ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001002183664400   更新日: 2024年09月24日

大森 隆行

オオモリ タカユキ | Omori Takayuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://g-omr.github.io/
研究分野 (2件): その他 ,  ソフトウェア
研究キーワード (3件): Software Engineering ,  ソフトウェア工学 ,  ソフトウェア工学、統合開発環境、ソフトウェア保守、ソフトウェア進化
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2020 - ソースコード編集履歴に基づくプログラム変更理解支援技術
  • 2014 - 開発者の操作履歴の抽象化に基づくソフトウェア開発支援
  • 2012 - 開発者の操作履歴に基づきプログラムの理解と変更を支援する統合開発環境
論文 (20件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (67件):
  • 発達障害に関するソフトウェアエンジニアリングの取り組み: 系統的文献レビュー
    (情報処理学会 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム SES2024 2024)
  • キーボード入力できない開発者のための音声プログラミング環境実現に向けて
    (情報処理学会ソフトウェア工学研究会,ウィンターワークショップ・イン・鹿児島 2024)
  • 拡張操作履歴グラフ構築の改善
    (ソフトウェア工学の基礎XXX 日本ソフトウェア科学会FOSE2023,pp.43-52 2023)
  • ソースコード編集履歴再生器の履歴アノテーションによる拡張
    (ソフトウェア工学の基礎XXIX 日本ソフトウェア科学会FOSE2022,pp.235-236 2022)
  • リファクタリング検出のための拡張操作履歴グラフ
    (ソフトウェア工学の基礎XXVIII 日本ソフトウェア科学会FOSE2021,pp.121-126 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2008 立命館大学大学院 理工学研究科 総合理工学専攻
  • - 2005 立命館大学大学院 理工学研究科 情報システム学専攻
  • - 2003 立命館大学 理工学部 情報学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (立命館大学)
経歴 (5件):
  • 2018/04 - 立命館大学 情報理工学部 情報理工学科 准教授
  • 2015/04 - 2018/03 立命館大学 情報理工学部 情報システム学科 講師
  • 2010/04 - 2015/03 立命館大学 情報理工学部 情報システム学科 助教
  • 2013/09 - 2014/03 ブリティッシュコロンビア大学 客員助教
  • 2008/04 - 2010/03 立命館大学 情報理工学部 助手
委員歴 (34件):
  • 2024/01 - 現在 電子情報通信学会 エンピリカルソフトウェア工学小特集(英文論文誌D)編集委員
  • 2024/01 - 現在 情報処理学会 ソフトウェア工学特集号編集委員
  • 2023/01 - 現在 電子情報通信学会 エンピリカルソフトウェア工学小特集(英文論文誌D)編集委員
  • 2023/01 - 現在 情報処理学会 ソフトウェア工学特集号編集委員
  • 2022/01 - 現在 APSEC 2022 Registration Chair
全件表示
受賞 (1件):
  • 2007/03 - 情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 学生研究賞
所属学会 (4件):
Association for Computing Machinery ,  Institute of Electrical and Electronics Engineers / Computer Society ,  電子情報通信学会 ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る