ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201101015696303731
更新日: 2024年02月01日
籠谷 裕人
Kagotani Hiroto
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
岡山大学 教育推進機構
岡山大学 教育推進機構 について
「岡山大学 教育推進機構」ですべてを検索
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/50271060
研究分野 (1件):
計算機システム
研究キーワード (20件):
最適化
, パイプライン動作
, 非同期式回路テスト
, 2相動作
, 演算器割当て
, マッチング問題
, 2相非同期式回路
, VLSIシステム設計
, ランダム割当て
, 局所性緩和
, 非同期式VLSIシステム
, パイプライン
, 非同期式論理合成
, スケジューリング
, パイプライン機構
, グラフ変形
, 依存性グラフ
, 自動合成
, 非同期式プロセッサ
, 非同期式回路
競争的資金等の研究課題 (6件):
2016 - 2019 IoT時代の遠隔操作型・自律型移動システムにおける安全かつ高信頼な通信の実現
2012 - 2016 制御フローグラフを用いた非同期式パイプラインの最適設計法
1999 - 2000 非同期式プロセッサ設計における演算器資源割当ての最適化法
1997 - 1998 パイプライン化された依存性グラフからの高速非同期式プロセッサの生成
1996 - 1996 非同期式パイプライン型プロセッサの自動合成に関する研究
1995 - 1996 超高速非同期式マイクロプロセッサの実現と評価に関する試験的研究
全件表示
論文 (72件):
谷田 翔吾, 上竹 嘉紀, 小椋 央都, 日下 卓也, 籠谷 裕人, 野上 保之. 位数4の有理点を用いたCurve25519に対するサイドチャネル攻撃に関する考察. DAシンポジウム2019論文集. 2019. 2019. 69-74
籠谷 裕人, 杉山 裕二, 岡本 卓爾. パイプライン化依存性グラフを簡単化するための効率的な等価性判定アルゴリズム. 電子情報通信学会論文誌 D. 2017. 100. 6. 616-626
五百旗頭 健吾, 河田 直樹, 矢野 佑典, 籠谷 裕人, 豊田 啓孝. 内部電流源による暗号回路のサイドチャンネル情報漏洩部特定の試み : AES回路を実装したFPGAに対する検討 (環境電磁工学). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2016. 116. 253. 79-84
Yasuyuki Nogami, Hiroto Kagotani, Kengo Iokibe, Hiroyuki Miyatake, Takashi Narita. FPGA Implementation of Various Elliptic Curve Pairings over Odd Characteristic Field with Non Supersingular Curves. IEICE Trans. Inf. Syst. 2016. 99-D. 4. 805-815
五百旗頭 健吾, 田井 伸拓, 籠谷 裕人, 大西 紘之, 豊田 啓孝, 渡辺 哲史. 暗号回路におけるサイドチャネル情報漏洩挙動の内部電流源による分析. 電気学会論文誌A(基礎・材料・共通部門誌). 2016. 136. 6. 365-371
もっと見る
MISC (9件):
原村 知志, 籠谷 裕人, 野上 保之, 杉山 裕二. CUDAを用いた多倍長循環ベクトル乗算アルゴリズムの並列化実装. 研究報告システムLSI設計技術(SLDM). 2014. 2014. 19. 1-4
田崎 智也, 籠谷 裕人, 杉山 裕二. 複数の最大遅延ループを持つ非同期式回路のSDI遅延仮定を用いた縮小法. 研究報告システムLSI設計技術(SLDM). 2014. 2014. 8. 1-6
高橋 龍介, 根角 健太, 高井 悠輔, 野上 保之, 籠谷 裕人, 成田 隆. 循環ベクトル乗算アルゴリズムの省メモリ実装. 研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC). 2011. 2011. 23. 1-6
高橋 龍介, 根角 健太, 高井 悠輔, 野上 保之, 籠谷 裕人, 成田 隆. 循環ベクトル乗算アルゴリズムの省メモリ実装. 研究報告情報セキュリティ心理学とトラスト(SPT). 2011. 2011. 23. 1-6
KAGOTANI H. A synthesis method of quasi-delay-insensitive processors based on dependency graph. Asia-Pacific Conference on Hardware Description Languages (APCHDL), 1994. 1994
もっと見る
学位 (1件):
博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (4件):
2020/04 - 現在 岡山大学 全学教育・学生支援機構 准教授
2005/04 - 2020/03 岡山大学 大学院自然科学研究科 講師
1998/07 - 2005/03 岡山大学 工学部 講師
1994/10 - 1998/06 岡山大学 工学部 助手
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM