ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 米本 年邦
    秋田工業高等専門学校
    バイオセパレーション, バイオリアクター, 反応速度論, Bioseparation, Bioreactor, Reaction kinetics
  • 塚田 隆夫
    東北大学 未来科学技術共同研究センター
    モデリング, 材料プロセス, 輸送現象

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:200901098156804779   更新日: 2024年12月18日

久保 正樹

クボ マサキ | Kubo Masaki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://www.che.tohoku.ac.jp/~pcel/indexJ.htmlhttp://www.che.tohoku.ac.jp/english/grad/chem/tsukada/
研究分野 (2件): 移動現象、単位操作 ,  反応工学、プロセスシステム工学
研究キーワード (3件): 微粒子工学 ,  超音波化学 ,  反応速度論
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2022 - 2025 バルク金属を原料とするSDGs指向超音波固液系金属ナノ粒子合成プロセスの構築
  • 2016 - 2018 超臨界水雰囲気下における超重質油の流動挙動の中性子ラジオグラフィによる可視化
  • 2014 - 2016 高分子薄膜内のナノ粒子2次元配列構造形成機構の解明及び構造制御指針の確立
  • 2013 - 2016 高温融体の過冷却凝固・組織形成プロセス解析システムの創製
  • 2012 - 2014 中性子CTによる超臨界水反応場の3次元in-situ観察
全件表示
論文 (84件):
  • Eita Shoji, Akira Hoshino, Tetsushi Biwa, Masaki Kubo, Takao Tsukada, Takaaki Tomai, Tadafumi Adschiri. Superspreading Wetting of Nanofluid Droplet Laden with Highly Dispersed Nanoparticles. Langmuir. 2024
  • Keitaro Yamauchi, Hirotaka Nakatsuji, Takaaki Kamishima, Yoshitaka Koseki, Masaki Kubo, Hitoshi Kasai. Combined substituent number utilized machine learning for the development of antimicrobial agent. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Takamasa Saito, Masaki Kubo, Takao Tsukada, Eita Shoji, Gota Kikugawa, Donatas Surblys, Momoji Kubo. Molecular dynamics simulations for interfacial structure and affinity between carboxylic acid-modified Al2O3 and polymer melts. The Journal of Chemical Physics. 2023. 159. 16
  • Ryosuke Sasaki, Kosei Sato, Bo Xie, Seiichi Takami, Masaki Kubo, Takao Tsukada, Katsumi Sugimoto, Naoya Odaira, Daisuke Ito, Yasushi Saito. Cooling rate of reactant solution in a flow-type supercritical hydrothermal reactor estimated using neutron radiography. Journal of Physics: Conference Series. 2023. 2605. 1. 012029-012029
  • Taiki Okuyama, Rikuto Suzuki, Masaki Kubo, Takao Tsukada, Eita Shoji, Hiroyuki Fukuyama. Comparison of Phase Separation Structures between Undercooled Cu-Fe and Cu-Co Alloys Solidified Under a Static Magnetic Field. Journal of Chemical Engineering of Japan. 2023. 56. 1. 2211117
もっと見る
MISC (15件):
  • 久保正樹. 超音波照射による温度応答性ポリマーの分解と温度応答性の制御. 超音波テクノ. 2024. 36. 4. 42-45
  • 久保正樹. 超音波を活用したコポリマーの構造制御に基づく新規な特性改質・制御法の開拓. 超音波テクノ. 2022. 34. 5. 9-13
  • 久保正樹, 塚田隆夫. 表面修飾無機ナノ粒子の分散・凝集挙動に関する数値シミュレーション. 無機マテリアル. 2022. 29. 7. 237-243
  • 久保正樹. 超音波を用いた温度応答性コポリマーの応答特性の制御. 超音波テクノ. 2021. 33. 10. 40-43
  • 久保正樹. 超音波を活用したポリマーの合成と特性制御. 化学工業. 2021. 72. 7. 480-485
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (3件):
  • 分離技術シリーズ「分離技術への超音波の応用展開」
    分離技術会 2020
  • 中性子イメージングの高度化
    2019
  • ゾル-ゲル法によるマイクロカプセルのつくり方
    2003
講演・口頭発表等 (81件):
  • ナノフルイド液滴蒸発時の動的濡れと堆積ナノ粒子層の光学測定
    (化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2021)
  • 中性子ラジオグラフィを用いた超臨界水中の重質油流動の可視化
    (化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2020)
  • コンポジット薄膜のdewetting挙動に及ぼすナノ粒子の表面修飾鎖の影響
    (化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 2020)
  • 高分子ナノコンポジット薄膜表面の相分離構造に及ぼす溶媒とナノ粒子の親和性の影響
    (化学工学会大会(Web) 2019)
  • せん断流中における表面修飾ナノ粒子含有ナノフルイドのレオロジー特性の数値解析
    (化学工学会大会(Web) 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1995 - 1998 東北大学 大学院工学研究科 化学工学専攻
  • 1993 - 1995 東北大学 大学院工学研究科 化学工学専攻
  • 1989 - 1993 東北大学 工学部 生物化学工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東北大学)
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 東北大学 大学院工学研究科 教授
  • 2010/08 - 2022/03 東北大学 大学院工学研究科 准教授
  • 2007/07 - 2008/03 The University of Sheffield 研究員
  • 2000/04 - 東北大学 大学院工学研究科 助教
  • 1998/04 - 2000/03 東北大学反応化学研究所研究機関 研究員
委員歴 (13件):
  • 2019/03 - 現在 宮城化学工学懇話会 庶務幹事
  • 2019/03 - 現在 化学工学会東北支部 庶務幹事
  • 2018/04 - 現在 化学工学会反応工学部会ソノプロセス分科会 代表
  • 2018/04 - 現在 化学工学会反応工学部会 会計
  • 2016/04 - 現在 日本ソノケミストリー学会 役員
全件表示
受賞 (12件):
  • 2020/06 - 日本伝熱学会 2019年度 日本伝熱学会学術賞 溶融Cu基合金の伝熱・流動特性の解明及び相分離構造との相関に関する研究
  • 2019/11 - 日本ソノケミストリー学会 2019年度日本ソノケミストリー学会論文賞 Control of Molecular Weight Distribution in Synthesis of Poly(2-Hydroxyethyl Methacrylate) Using Ultrasonic Irradiation
  • 2019/03 - 化学工学会 Journal of Chemical Engineering of Japan, Outstanding Paper Award 2018 Effect of Surface Modifier of Nanoparticles on Dewetting Behaviors of Polymer Nanocomposite Thin Films
  • 2018/10 - 日本マイクログラビティ応用学会 2018年度日本マイクログラビティ応用学会論文賞 SiGe Crystal Growth by the Travelling Liquidus-Zone Method abroad the International Space Station
  • 2016/09 - 化学工学会熱工学部会 2016年度 化学工学会熱工学部会賞 静磁場重畳電磁浮遊法を利用した溶融CuCo合金の熱伝導率測定
全件表示
所属学会 (10件):
日本熱物性学会 ,  粉体工学会 ,  日本結晶成長学会 ,  日本伝熱学会 ,  日本ソノケミストリー学会 ,  日本化学会 ,  AIChE ,  精密工学会 ,  日本セラミックス協会 ,  化学工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る