ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201001048705910890   更新日: 2025年01月08日

品岡 寛

シナオカ ヒロシ | Shinaoka Hiroshi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://shinaoka.github.io/
研究分野 (1件): 数理物理、物性基礎
研究キーワード (3件): 計算物理 ,  第一原理計算 ,  強相関電子系
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2023 - 2026 量子古典融合アルゴリズムが拓く計算物質科学
  • 2023 - 2026 量子埋め込み理論による物質の有効模型構築
  • 2020 - 2024 スパースモデリングを用いた固体の革新的量子計算技術の開発
  • 2021 - 2024 物質設計を見据えた強相関理論の構築
  • 2021 - 2024 次元圧縮技術が拓く二粒子応答の第一原理計算
全件表示
論文 (71件):
  • Haruto Takahashi, Rihito Sakurai, Hiroshi Shinaoka. Compactness of quantics tensor train representations of local imaginary-time propagators. SciPost Physics. 2025
  • Steffen Backes, Yusuke Nomura, Ryotaro Arita, Hiroshi Shinaoka. Ab initio study on heavy-fermion behavior in LiV2O4 : Role of Hund's coupling and stability. Physical Review B. 2025
  • Junya Otsuki, Kazuyoshi Yoshimi, Hiroshi Shinaoka, Harald O. Jeschke. Multipolar ordering from dynamical mean field theory with application to CeB6. Physical Review B. 2024. 110. 3
  • Rihito Sakurai, Oliver J. Backhouse, George H. Booth, Wataru Mizukami, Hiroshi Shinaoka. Comparative study on compact quantum circuits of hybrid quantum-classical algorithms for quantum impurity models. Physical Review Research. 2024
  • Matthias Murray, Hiroshi Shinaoka, Philipp Werner. Nonequilibrium diagrammatic many-body simulations with quantics tensor trains. Physical Review B. 2024
もっと見る
MISC (29件):
もっと見る
書籍 (3件):
  • 最大エントロピー法でいいの? -スパースモデリングの量子多体論への応用-
    固体物理第53巻4号 2018
  • 第一原理計算から探るパイロクロア酸化物のスピン軌道物理
    固体物理第53巻3号 2018
  • 幾何学的フラストレーションとスピン格子結合から生じる新しいスピングラス挙動
    日本物理学会誌2012月11号 「最近の研究から」 2012
講演・口頭発表等 (32件):
  • Computational backends of quantum embedding theories
    (HIerarchical Structure and Machine Learning (HISML) 2023 2023)
  • Tensorizing Feynman diagrams: quantics tensor trains and quantics tensor cross interpolation
    (ExU-YITP Workshop on Condensed Matter Physics and Quantum Information 2023)
  • Quantics tensor train approaches for quantum field theories
    (Tensor Network States: Algorithms and Applications (TNSAA) 2023 2023)
  • Multi-scale space-time ansatz for correlation functions of quantum systems based on quantics tensor trains
    (8th International Conference on Statistical Physics 2023)
  • Multiscale space-time ansatz for correlation functions of quantum systems based on quantics tensor trains
    (34th IUPAP Conference on Computational Physics (CCP2023) 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2000 - 2009 東京大学
  • 1997 - 2000 香川県立丸亀高等学校
学位 (1件):
  • 工学 (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 埼玉大学大学院理工学研究科 准教授
  • 2015/10 - 2023/03 埼玉大学大学院 理工学研究科 助教 (PI)
  • 2020/11 - 2022/03 JST さきがけ研究員(兼任)
  • 2013/02 - 2015/09 スイス連邦工科大学チューリッヒ校 PD
  • 2010/04 - 2013/02 産業技術総合研究所 PD
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2017/09 - 2018/10 日本物理学会 領域8運営委員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る