ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201101043116906144
更新日: 2022年09月25日
若本 純子
ワカモト ジュンコ | Wakamoto Junko
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
山梨大学
山梨大学 について
「山梨大学」ですべてを検索
職名:
教授
研究分野 (3件):
社会福祉学
, 臨床心理学
, 教育心理学
研究キーワード (9件):
心理職の卒後教育
, 児童養護施設
, 友人関係
, 情報モラル
, 思春期・青年期
, 自己概念
, 生涯発達
, 中高年
, SNS
論文 (38件):
若本純子, 西野泰代, 原田恵理子. 高校生のLINEいじめにおける加害・被害・傍観行動と心理的要因の関連-現実との連続性に注目して-. 佐賀大学教育学部研究論文集. 2017. 2. 1. 223-235
若本純子, 石井宏祐. 初等・中等教育におけるキャリア教育と進路指導. 佐賀大学教育学部研究論文集. 2017. 2. 1. 237-246
若本純子, 西野泰代, 原田恵理子. LINEコミュニケーションにおけるトラブル行為の様態とパーソナリティ特性に関する研究-現実との連続性と傍観行動に注目して-. 2015年度安心ネットづくり促進協議会研究支援(助成)研究報告書. 2017. 1-17
若本純子, 福永真理奈. 児童養護施設心理職の職務内容と入職後の専門教育の現状-心理職に対する全国質問紙調査から-. 佐賀大学教育学部研究論文集. 2017. 1. 2. 1-12
若本 純子. 誰がどのように子育て支援を利用してきたのか:わが国の子育て支援における課題. 佐賀大学教育学部研究論文集. 2016. 1. 1. 1-9
もっと見る
MISC (5件):
若本純子. SNSにおける秘密とはー子どもと大人の違いから. 児童心理 特集:子どもの秘密. 2019. 1月
若本純子. 児童養護施設心理職の職務内容と入職後の専門教育の現状-心理職に対する全国質問紙調査から-. 平成27~29年度科学研究費補助事業「児童養護施設の心理職の育成プログラムの開発-現職心理職の補完的教育を目的として-」報告書. 2017. 1-10
若本純子. なやむ:自尊感情. 発達心理学事典(丸善出版). 2013
若本純子. 東京都版自尊感情の構造における男女差-領域個別的な自己概念との関連から,高すぎる自尊感情・低すぎる自尊感情をもつ生徒の心理的特徴-自己愛傾向,過剰適応傾向との関連から. 東京都受託研究報告書「自尊感情や自己肯定感に関する研究」(研究代表者:伊藤美奈子). 2010
Toshiko Kuchiiwa, Takatoshi Komiya, Takuya Kuchiiwa, Junko Wakamoto, Osamu Murakami, Satoshi Kuchiiwa. Quantitative analysis of kicking and biting behavioral responses to mechanical touch stimuli in socially isolated mice. NEUROSCIENCE RESEARCH. 2010. 68. E181-E181
書籍 (11件):
必携:生徒指導と教育相談-生徒理解,進路相談そして学校危機予防まで-
北樹出版 2018
情報モラル教育 : 知っておきたい子どものネットコミュニケーションとトラブル予防
金子書房 2018 ISBN:9784760826698
発達心理学 : 人の生涯を展望する
培風館 2014 ISBN:9784563058715
保育の心理学I
光生館 2012
保育相談支援
光生館 2012 ISBN:9784332510413
もっと見る
講演・口頭発表等 (23件):
児童生徒のインターネット上でのいじめやトラブルをどう理解し,どう介入するか(2)心理学のエビデンスや理論を情報モラル教育につなげるには
(日本教育心理学会第60回総会自主企画シンポジウム 2018)
児童養護施設心理職の専門性の同定と教育・育成プログラム開発(2)-児童養護施設の心理職が必要だと考える専門性と関連する要因-
(日本心理臨床学会第36回大会 2017)
児童養護施設心理職の専門性の同定と教育・育成プログラム開発(3)-心理職が考える専門教育のあり方の臨床心理士資格の有無による違い-
(日本心理臨床学会第36回大会 2017)
児童養護施設心理職を対象とする補完的教育プログラムの実践(2)-施設心理職としての自己効力感と職務ストレスの変化-
(日本教育心理学会第59回総会 2017)
児童生徒のインターネット上でのいじめやトラブルをどう理解し,どう介入するか
(日本教育心理学会第59回総会自主企画シンポジウム 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
2002 - 2005 お茶の水女子大学大学院 人間文化研究科 人間発達科学専攻
2000 - 2002 お茶の水女子大学大学院 人間文化研究科 発達社会科学専攻発達臨床心理学コース
学位 (1件):
博士(人文科学) (お茶の水女子大学)
経歴 (5件):
2018/04 - 現在 山梨大学 教授
2015/04 - 2018/03 佐賀大学 准教授
2010/04 - 2015/03 鹿児島純心女子大学 准教授
2008/04 - 2010/03 鹿児島純心女子大学 講師
2005/04 - 2008/03 白梅学園大学 助教
所属学会 (6件):
日本保育学会
, 日本心理臨床学会
, 日本パーソナリティ心理学会
, 日本心理学会
, 日本発達心理学会
, 日本教育心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM