ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201001056660960613   更新日: 2025年04月21日

工藤 史貴

クドウ フミタカ | Kudo Fumitaka
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (6件): 応用生物化学 ,  生体化学 ,  ケミカルバイオロジー ,  生物有機化学 ,  構造有機化学、物理有機化学 ,  生物分子化学
研究キーワード (5件): 構造生物学 ,  微生物学 ,  酵素化学 ,  天然物化学 ,  生物有機化学
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2021 - 2025 細胞核形成における分子機構についての研究
  • 2019 - 2024 アミノグリコシド系抗生物質の生合成酵素構造解析を基盤とする新規物質生産系の開拓
  • 2017 - 2019 抗腫瘍性マクロライド抗生物質生合成マシナリーのリデザイン
  • 2016 - 2018 有用海洋シアノバクテリアの培養株構築と生合成遺伝子の解析
  • 2014 - 2017 アミノグリコシド抗生物質の構造多様性の鍵を握るラジカルSAM酵素の精密反応解析
全件表示
論文 (112件):
  • Kaede Kotagiri, Haruka Tachibana, Daisuke Kawasaki, Taichi Chisuga, Toma Kashima, Shinya Fushinobu, Fumitaka Kudo, Tadashi Eguchi, Akimasa Miyanaga. Elucidation of interface interactions between a dehydratase domain and an acyl carrier protein in cremimycin polyketide synthase. FEBS letters. 2025
  • Fumihiro Ishikawa, Maya Nohara, Akimasa Miyanaga, Satoki Kuramoto, Natsuki Miyano, Shumpei Asamizu, Fumitaka Kudo, Hiroyasu Onaka, Tadashi Eguchi, Genzoh Tanabe. Biosynthetic Incorporation of Non-native Aryl Acid Building Blocks into Peptide Products Using Engineered Adenylation Domains. ACS chemical biology. 2024
  • Fumitaka Kudo, Kazuma Tsuboi, Mutsumi Ikezaki, Daiki Nagayama, Koichi Kawamura, Taishi Ando, Akimasa Miyanaga, Tadashi Eguchi. The Post-Polyketide Synthase Modification Mechanism in Hitachimycin Biosynthesis. Chembiochem : a European journal of chemical biology. 2024. e202400405
  • Dawei Wang, Akimasa Miyanaga, Taichi Chisuga, Fumitaka Kudo, Tadashi Eguchi. Engineering the Substrate Specificity of (S)-β-Phenylalanine Adenylation Enzyme HitB. Chembiochem : a European journal of chemical biology. 2024. e202400383
  • Akimasa Miyanaga, Kenji Nagata, Joji Nakajima, Taichi Chisuga, Fumitaka Kudo, Tadashi Eguchi. Structural Basis of Amide-Forming Adenylation Enzyme VinM in Vicenistatin Biosynthesis. ACS chemical biology. 2023
もっと見る
MISC (13件):
もっと見る
特許 (2件):
講演・口頭発表等 (65件):
  • Biosynthetic studies of macrocyclic polyketide antibiotics in Actinomycetes
    (The 4th A3 foresight symposium on Chemical & Synthetic Biology of Natural Products 2019)
  • Study on radical SAM C-methyltransferase Fom3 in fosfomycin biosynthesis
    (2nd China-Japan Joint Symposium on Natural Product Biosynthesis 2019)
  • Biosynthesis of macrocyclic polyketide antibiotics
    (RIKEN Center for Sustainable Resource Science Seminar 2018)
  • Biosynthesis of macrocyclic polyketide antibiotics
    ("Department of Life Science and Biochemical Engineering Sun Moon University", Seminar 2018)
  • 抗腫瘍抗生物質パクタマイシンの生合成研究
    (第60回天然有機化合物討論会 2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1994 - 1999 東京工業大学 理工学研究科 化学専攻
  • 1990 - 1994 東京工業大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 理学(博士) (東京工業大学)
経歴 (6件):
  • 2016/04 - 現在 東京工業大学 理学院 准教授
  • 2010/05 - 2016/03 東京工業大学 大学院理工学研究科化学専攻 准教授
  • 2007/04 - 2010/04 東京工業大学 大学院理工学研究科化学専攻 助教
  • 2003/03 - 2007/03 東京工業大学 化学科 助手
  • 2001/04 - 2003/03 ジョンズ・ホプキンス大学 化学科 博士研究員
全件表示
受賞 (8件):
  • 2017 - 東京工業大学 平成27年度 東工大教育賞優秀賞 学部一年生向けのサステイナブルな環境安全教育
  • 2016 - 東京工業大学 2016年度前学期 理学部若手教員教育賞 「学部学生向けの環境安全教育 ~ 安全の化学」
  • 2009 - The 4th Asian Core Program Lectureship Award (from Thailand) (2009) "Biosynthetic Studies of Macrolide Antibiotic FD-891 Produced by Streptomyces graminofaciens A-8890"
  • 2009 - 内藤記念科学振興財団 平成21年度 第25回内藤コンファレンスポスター賞 放線菌由来ポリケチド修飾酵素の機能解析
  • 2008 - The 3rd Asian Core Program Lectureship Award (from Hong Kong) (2008) "Radical SAM Dehydrogenase in the Biosynthesis of Butirosin"
全件表示
所属学会 (5件):
有機合成化学協会 ,  日本放線菌学会 ,  日本農芸化学会 ,  アメリカ化学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る