ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101026552318922   更新日: 2025年02月06日

林 隆介

Hayashi Ryusuke
クリップ
所属機関・部署:
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/80444470
研究分野 (1件): 神経科学一般
研究キーワード (6件): 視覚 ,  包括脳ネットワーク ,  脳情報の解読と制御 ,  神経科学 ,  認知科学 ,  実験系心理学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2020 - 2022 顔・身体表現の情報工学に基づくトランスカルチャー比較
  • 2019 - 2022 視覚・感性認知機能の創発メカニズムの構成論的解明
  • 2018 - 2020 深層ニューラルネットを用いた質感的不協和の神経情報表現の解明
  • 2018 - 2020 深層学習による顔・身体画像表現の異文化差の解明
  • 2016 - 2019 視覚・言語統合型人工知能システムに基づく脳情報インタフェース技術の開発
全件表示
論文 (42件):
  • Daiki Nakamura, Shizuo Kaji, Ryota Kanai, Ryusuke Hayashi. Unsupervised method for representation transfer from one brain to another. Frontiers in Neuroinformatics. 2024. 18
  • Hiroaki Kiyokawa, Ryusuke Hayashi. Commonalities and variations in emotion representation across modalities and brain regions. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Ryusuke Hayashi, Shizuo Kaji, Yukiko Matsumoto, Satoshi Nishida, Shinji Nishimoto, Hidehiko Takahashi. Homogenization of word relationships in schizophrenia: Topological analysis of cortical semantic representations. Psychiatry and Clinical Neurosciences. 2024. 78. 11. 687-695
  • Tomokazu Tsurugizawa, Kazuya Ouchi, Daisuke Yoshimaru, Aya Takemura, Shinya Yamamoto, Ryusuke Hayashi, Noriyuki Higo, Makoto Obara, Yasuko Sugase-Miyamoto. Multi-scale hierarchical brain regions detect individual and inter-species variations of structural connectivity in macaque monkeys and humans. 2024
  • Keigo Hikishima, Tomokazu Tsurugizawa, Kazumi Kasahara, Ryusuke Hayashi, Ryo Takagi, Kiyoshi Yoshinaka, Naotaka Nitta. Functional ultrasound reveals effects of MRI acoustic noise on brain function. NeuroImage. 2023. 281. 120382-120382
もっと見る
MISC (13件):
もっと見る
特許 (6件):
書籍 (2件):
  • 質感科学ハンドブック = Handbook of shitsukan science
    東京大学出版会 2025 ISBN:9784130603256
  • 図説視覚の事典
    朝倉書店 2022 ISBN:9784254102949
講演・口頭発表等 (56件):
  • GANを用いたサルIT皮質ニューロン活動のデコーディング
    (SICEライフエンジニアリング部門シンポジウム 2018)
  • 両眼眼球運動計測システムiRecHS2bについて
    (Vision 2018)
  • 画像生成ニューラルネットワークによるサル下側頭葉の神経情報の復号化
    (Vision 2018)
  • 視覚情報の階層的な処理とその時間的統合について
    (時間学公開学術シンポジウム『心的時間の諸特性とその基礎』-時間はどのようにして体験されているのか?- 2018)
  • Perturbation Tolerance of Deep Neural Networks and Humans in Material Recognition
    (VSS2018 2018)
もっと見る
経歴 (2件):
  • 2020/04 - 現在 国立研究開発法人産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門 主任研究員
  • 2016/04 - 現在 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人工知能研究センター 主任研究員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る