ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201001017199360905
更新日: 2025年03月16日
小林 晋平
コバヤシ シンペイ | Kobayashi Shimpei
所属機関・部署:
東京学芸大学 教育学部 基礎自然科学講座
東京学芸大学 教育学部 基礎自然科学講座 について
「東京学芸大学 教育学部 基礎自然科学講座」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
https://www.shimpeikobayashi-qg.jp/
研究分野 (3件):
素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理に関する理論
, 科学教育
, 教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (7件):
ブラックホール,初期宇宙,量子重力
, 量子重力
, 相対論
, ブラックホール
, 宇宙論
, 弦理論
, メタマテリアル
競争的資金等の研究課題 (3件):
2023 - 2028 「大学における教員養成」のカリキュラムの社会学
2018 - 2023 学びの目的に関する研究-「理科」と「社会科」の間-
2009 - 2012 弦の場の理論とDブレーンによる初期宇宙・ブラックホールにおける量子重力効果の研究
論文 (32件):
太田 渓介. 公立学校におけるオンライン教材の活用とその効果の検証. 東京学芸大学紀要 自然科学系. 2022. 74. 31-36
Keisuke Ota, Shinpei Kobayashi, Keisuke Nakashi. Revisiting timelike geodesics in the Fisher-Janis-Newman-Winicour-Wyman spacetime. Physical Review D. 2022. 105. 2
KOBAYASHI,Shinpei. Multi-Horizon Black Hole with Noncommutative Geometry Inspired Fuzzy Source. 東京学芸大学紀要. 自然科学系. 2021. 73. 1-11
Keisuke Nakashi, Shinpei Kobayashi, Shu Ueda, Hiromi Saida. Null Geodesics and Repulsive Behavior of Gravity in (2+1)-dimensional Massive Gravity. Progress of Theoretical and Experimental Physics. 2019. 2019. 7. 1-11
荒川悦雄, VOEGELI Wolfgang, 小杉聡, 小林晋平, 鴨川仁, 鴨川仁. 小学校理科に於ける重さとSI. 日本理科教育学会理科教育学研究. 2019. 60. 1. 107-117
もっと見る
MISC (6件):
太田 渓介, 小林 晋平, 小池 貴博. Construction Spacetime Solutions in Infinite Derivative Gravity via Noncommutative Geometry. 日本物理学会講演概要集. 2020. 75.1. 1. 452-452
小池 貴博, 小林 晋平, 中司 桂輔, 太田 渓介. Regular black holes and their spacetime structures. 日本物理学会講演概要集. 2020. 75.1. 1. 451-451
渡邊慧, 太田渓介, 楠見蛍, 小林晋平. 水面波に対して負の屈折率を示すメタマテリアルの作製. 形の科学シンポジウム講演予稿集(Web). 2018. 86th
楠見蛍, 太田渓介, 小林晋平. 可変双曲型メタマテリアルによる符号変化問題のモデル化. 形の科学シンポジウム講演予稿集(Web). 2018. 86th
小林晋平, 浅川嗣彦. Spacetime in Noncommutative Geometry and Fuzzy Objects. 日本物理学会講演概要集(CD-ROM). 2017. 72. 1
もっと見る
書籍 (6件):
宇宙の見え方が変わる物理学入門
ベレ出版 2021 ISBN:9784860646523
ニューQ エレガンス号「アーティストと物理学者の往復書簡:デカルトを疑う」
株式会社セオ商事 2019
現代思想「宇宙における巨大数と物理の視点」
青土社 2019
ニューQ Issue02 エレガンス号
セオ商事 2019
現代思想 2019年12月号 特集=巨大数の世界 -アルキメデスからグーゴロジーまで-
青土社 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (65件):
宇宙の授業から見る子どもの宇宙
(東京学芸大学附属小金井小学校 ICT×インクルーシブ教育セミナー vol.6 2023)
高校・大学物理における数学の使われ方と学習者が感じる困難について
(長野県高等学校数学教育研究会 2023)
小林晋平×森田真生 「モノと遊ぶ、モノに学ぶ」
(小林晋平×森田真生 「モノと遊ぶ、モノに学ぶ」 2021)
面白がる力を育てるために 〜「学ぶ星」構想〜
(公開セミナー「学びの目的に関する研究-「理科」と「社会科」の間-」 2021)
Perihelion shift and analytical solution for geodesic motion in Janis-Newman-Winicour spacetime
(日本物理学会第76回年次大会 2021)
もっと見る
Works (30件):
夜学/Naked Singularities 3 企画・出演
2023 - 2023
「24時間ではしりぬける物理」企画・主演・総合演出
2020 - 2020
上毛新聞 視点 オピニオン21欄「学問への意欲 学ぶことは生きること」(2014.12.10)
上毛新聞 視点 オピニオン21欄「自分の頭で考える 目的と俯瞰する視点を」(2015.02.04)
上毛新聞 視点 オピニオン21欄「世界は3次元空間か 見えない領域考えよう」(2015.04.01)
もっと見る
学歴 (2件):
1999 - 2004 京都大学大学院 人間・環境学研究科 人間・環境学専攻
- 1999 京都大学 理学部
学位 (1件):
博士(人間・環境学) (京都大学)
経歴 (5件):
2015/04 - 現在 東京学芸大学 教育学部 基礎自然科学講座 物理科学分野 准教授
2010/04 - 2015/03 群馬工業高等専門学校 一般教科(自然科学) 准教授
2008/04 - 2010/03 群馬工業高等専門学校 一般教科(自然科学) 専任講師
2006/04 - 2008/03 Perimeter Institute for Theoretical Physics 日本学術振興会海外特別研究員
2004/04 - 2006/03 東京大学大学院理学系研究科附属ビッグバン宇宙国際研究センター 研究機関研究員
所属学会 (3件):
日本物理教育学会
, 日本物理学会
, 理科教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM