ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:200901098236466661
更新日: 2025年02月12日
関戸 英紀
セキド ヒデノリ | Sekido Hidenori
所属機関・部署:
東海大学 児童教育学部
東海大学 児童教育学部 について
「東海大学 児童教育学部」ですべてを検索
職名:
教授
研究分野 (1件):
科学教育
研究キーワード (1件):
特別支援教育
競争的資金等の研究課題 (5件):
2003 - 2005 障害者の高等教育支援のための学内体制の整備と連携に関する調査・研究
2001 - 2002 障害者の高等教育推進のための学術調査
1998 - 2001 スクリプト理論に基づく発達障害児のコミュニケーション機能に関する体系的・実用的研究
1996 - 自閉症児の言語とコミュニケ-ション指導に関する研究
1996 - Study on Language Intervention in a Child with Autism
論文 (24件):
小島拓也・関戸英紀. 場面緘黙児に対する学校場面における3段階方式による発話の促進. 発達障害研究. 2025. 47. 1. 印刷中
関戸英紀, 小島拓也. 自閉スペクトラム症のある不登校児童に対する登校を促すための要件の検討. 東海大学児童教育学部紀要. 2025. 3. 印刷中
関戸英紀, 石原歩美. 知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害児に対するコミュニケーション指導に関する調査. 東海大学児童教育学部紀要. 2023. 1. 43-52
関戸英紀, 服部真侑. 特別の支援を必要とする児童が在籍する学級への集団随伴性を用いた支援-非依存型と相互依存型の比較を中心に-. 特殊教育学研究. 2020. 58. 1. 23-35
服部真侑, 関戸英紀. 広汎性発達障害児に対する機能的アセスメントに基づいた唾吐きの低減を目指した支援. 特殊教育学研究. 2017. 55. 1. 25-35
もっと見る
MISC (9件):
関戸 英紀. 知的障害児の学習意欲を高めるための14のポイント (特集 「わかる! できる!」が実感できる授業づくり : わかる喜びが子どもの意欲を引き出す) -- (子どもの学習意欲を引き出す学びをつくるために). 特別支援教育の実践情報. 2012. 28. 4. 12-15
関戸 英紀, 川上 賢祐, 田中 基, 長澤 正樹. 通常の学級に在籍する特別な教育的ニーズのある児童に対する支援 : クラスワイドな支援から個別支援へ(自主シンポジウム51,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告). 特殊教育学研究. 2011. 48. 5. 470-471
関戸英紀, 荒井亮太. 技能連携校に在籍する障害のある生徒の中学校時の不登校に関する実態調査. 横浜国立大学教育人間科学部紀要. I, 教育科学. 2009. 11. 63-71
川上 賢祐, 関戸 英紀, 永野 実生, 松田 幸恵, 松田 信夫. ソーシャルスキル支援とスクリプトIV(自主シンポジウム26,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告). 特殊教育学研究. 2009. 46. 5. 359-360
関戸 英紀. コミュニケーション・社会的スキル発達のアセスメントと支援 クラスの中でのコミュニケーション発達支援 (特別支援教育における臨床発達心理学的アプローチ) -- (特別支援教育における発達アセスメントと支援). 別冊発達. 2006. 28. 43-55
もっと見る
書籍 (13件):
こんな子どもに出会ったら 保育所・幼稚園・学校・家庭での支援の実際
川島書店 2022 ISBN:9784761009472
資質・能力を育む算数・数学
明治図書出版 2020 ISBN:9784184288195
特別支援教育の到達点と可能性 2001~2016:学術研究からの論考
金剛出版 2017 ISBN:4772415610
発達障害のある子/ない子の学校適応・不登校対応
金子書房 2017 ISBN:4760895507
問題行動!クラスワイドな支援から個別支援へ
川島書店 2017 ISBN:9784761009175
もっと見る
Works (2件):
スクリプト理論に基づく発達障害児のコミュニケーション機能に関する体系的・実用的研究
1998 - 2001
Joint Research on Language Intervention in a Child with Developmental Disorder Using a Joint Action Routine
1998 - 2001
学歴 (2件):
- 1982 横浜国立大学 教育学研究科 障害児教育
- 1980 早稲田大学 第一文学部 文芸
学位 (2件):
教育学修士 (横浜国立大学)
博士(教育学) (東京学芸大学)
経歴 (1件):
横浜国立大学 教育学部 学校教員養成課程 教授
委員歴 (3件):
2007/07 - 2008/03 編集委員会 常任編集委員
2004/04 - 2008/03 編集委員会 編集委員
2005/04 - 2006/03 編集委員会 編集委員
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM