ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 関口 雄介
    東北大学病院 リハビリテーション部
    理学療法, 動作解析, 歩行, バイオメカニクス, 片麻痺
  • 出江 紳一
    東北大学 大学院医工学研究科 医工学専攻 社会医工学講座 リハビリテーション医工学分野
    リハビリテーション医学
  • 会津 直樹
    藤田医科大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科 専門基礎科学
    神経生理学, 神経心理学, 機能解剖学
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201001067539647314   更新日: 2025年03月31日

大脇 大

オオワキ ダイ | Owaki Dai
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • Bielefeld University  JSPS Scientist for Joint International Research (H30-R2)
ホームページURL (2件): http://www.oscillex.orghttp://db.tohoku.ac.jp/whois/e_detail/3651e9ac221a10de382e6071951ba18d.html
研究分野 (5件): 動物生理化学、生理学、行動学 ,  リハビリテーション科学 ,  制御、システム工学 ,  機械力学、メカトロニクス ,  ロボティクス、知能機械システム
研究キーワード (17件): Embodied Intelligence ,  モーションハッキング(Motion Hacking) ,  バイオハイブリッドシステム ,  ニューロロボティクス ,  身体性(Embodiment) ,  昆虫 ,  ナナフシ ,  コオロギ ,  ミズクラゲ ,  シンセティックニューロリハビリテーション ,  身体性システム科学 ,  Central Pattern Generator (CPG) ,  脚式ロコモーション制御 ,  歩容遷移 ,  受動走行 ,  受動歩行 ,  二脚ロコモーション
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2023 - 2027 昆虫の感覚・運動・脳への介入による身体周辺空間操作から紐解く環境適応メカニズム
  • 2023 - 2026 Motion Hackingによるクラゲの浮遊運動の理解と制御
  • 2024 - 2025 2024年度 超省エネクラゲバイオハイブリッドロボットの技術開発 補助事業
  • 2023 - 2024 Motion Hackingを用いた運動への介入から紐解く昆虫の適応能力
  • 2021 - 2023 Motion Hackingにより紐解く昆虫のしなやかな歩行制御戦略
全件表示
論文 (186件):
  • Yuhei Sorimachi, Hiroki Akaida, Kyo Kutsuzawa, Dai Owaki, Mitsuhiro Hayashibe. Synergy-Based Evaluation of Hand Motor Function in Object Handling Using Virtual and Mixed Realities. Sensors. 2025. 25. 7. 2080-2080
  • Shura Suzuki, Kosuke Matayoshi, Mitsuhiro Hayashibe, Dai Owaki. Foot trajectory as a key factor for diverse gait patterns in quadruped robot locomotion. Scientific Reports. 2025. 15. 1
  • Taku Sugiyama, Kyo Kutsuzawa, Dai Owaki, Elijah Almanzor, Fumiya Iida, Mitsuhiro Hayashibe. Versatile graceful degradation framework for bio-inspired proprioception with redundant soft sensors. 2025. 11
  • Shunsuke Koseki, Omid Mohseni, Dai Owaki, Mitsuhiro Hayashibe, Andre Seyfarth, Maziar A. Sharbafi. Concerted Control: Modulating Joint Stiffness Using GRF for Gait Generation at Different Speeds. IEEE Robotics and Automation Letters. 2025. 1-8
  • Lucas Sulpice, Dai Owaki, Mitsuhiro Hayashibe. Footstep reward for energy-efficient quadruped gait generation and transition through deep reinforcement learning. Advanced Robotics. 2024. 1-8
もっと見る
MISC (9件):
特許 (2件):
書籍 (3件):
  • 教えて! クラゲのほんと: 世界一のクラゲ水族館が答える100の質問
    緑書房 2024 ISBN:486811008X
  • 身体性システムとリハビリテーションの科学1 運動制御
    東京大学出版会 2018 ISBN:4130644017
  • ロボット制御学ハンドブック
    近代科学社 2016
講演・口頭発表等 (181件):
  • Motion Hacking: Understanding by Controlling Jellyfish Pulsatile Locomotion
    (Symposium: Adaptive behavior and its ecological foundations 2025 2025)
  • A Jellyfish Cyborg Exploiting Natural Embodied Intelligence
    (SWARM2024 in September, Workshop on EMBODIED LOCOMOTION MECHANISMS IN ANIMALS AND ROBOTS: FROM MORPHOLOGICAL TO NEURAL COMPUTATIONS 2024)
  • Post-amputation Gait Recovery with Prosthetic Legs in the Cricket - a Robotics-inspired Approach
    (International Congress on Entomology 2024)
  • Spatiotemporal Pulsatile Floating Pattern Analysis for Cyborg Jellyfish Control
    (International Congress on Neuroethology 2024)
  • 脳卒中患者のデータ駆動型AI歩行診断システムの開発と展望
    (第20回日本神経理学療法学会学術大会 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2009 東北大学 工学研究科 電気・通信工学専攻
  • - 2006 名古屋大学 工学研究科 計算理工学専攻
  • - 2004 名古屋大学 工学部 電気電子・情報工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東北大学)
経歴 (9件):
  • 2020/05 - 現在 東北大学
  • 2019/04 - 現在 東北大学 工学研究科 ロボティクス専攻 准教授
  • 2019/05 - 2019/07 Bielefeld University Dept. Biological Cybernetics, Faculty of Biology JSPS Scientist for Joint International Research (H30-H32)
  • 2017/10 - 2019/03 東北大学 工学研究科 ロボティクス専攻 助教
  • 2018/04 - 2018/10 Bielefeld University Dept. Biological Cybernetics, Faculty of Biology JSPS Scientist for Joint International Research (H30-H32)
全件表示
委員歴 (16件):
  • 2020/04 - 現在 Advanced Robotics (Journal) Editorial Board Member
  • 2024/04 - 2025/01 第37回自律分散システム・シンポジウム プログラム委員長
  • 2022 - 2023/09 第41回日本ロボット学会学術講演会 特別行事委員長
  • 2022 - 2023/06 The 11th International Symposium on Adaptive Motion on Animals and Machines (AMAM2023) Secretariats (事務局)
  • 2020 - 2021 計測自動制御学会 東北支部 会計幹事
全件表示
受賞 (23件):
  • 2024/11 - 35th 2024 International Symposium on Micro-NanoMechatronics and Human Science (MHS2024) Best Paper Awards Locomotion Learning in a Musculoskeletal System through Reinforcement Learning of Joint Actions and LSTM Learning of Muscle Actions
  • 2024/11 - 計測自動制御学会 システム・情報部門 SSI優秀発表賞(SSI Excellent Presentation Award) 反射制御に基づく二脚筋骨格モデルを用いた広範な速度域を網羅する高効率歩行メカニズムの構成論的理解
  • 2021/12 - MHS2021 Best Paper Award Whole Body Direction and Velocity Prediction from Leg Movements in Insect Walking Using Recurrent Neural Network
  • 2021/05 - SENDAI NEW PUBLIC NTTグループ賞 医療従事者不足の東北から発信、リハビリの「質」向上につながるAI歩行診断
  • 2020/12 - 第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2020 優秀講演賞 深層強化学習を用いたばね付き準受動歩行モデルにおける歩容生成
全件表示
所属学会 (4件):
日本比較生理生化学会 ,  計測自動制御学会 ,  日本ロボット学会 ,  IEEE
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る