ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201001051475676800   更新日: 2025年01月20日

今井 健一

イマイ ケンイチ | IMAI Keniti
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (4件):
研究分野 (8件): 分子生物学 ,  免疫学 ,  細菌学 ,  常態系口腔科学 ,  病態系口腔科学 ,  ウイルス学 ,  社会系歯学 ,  医化学
研究キーワード (14件): SARS-CoV-2 COVID-19 ,  シグナル伝達 ,  炎症性サイトカイン ,  EBV HIV/AIDS インフルエンザ ,  肺炎 COPD ,  EBV HIV ,  歯周病と全身疾患 ,  細菌学 ,  エピジェネティック制御 ,  転写制御 ,  口腔健康管理 ,  ウイルス学 ,  微生物間相互作用 ,  感染免疫 感染症
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2024 - 2027 歯周病発症機序のパラダイムシフトへの挑戦 ーヒト化マウスでのウイルス関与の立証 ー
  • 2023 - 2027 口腔-下気道軸から紐解く下気道炎症の発症とその予防 -口腔衛生管理有効性の立証-
  • 2021 - 2024 口腔内にランチビオテクス産生細菌保菌することは腸内細菌叢撹乱の原因となりうるか
  • 2019 - 2022 EBウイルス感染制御を基盤とした新規歯周病予防・治療戦略の確立
  • 2016 - 2019 歯周病発症におけるEBV関与の解明及び新規治療法開発のための分子レベルでの検討
全件表示
論文 (125件):
  • Noriaki Kamio, Marni E. Cueno, Asako Takagi, Kenichi Imai. Porphyromonas gingivalis gingipain potentially activates influenza A virus infectivity through proteolytic cleavage of viral hemagglutinin. Journal of Biological Chemistry. 2025. 108166-108166
  • Kamio N., Tamura M., Okazaki S., Sugimoto K., Marni EC, Tanaka H., Imai K. Revisiting the importance of oral health management based on the lessons learned from the COVID-19 pandemic. J Oral Sci. 2025
  • Marni E. Cueno, Noriaki Kamio, Kenichi Imai. Avian influenza A H5N1 hemagglutinin protein models have distinct structural patterns re-occurring across the 1959-2023 strains. BioSystems. 2024. 246. 105347-105347
  • Taiki Miyata, Osamu Takeichi, Kenichi Imai, Masayuki Okano, Seiya Inoue, Takuya Yasukawa, Yusuke Suzuki. Reactivation of Epstein-Barr virus by n-butyric acid from Pseudoramibacter alactolyticus induces inflammatory cytokines in periapical granulomas. Journal of Oral Biosciences. 2024
  • Keiko Fujisaki, Shogo Okazaki, Shuhei Ogawa, Miyama Takeda, Eiji Sugihara, Kenichi Imai, Seiya Mizuno, Satoru Takahashi, Ryo Goitsuka. B Cells of Early-life Origin Defined by RAG2-based Lymphoid Cell Tracking under Native Hematopoietic Conditions. The Journal of Immunology. 2024. 213. 3. 296-305
もっと見る
MISC (63件):
  • 今井健一. 歯周病研究の新たな展開:2024年のノーベル生理学・医学賞; マイクロRNAとは? -全く新しい遺伝子発現制御とがんや感染症との関わり. (感染症および感染症研究の今13). 日本歯科評論. 2025
  • 蓮池 聡, 今井健一. 歯周病研究の新たな展開:ウイルス関与説 -細菌説を超えて (感染症および感染症研究の今12). 日本歯科評論. 2024
  • 神尾宜昌, 今井健一. 「口腔細菌-ウイルー宿主」相互作用の視点から感染症の発症と重症化を考える. 日本嫌気性菌感染症学会. 2024
  • 杉本 梢, 今井健一. ペットのオーラルケアしていますか? -犬の「手術・入院理由の第1位 歯周病」の話. 日本歯科評論. 2024
  • 三澤成毅, 迎 寛, 鈴木賢二, 今井健一. 下気道感染症および耳鼻咽喉・頭頸部部感染症への口腔内嫌気性菌の関与. BioScan (BECKMAN COULTTER社) 誌上カンファレンス. 2024
もっと見る
書籍 (11件):
  • 口腔微生物学 -感染と免疫- (第8版)
    2024
  • エビデンスに基づく歯科診療における医療関連感染対策実践マニュアル
    永末書店 2023
  • 歯科衛生学シリーズ 疾病の成り立ち及び回復過程の促進2「微生物学 第2版」
    2023
  • 未培養微生物研究の最新動向
    シーエムシー出版 2023
  • 口腔とウイルス感染症との関連.「3DSによる口腔フローラ改善療法. -口腔病原微生物叢の制御技術と疾病予防-」
    デンタルダイヤモンド 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (240件):
  • 「口腔における細菌ーウイルス相互作用」の視点から口腔と呼吸器の疾病を考え
    (第73回日本口腔衛生学会学術大会 2024)
  • 口腔の特性と常在細菌叢 -口腔衛生状態と呼吸器疾患との関連
    (第35回日本臨床微生物学会総会・学術大会 2024)
  • 歯周病原細菌が全身の疾患に及ぼす影響 -細菌-ウイルス-宿主相互作用の観点から
    (第66回秋季歯周病学会 2023)
  • 医科から求められる口腔衛生管理 -患者さんの命を左右する歯科衛生士の役割-
    (日本歯科衛生学会 第18回学術大会 2023)
  • Porphyromonas gingivalis gingipains potentially affects MUC5AC expression in respiratory epithelial cells.
    (The 108th AAP Annual Meeting 2022)
もっと見る
委員歴 (11件):
  • 2020/06 - 現在 日本歯科医師会 新たな感染症を踏まえた歯科診療の指針策定タスクチーム 委員
  • 2020/05 - 現在 日本口腔衛生学会 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策検討作業部会 委員
  • 2020/03 - 現在 日本歯科医学会連合 新型コロナウイルス感染症対策チーム 委員
  • 2019 - 現在 歯科医療振興財団 歯科衛生士試験委員
  • 2018/06 - 現在 日本歯科薬物療法学会 理事 評議員
全件表示
受賞 (11件):
  • 2022/04 - 名古屋名駅ロータリークラブ 第31回 椿賞
  • 2021/09 - 日本老年歯科医学会 日本老年歯科医学会,2021年度 優秀ポスター賞
  • 2016 - 日本無菌生物ノートバイオロジー学会 第1回佐々木正吾賞
  • 2016 - 日本無菌生物ノートバイオロジー学会 ,第1回佐々木正吾賞
  • 2012 - 歯科基礎医学会 第24回歯科基礎医学会 奨励賞
全件表示
所属学会 (14件):
IADR ,  日本無菌生物ノートバイオロジー学会 ,  日本細菌学会 ,  日本歯周病学会 ,  歯科基礎医学会 ,  日本ウイルス学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本エイズ学会 ,  日本呼吸器学会 ,  日本嫌気性菌感染症学会 ,  日本老年歯科医学会 ,  日本口腔衛生学会 ,  日本感染症学会 ,  日本有病者歯科医療学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る