)
-
Efficient Energy Management for Railway Systems
(IIT Delhi & IEEE VTS Delhi Chapter 2024)
-
Railway Electrification and Smartification for Sustainability
(1st Sophia University - IITD Workshop on Transportation Science and Technology 2024)
もっと見る 学歴 (3件): - 1996 - 1999 東京大学 大学院 工学系研究科 電子情報工学専攻
- 1994 - 1996 東京大学 大学院工学系研究科 電気工学専攻
- 1990 - 1994 東京大学 工学部 電気工学科
学位 (3件): - 学士(工学) (東京大学)
- 修士(工学) (東京大学)
- 博士(工学) (東京大学)
経歴 (8件): - 2014/04 - 現在 上智大学 理工学部 機能創造理工学科 教授
- 2014/04 - 現在 千葉大学 工学部 非常勤講師
- 2008/04 - 2014/03 上智大学 理工学部 機能創造理工学科 准教授
- 2008/10 - 2009/02 ベルン応用科学大学 客員研究員
- 2004/04 - 2008/03 上智大学 理工学部 電気・電子工学科 助教授
- 2000/04 - 2004/03 上智大学 理工学部 電気・電子工学科 講師
- 1999/04 - 2000/03 東京理科大学 理工学部 電気工学科 助手
- 1996/04/01 - 1999/03/31 日本学術振興会 特別研究員
全件表示
委員歴 (10件): - 2015/04 - 現在 国土交通省 鉄道技術開発課題評価委員会委員
- 2023/12 - 2025/03 一般社団法人低炭素投資促進機構 中小企業イノベーション創出推進事業(国土交通省) 外部評価委員
- 2021/04 - 2024/10 IEC TC 9 / MT 62427 コンビーナ
- 2021/09 - 2024/08 (一社)電気学会 鉄道地上設備におけるパワーエレクトロニクス応用調査専門委員会
- 2021/09 - 2023/03 電気学会 2022年 電気学会産業応用部門大会 実行委員会 委員長
- 2018/01/15 - 2019/11/30 一般社団法人電気学会 調査専門委員会委員
- 2017/05/23 - 2019/03/31 一般社団法人 電気学会 鉄道運転概念用語比較標準化検討専門委員
- 2012/04/01 - 2014/03/31 一般社団法人電気学会 蓄電装置応用調査専門委員会
- 2012/04/01 - 2014/03/31 社団法人電気学会 論文委員会(D4グループ)幹事
- 2011/04 - 2013/03 電気学会 鉄道車両蓄電装置応用調査専門委員会 幹事
全件表示
受賞 (10件): - 2023/08 - 電気学会 産業応用部門 部門活動功労賞
- 2023/06 - 電気学会 産業応用部門 産業応用部門英文論文誌論文査読促進賞
- 2023/05 - 電気学会 特別活動賞 コロナ禍において2年に渡るハイブリッド部門大会の運営ノウハウとその成功
- 2021/04 - 電気学会 産業応用部門 産業応用部門英文論文誌論文査読促進賞
- 2020/03 - 電気学会 産業応用部門 産業応用部門英文論文誌論文査読促進賞
- 2016/04 - 米国電気電子工学会 Aerospace and Electronic Systems Society M. Barry Carlton Award Maximum Power Point Tracking of Multiple Photovoltaic Arrays: A Particle Swarm Optimization Approach
- 2015/10 - 電気学会 上級会員
- 2014/05 - 日本鉄道サイバネティクス協議会 論文賞・会誌技術情報部門 優良賞 鉄道エネルギー管理のための列車運行制御
- 2001/12 - 電気学会 産業応用部門 交通・電気鉄道技術委員会 J-RAIL2001 ショットガンセッション 優秀発表賞 太陽光発電システムの発電量制御手法と電気鉄道での利用可能性 -- 簡易かつ高性能な最大電力点追従制御 --
- 1995 - 財団法人 電気・電子情報学術振興財団 猪瀬学術奨励賞
全件表示
所属学会 (4件):
International Association of Railway Operations Research
, IEEE (米国電気電子学会)
, 電気学会
, 日本AEM学会
前のページに戻る