ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001000267680824   更新日: 2025年04月22日

乾 健太郎

イヌイ ケンタロウ | Kentaro Inui
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 東北大学  言語AI研究センター   教授
  • 国立研究開発法人理化学研究所  革新知能統合研究センター 自然言語理解チーム   リーダー
ホームページURL (1件): https://kentaro-inui.github.io/
研究分野 (1件): 知能情報学
研究キーワード (7件): 自然言語処理 ,  言語理解 ,  大規模言語モデル ,  マルチモーダルモデル ,  計算言語学 ,  知識と推論 ,  説明可能AI
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2022 - 2027 深い論述理解の計算モデリングと論述学習支援への応用
  • 2019 - 2023 実効性ある偽情報・誤情報対応策としてのファクトチェック・システムの構築
  • 2019 - 2022 実世界知識と言語知識に基づく処理過程の説明性を備えた文章変換計算機構
  • 2015 - 2018 論理推論・機械学習・物理計算の融合によって「行間を読む」談話解析モデル
  • 2011 - 2016 21世紀市民のための高次リテラシーと批判的思考力のアセスメントと育成
全件表示
論文 (455件):
  • Tatsuro Inaba, Kentaro Inui, Yusuke Miyao, Yohei Oseki, Benjamin Heinzerling, Yu Takagi. How LLMs Learn: Tracing Internal Representations with Sparse Autoencoders. CoRR. 2025. abs/2503.06394
  • Go Kamoda, Benjamin Heinzerling, Tatsuro Inaba, Keito Kudo, Keisuke Sakaguchi, Kentaro Inui. Weight-based Analysis of Detokenization in Language Models: Understanding the First Stage of Inference Without Inference. 2025
  • Ahmed Oumar El-Shangiti, Tatsuya Hiraoka, Hilal AlQuabeh, Benjamin Heinzerling, Kentaro Inui. The Geometry of Numerical Reasoning: Language Models Compare Numeric Properties in Linear Subspaces. 2025
  • Tatsuya Hiraoka, Kentaro Inui. Repetition Neurons: How Do Language Models Produce Repetitions?. 2025
  • Yunmeng Li, Jun Suzuki 0001, Makoto Morishita, Kaori Abe, Kentaro Inui. MQM-Chat: Multidimensional Quality Metrics for Chat Translation. COLING. 2025. 3283-3299
もっと見る
MISC (273件):
  • LI Yunmeng, 鈴木潤, 鈴木潤, 森下睦, 阿部香央莉, 阿部香央莉, 乾健太郎, 乾健太郎, 乾健太郎. 異言語間対話支援における誤訳警告メッセージの有効性調査. 言語処理学会年次大会発表論文集(Web). 2024. 30th
  • 佐藤志貴, 赤間怜奈, 赤間怜奈, 鈴木潤, 鈴木潤, 乾健太郎, 乾健太郎, 乾健太郎. 雑談応答生成モデルによる矛盾応答の大規模収集. 言語処理学会年次大会発表論文集(Web). 2024. 30th
  • 吉田遥音, 工藤慧音, 工藤慧音, 青木洋一, 青木洋一, 田中涼太, 田中涼太, 斉藤いつみ, 坂口慶祐, 坂口慶祐, et al. 自然画像で学習された画像埋め込みにダイアグラムを特徴づける情報は含まれているか?. 言語処理学会年次大会発表論文集(Web). 2024. 30th
  • 伊藤郁海, 伊藤拓海, 伊藤拓海, 鈴木潤, 鈴木潤, 乾健太郎, 乾健太郎. 計算資源が限られた複数組織での出力選択による協働の検討. 言語処理学会年次大会発表論文集(Web). 2023. 29th
  • 佐藤志貴, 赤間怜奈, 赤間怜奈, 鈴木潤, 鈴木潤, 乾健太郎, 乾健太郎. Follow-up質問による矛盾応答収集の提案. 言語処理学会年次大会発表論文集(Web). 2023. 29th
もっと見る
特許 (5件):
書籍 (7件):
  • In Nancy Ide and James Pustejovsky (Eds), Handbook of Linguistic Annotation
    Springer 2017
  • 批判的思考と市民リテラシー
    2016
  • 自然言語処理における意味・談話情報のコーパスアノテーション. 小川芳樹, 長野明子, 菊地朗 (編), コーパスからわかる言語変化・変異と言語理論, Part V
    開拓社 2016
  • ワードマップ 批判的思考
    2015
  • Plan, Activity, and Intent Recognition
    2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (312件):
  • 記念パネル討論「情報科学の最前線:AIの進化がもたらす人間社会へのインパクトに迫る」
    (東北大学情報科学研究科創立30周年記念行事)
  • 言語処理の人工知能最前線 〜最先端の技術開発と社会実装〜
    (工学院大学情報学先端技術特別講義)
  • How can We Build Trust in Automated Writing Evaluation?
    (AIED2023)
  • 自然言語処理によるライティング自動評価
    (情報科学研究科シンポジウム)
  • Explainability in Automated Writing Evaluation
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1995 東京工業大学 情報理工学研究科 計算工学専攻
  • - 1990 東京工業大学 工学部 情報工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (10件):
  • 2024/09 - 現在 Mohamed bin Zayed University of Artificial Intelligence 教授
  • 2023/10 - 現在 東北大学 言語AI研究センター 教授
  • 2016/04 - 現在 理化学研究所 革新知能統合研究センター 自然言語理解チームリーダー
  • 2020/04 - 2024/09 タフ・サイバーフィジカルAI研究センター 副センター長・AI研究部門長
  • 2023/09 - 2024/08 Mohamed bin Zayed University of Artificial Intelligence 客員教授
全件表示
委員歴 (45件):
  • 2024/12 - 現在 IJCNLP-AACL 2025 General Chair
  • 2017/10 - 現在 日本学術会議 連携会員
  • 2017/10 - 現在 ファクトチェック・イニシアティブ 理事
  • 2022/04 - 2024/03 言語処理学会 会長
  • 2020/04 - 2022/03 言語処理学会 副会長
全件表示
受賞 (97件):
  • 2024/03 - 言語処理学会第30回年次大会 委員特別賞 ichikara-instruction LLMのための日本語インストラクションデータの作成
  • 2023/07 - SemEval The 17th International Workshop on Semantic Evaluation (SemEval-2023) Nominated for Best System Paper TohokuNLP at SemEval-2023 Task 5: Clickbait Spoiling via Simple Seq2seq Generation and Ensembling
  • 2023/03 - 言語処理学会 言語処理学会第29回年次大会(NLP2023)委員特別賞 What can Short Answer Scoring Models Learn from Cross-prompt Training Data?
  • 2023/03 - 言語処理学会 言語処理学会第29回年次大会(NLP2023)委員特別賞 言語モデルの学習における知識ニューロンの形成過程について
  • 2023/03 - 言語処理学会 言語処理学会第29回年次大会(NLP2023)委員特別賞 ニューラル数式ソルバーにおける途中結果の追跡と操作
全件表示
所属学会 (5件):
人工知能学会 ,  情報処理学会 ,  言語処理学会 ,  American Association for Artificial Intelligence ,  Association for Computational Linguistics
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る