ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201001075915506762
更新日: 2024年08月06日
角田 博之
ツノダ ヒロユキ | Tsunoda Hiroyuki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
研究分野 (1件):
流体工学
研究キーワード (11件):
Visualization
, Jet
, Computational Fluid Engineering
, Diffusion
, Turbulence
, 可視化
, 噴流
, 数値流体工学
, 拡散
, 乱流
, 流体工学
競争的資金等の研究課題 (18件):
2021 - 2024 対向噴流のよどみ点領域における複雑流れが高ペクレ数物質混合に及ぼす影響について
2018 - 2021 乱流/非乱流界面近傍での高ペクレ数乱流拡散・反応現象の解明とモデル化に関する研究
2015 - 2018 フリップフロップノズルを利用した流動制御器の開発と対向噴流のよどみ点制御への応用
2016 - 2017 エアコン用水平蒸発管における冷媒流動挙動の可視化と捩り板挿入による伝熱性能改善
2013 - 2016 液相乱流/非乱流界面におけるラグランジュ的物質混合・反応機構の解明とモデリング
2011 - 2013 対向噴流のよどみ点領域に対する高シュミット数スカラ場の構造解析とモデル化
2010 - 2012 高ペクレ数乱流拡散・反応場のラグランジュ的マルチスケール混合機構の解明とモデル化
2008 - 2010 対向円形噴流における揺動機構の解明とDNS/PDF法による数値解析
2004 - 2006 液相乱流中の微小スケール物質混合・反応過程の解明と確率的数値計算法に関する研究
2004 - 2005 高シュミット数の乱流拡散場に対する空間構造の解明とPDF法分子混合モデルの開発
2001 - 2002 確率微分方程式とランダムフーリエモード法による乱流混合と化学反応過程の解明
1999 - 2000 確率過程モデルとランダムフーリエモード法による乱流混合と化学反応に関する研究
1996 - 1998 瞬時放出された物質の乱流拡散機構の解明と数理モデルの構築
1995 - 1996 KL-展開と確率微分方程式による乱流の力学系表現に関する研究
1995 - 1995 乱流中におけるスカラ拡散場のペクレ数依存性について
1990 - 1992 液中化学反応に及ぼす乱流混合の影響に関する研究
1988 - 1989 液体中における2物質の乱流拡散と化学反応干渉に関する研究
Study on diffusion of matter in a Turbulent Flow
全件表示
論文 (34件):
埋橋英夫, 鳥養映子, 角田博之. 半経験的相似則に基づく家庭エアコン用小形送風機の設計法について. ターボ機械. 2015. 43. 6. 1-10
FUJII Kento, TSUNODA Hiroyuki. Numerical Study on Oscillatory Control in a Flip-Flop Nozzle Jet. 2013
角田博之, 保坂征志, 天野聖也. 密度界面と干渉する円形渦輪の可視化(軸対称面と横断面の同時観察). 可視化情報学会論文集. 2011. 31. 7. 21-26
角田博之. 一様流に対向する円形噴流によるパッシブスカラ拡散場の速度・濃度結合統計量の特性. 日本機械学会論文集(B 編). 2011. 77. 775. 529-536
角田博之. Experimental Study on Passive Scalar Diffusion in a Round Counter Jet by a Combined PIV and PLIF Measurements. 2010
もっと見る
MISC (12件):
長坂 和輝, 角田 博之. 21003 二次元対向噴流におけるよどみ点流れの数値解析. 日本機械学会関東支部総会講演会講演論文集. 2015. 2015. 21. "21003-1"-"21003-2"
藤井 勧人, 角田 博之. S053015 二次元振動噴流の発振制御に関する数値解析. 年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan. 2012. 2012. "S053015-1"-"S053015-4"
角田 博之, 藤井 勧人. 356 直接数値計算による二次元フリップフロップ噴流の流動解析(流体工学III). 山梨講演会講演論文集 : Yamanashi district conference. 2011. 2011. 84-85
Yasuhiko Sakai, Haruka Kuwahara, Kazuki Maeyama, Hiroyuki Tsunoda. Two-particle diffusion and fine-scale structures of turbulence. IUTAM SYMPOSIUM ON ELEMENTARY VORTICES AND COHERENT STRUCTURES: SIGNIFICANCE IN TURBULENCE DYNAMICS. 2006. 79. 149-+
Estimation of Scalar Statistics from Lagrangian Trajectories of Material Purticles in Numerically Simulated Turbulence. Proceedings of the 3rd ASME/JSME Joint Fluids Engineering Conference. 1999
もっと見る
講演・口頭発表等 (43件):
ねじりテープを挿入した水平管内沸騰熱伝達と圧力降下の実験的研究
(日本機械学会熱工学コンファレンス2019 2019)
一様流に対向する二次元噴流の搖動特性について
(2019年度日本機械学会年次大会 2019)
一様流に対向する二次元噴流の研究
(日本機械学会2018年度年次大会講演会 2018)
壁が隣接した角柱列周りの流れと空力音
(日本機械学会関東支部山梨講演会 2017)
音響励起された円形対向噴流の流動特性
(2017年度日本機械学会年次大会 2017)
もっと見る
学歴 (5件):
1985 - 1988 名古屋大学 工学研究科博士後期課程 機械工学および機械工学第二専攻 修了 工学博士
- 1988 名古屋大学
1983 - 1985 名古屋大学 工学研究科博士前期課程 機械工学および機械工学第二専攻 修了
- 1983 名古屋大学 工学部 機械工学および機械工学第2学科卒業
- 1983 名古屋大学
学位 (1件):
工学博士 (名古屋大学)
経歴 (1件):
2007/04 - 現在 山梨大学准教授大学院医学工学総合研究部
受賞 (1件):
2017 - ターボ機械協会 ターボ機械協会論文賞
所属学会 (3件):
可視化情報学会
, 日本流体力学会
, 日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM