研究者
J-GLOBAL ID:201001030120454078   更新日: 2024年05月20日

鈴木 孝将

スズキ タカユキ | Suzuki Takayuki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 半導体、光物性、原子物理 ,  薄膜、表面界面物性
研究キーワード (3件): 走査型プローブ顕微鏡 ,  有機-無機半導体ハイブリッド構造 ,  半導体表面
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2018 - 2021 表面超伝導体上の2次元金属有機構造体によって誘起された表面構造相転移の研究
  • 2015 - 2018 個々の有機分子を自己組織的に配列させた超高密度記録媒体
  • 2015 - 2018 半導体の材料と製造工程に関する研究
  • 2015 - 2018 個々の有機分子を自己組織的に配列させた超高密度記録媒体の試作
  • 2016 - 2017 オージェ電子分光機能付き低速電子線回析装置一式
全件表示
論文 (76件):
もっと見る
MISC (33件):
  • 鈴木孝将. 令和2年度日本表面真空学会九州支部セミナー開催報告. 表面と真空. 2021. 64. 3. 141-141
  • 鈴木孝将. 令和元年度日本表面真空学会九州支部学術講演会開催報告. 表面と真空. 2019. 62. 8. 528-528
  • 鈴木孝将, 柳生数馬. Ge表面上のPTCDA分子の吸着構造に関する研究. Research : 福岡大学総合研究所ニュース&レポート. 2018. 23. 2. 48-50
  • 鈴木孝将. イギリスでの在外研究を終えて. Research : 福岡大学総合研究所ニュース&レポート. 2017. 22. 1. 8-10
  • 柳生 数馬, 高橋 和敏, 栃原 浩, 友景 肇, 鈴木 孝将. 22aAJ-7 SiC(0001)表面上に成長したグラフェン膜へのPdインターカレーション. 日本物理学会講演概要集. 2016. 71. 2628-2628
もっと見る
書籍 (2件):
  • 表面物性工学ハンドブック第2版 第14章、3.3節「微傾斜面におけるステップ配列」
    丸善 2007
  • ミクロの世界・物質編 目で観る物性論
    学際企画 1998
学歴 (2件):
  • 1995 - 1998 東京工業大学 理工学研究科 物理学専攻
  • 1989 - 1993 東京工業大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京工業大学)
経歴 (11件):
  • 2012 - 現在 福岡大学 工学部 教授
  • 2015 - 2016 在外研究員、Chemistry department, Warwick University, Coventry, UK.
  • 2010 - 2012 福岡大学 工学部 准教授
  • 2006 - 2009 Researcher, Nanoscale Science Department, Max-Planck-Institute for Solid State Research, Stuttgart, Germany.
  • 2004 - 2006 Visiting Scholar, Chemistry Department, University of Pittsburgh, Pittsburgh, USA.
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2024/04 - 現在 日本表面真空学会 九州支部長
  • 2022/04 - 2024/03 日本表面真空学会 九州支部 副支部長
  • 2018/04 - 2022/03 日本表面真空学会 九州支部役員
  • 2016/10 - 2017/09 日本物理学会 領域9運営委員
所属学会 (2件):
日本物理学会 ,  日本表面真空学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る