研究者
J-GLOBAL ID:201001012506061005
更新日: 2025年03月13日 西森 信行
ニシモリ ノブユキ | nobuyuki nishimori
所属機関・部署: 職名:
加速器グループリーダー
研究分野 (3件):
量子ビーム科学
, 応用物理一般
, 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論
研究キーワード (4件):
回折限界エミッタンス放射光源
, エネルギー回収リニアック
, 自由電子レーザー
, 高輝度電子銃
競争的資金等の研究課題 (8件): - 2015 - 2019 次世代自由電子レーザー用高輝度電子ビーム生成とマイクロバンチ不安定性抑制法の研究
- 2015 - 2018 小型高出力テラヘルツ光源のための基本波スミスパーセル自由電子レーザーの開発
- 2011 - 2013 単色ガンマ線源のための光蓄積装置の開発
- 2011 - 2013 サブピコバンチ計測を用いたマイクロバンチ不安定性の研究
- 2008 - 2010 次世代X線・γ線光源用電子銃における電子パルス波形整形による超高輝度ビームの生成
- 2008 - 2010 核共鳴散乱を用いた放射性同位元素の非破壊検出
- 2006 - 2007 HOMカップラーを用いたビーム位置モニターの開発
- 2003 - 2005 超高輝度・超短パルス次世代X線放射光源のための電子ビーム動力学と不安定現象の研究
全件表示
論文 (130件): -
Shuhei Obara, Kota Ueshima, Takao Asaka, Yuji Hosaka, Koichi Kan, Nobuyuki Nishimori, Toshitaka Aoki, Hiroyuki Asano, Koichi Haga, Yuto Iba, et al. Commissioning of a compact multibend achromat lattice NanoTerasu: A new 3 GeV synchrotron radiation facility. Physical Review Accelerators and Beams. 2025. 28. 2. 020701
-
Hiroyasu Ego, Hitoshi Tanaka, Takahiro Inagaki, Takashi Ohshima, Hiroshi Yamaguchi, Takato Tomai, Takao Asaka, Nobuyuki Nishimori. Compact HOM-damping structure of a beam-accelerating TM020 mode rf cavity. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment. 2024. 1064. 169418-169418
-
西森信行, 安積隆夫. NanoTerasu高輝度放射光源のコミッショニングと利用開始. 加速器. 2024. 21. 1. 20-28
-
西森信行. NanoTerasu蓄積リング. 日本放射光学会誌. 2024. 37. 2. 77-84
-
西森信行, 渡部貴宏, 田中均. 3GeV高輝度放射光施設(NanoTerasu). 表面と真空. 2022. 65. 12. 560-565
もっと見る MISC (63件): -
Takashi Obina, Dai Arakawa, Masato Egi, Takaaki Furuya, Kaiichi Haga, Kentaro Harada, Tohru Honda, Yosuke Honda, Teruya Honma, Eiji Kako, et al. 1 mA Stable Energy Recovery Beam Operation with Small Beam Emittance. Proceedings of IPAC2019, Melbourne, Australia. 2019. 1482-1485
- 中村典雄, 加藤龍好, 宮島司, 島田美帆, 河田洋, 西森信行, 山本将博, 本田洋介, 金秀光, 坂中章悟, et al. コンパクトERL成果報告書. KEK Report (Web). 2018. 2017-5. WEB ONLY
-
柏木 茂, 西森 信行, 日出 富士雄, 三浦 禎雄, 武藤 俊哉, 濱 広幸, 二宮 慎吾, 全 炳俊, 鹿又 健, 齊藤 寛峻, et al. マイケルソン干渉計を用いたコヒーレント遷移放射スペクトル計測による極短電子ビームのパルス長評価. 日本物理学会講演概要集. 2018. 73. 0. 517-517
- 羽島良一, 沢村勝, 永井良治, 西森信行, 早川岳人, 静間俊行, ANGELL Cristopher T. レーザー・コンプトン散乱による高輝度ガンマ線の実現とその利用. 日本加速器学会年会(Web). 2015. 12th
-
西森 信行, 永井 良治, 松葉 俊哉, 羽島 良一. 27pTM-5 光陰極電子銃を用いたスミスパーセル放射光実験(27pTM ビーム物理領域,領域1合同 合同C:ビーム物理領域・領域1(原子分子)(高強度レーザー・FEL・放射光),領域1(原子分子・量子エレクトロニクス・放射線)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 1. 181-181
もっと見る 特許 (1件): 講演・口頭発表等 (86件): -
利用が開始された最先端放射光施設NanoTerasu
(第33回放射線総合シンポジウム 2025)
-
Commissioning and User Operation of NanoTerasu Accelerator System
(15th International Conference on Synchrotron Radiation Insturumentation (SRI2024) 2024)
-
Recent Development and Future Direction of Ring-type Synchrotron Light Sources in Japan
(15th International Particle Accelerator Conference (IPAC24) 2024)
-
Acceleator systemof a 3GeV light source "NanoTerasu"
(AO-SRI 2022 2022)
-
A New Compact 3GeV Light Source in Japan
(IPAC2022 2022)
もっと見る 学歴 (2件): - - 1996 九州大学大学院 理学研究科 物理学専攻
- - 1991 京都大学 理学部 物理学科
経歴 (8件): - 2024/04 - 現在 量子科学技術研究開発機構 NanoTerasuセンター 高輝度放射光研究開発部 次長
- 2022/01 - 現在 量子科学技術研究開発機構 グループリーダー
- 2018/04 - 2021/12 量子科学技術研究開発機構 研究統括
- 2016/05 - 2018/03 東北大学 多元物質科学研究所 准教授
- 2016/04 - 2016/04 量子科学技術研究開発機構 上席研究員
- 2005 - 2016/03 日本原子力研究開発機構 研究員、研究副主幹、研究主幹
- 2004/08 - 2005/08 Jefferson Lab Free Electron Laser Visiting Scientist
- 1996 - 2005 日本原子力研究所 研究員
全件表示
委員歴 (11件): - 2023/08 - 2024/08 15th International Conference on Synchrotron Radiation Instrumentation Scientific Programme Committee
- 2022/12 - 2023/11 日本加速器学会 組織委員
- 2018/04 - 2021/03 日本加速器学会 評議員
- 2018/04 - 2020/03 日本加速器学会 行事幹事
- 2018 - 2018 日本加速器学会 プログラム委員
- 2016 - 2018 日本物理学会 ビーム物理領域若手奨励賞選考委員
- 2017 - 2017 ERL2017 (59th ICFA Advanced Beam Dynamics Workshop) Scientific Program Committee (member)
- 2015 - 2015 ERL2015 (56th ICFA Advanced Beam Dynamics Workshop) Scientific Program Committee (member)
- 2012 - 2012 FLS2012 (51st ICFA Advanced Beam Dynamics Workshop) Scientific Program Committee (member)
- 2009 - 2010 International Free Electron Laser Conference International Program Committee (member)
- 2009 - 2009 ERL2009 (45th ICFA Advanced Beam Dynamics Workshop) Convener of WG1 (guns/cathodes)
全件表示
受賞 (8件): - 2024/07 - 量子科学技術研究開発機構 理事長表彰 研究開発功績賞 特賞 高輝度放射光源NanoTerasuを実現する先端加速器技術の開発
- 2015/02 - (公財)高エネルギー加速器科学研究奨励会 諏訪賞 エネルギー回収型リニアックの基幹技術確立をめざした試験加速器の建設とビーム加速による性能の実証実験
- 2014/08 - 日本加速器学会 技術貢献賞 500kV直流光陰極電子銃の開発
- 2013/10 - 日本原子力研究開発機構 理事長表彰 研究開発功績賞 エネルギー回収型リニアックのための500kV直流光陰極電子中の開発
- 2001/10 - 第13 回加速器科学研究会 加速器科学論文賞 光共振器の完全同期長において生成された3サイクル幅の高強度自由電子レーザー光
- 2001/04 - 財団法人高エネルギー加速器科学研究奨励会 西川賞 超伝導リニアック自由電子レーザーの高出力高効率動作の実証と解析
- 2000/06 - 日本原子力研究所 有功賞 超伝導リニアック自由電子レーザーによる2kW級発振の達成
- 1998/06 - 日本原子力研究所 有功賞 特賞 超伝導リニアック自由電子レーザーの開発
全件表示
所属学会 (3件): 前のページに戻る