ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 福田 孝一
    熊本大学 大学院生命科学研究部 形態構築学 (医学部解剖学)
    電気的カップリング, LTP, 化学シナプス, 神経細胞, 免疫電顕, 化学的シナプス, stereology, 局所回路, 同期的活動, アストロサイト, 細胞内シグナル伝達, 雷気シナプス, 中枢神経系, GABA抑制, mossy cell, 免疫細胞組織化学, disector, 嗅球, 主ニューロン, 定量解析, disector法, グリア, GABAニューロン, カルシウム結合蛋白, レーザー顕微鏡, 免疫細胞化学, ニュ-ロン, シナプス, 介在ニューロン, ステレオロジー, 同期, ガンマ帯域振動, 扁桃体, synchro nization, 神経情報処理・ギャップ結合大脳皮質, 連合皮質, 連合野, OSCillation, parvalbumin, 線条体, 視覚皮質, 共焦点レーザー顕微鏡, 免疫組織化学, gap junction, 視覚, コネキシン36, パルブアルブミン, インターニューロン, 海馬, 電子顕微鏡, 大脳皮質, ギャップ結合, GABA
  • 筑波 隆幸
    長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科
    細胞生物学, メンブレントラフィック, 高分子量Rabタンパク質, エンドソーム・リソソーム システム, endosome /lysosome system
  • 窪田 芳之
    生理学研究所 基盤神経科学研究領域・大脳神経回路論研究部門
    electron microscope, cluster analysis, 3D reconstruction, PCA analysis, 2重神経支配, ソマトスタチン, 介在細胞, CRF, spine, 樹状突起, cerebral cortex, interneuron, double bouquet cell, non-pyramidal cell, 微細構造, 神経終末, カルシウム結合蛋白質, synapse, 3D, パルブアルブミン, Rall model, 棘突起, 局所神経回路, 線条体, カルレチニン, 3次元再構築, 非錐体細胞, シナプス, 大脳皮質, GABA, 統合脳・神経回路機能, 統合脳・統合脳, 包括脳ネットワーク
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101006017487404   更新日: 2025年03月11日

重松 直樹

シゲマツ ナオキ | Shigematsu Naoki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 神経形態学
研究キーワード (2件): 神経解剖学・神経病理学 ,  神経科学一般
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2018 - 2021 Barrel領野内局在型パルブアルブミン陽性ニューロンと視床-皮質間入力の関係
  • 2016 - 2019 脳内の秩序的構成原理と並立して同じ組織空間を共有する無秩序構成原理の解明
  • 2015 - 2018 体性感覚野ミニバレル領域の形態学的特徴が同領域の予想外の重要性を示唆する可能性
  • 2017 - 2018 大脳皮質内パルブアルブミン陽性GABAニューロン間神経網と興奮性入力の関係
  • 2012 - 2015 大脳皮質神経回路の不可欠な構成要素としてのギャップ結合性神経細胞連結の解明
全件表示
論文 (12件):
もっと見る
MISC (6件):
講演・口頭発表等 (24件):
  • 体性感覚野ミニバレル領域におけるパルブアルブミン陽性ニューロンへの視床-皮質間 入力の分布と、同ニューロン間のギャップ結合の定量解析
    (第127回 日本解剖学会総会・全国学術集会 2022)
  • マウス線条体尾側部で見られるSMI-32陽性大型ニューロンの入出力特性
    (第125回日本解剖学会総会・全国学術集会 (誌上開催) 2020)
  • 体性感覚野ミニバレル領域におけるパルブアルブミン陽性ニューロンの分布と形態の3次元的解析
    (第124回日本解剖学会総会・全国学術集会 2019)
  • Gap junctions mediate the connectivity among different subtypes of parvalbumin-positive interneurons in layer 4 of the mouse barrel cortex
    (Society for neuroscience 2018)
  • A new type of striatal neurons characterized by their large size, immunoreactivity with the antibody SMI-32, and selective distribution in the most caudal striatum
    (Society for Neuroscience 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2007 九州大学 大学院薬学府
  • 2002 - 2004 九州大学 大学院薬学府
  • 1998 - 2002 長崎大学 薬学部
学位 (2件):
  • 博士(薬学) (九州大学)
  • 修士(薬学) (九州大学)
経歴 (2件):
  • 2010 - 現在 熊本大学 大学院生命科学研究部 助教
  • 2007/04 - 2010/11 生理学研究所 博士研究員
所属学会 (3件):
Society for Neuroscience ,  日本神経科学学会 ,  日本解剖学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る