ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 小野 賢二郎
    金沢大学 医薬保健研究域 医学系 脳神経内科学
    パーキンソン病, 神経化学, 神経内科学, レビー小体病, α-シヌクレイン蛋白, アミロイドβ蛋白, 認知症
  • 金野 竜太
    昭和大学藤が丘病院 脳神経内科
    神経言語学, 高次脳機能障害, 神経心理学, 脳機能マッピング, 失語症, 脳科学, 脳腫瘍, 神経内科学
  • 河村 満
    昭和大学 医学部
    包括脳ネットワーク, 統合脳・脳の高次機能学, 音楽, 社会的意思決定, 楽譜の失書, リズムの書き, 読み書き, 感情生成, 縦断的研究, ピッチの読み, 若年性パーキンソン病, 社会的意志決定, 大脳基底核, 文字, 感情, 手続き記憶, レム睡眠行動障害, アルツハイマー型痴呆, 事象関連電位, 楽譜, ピッチの書き, 驚き, 幸福, 嫌悪, ドーパミン, 感情認知, 恐怖, 怒り, 悲しみ, 表情認知, 扁桃体, パーキンソン病
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101044551972856   更新日: 2024年02月01日

杉本 あずさ

スギモト アズサ | Sugimoto Azusa
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (2件): 神経内科学 ,  神経内科学
研究キーワード (6件): 臨床神経学 ,  症候学 ,  発達と変性 ,  視覚性失認 ,  認知症 ,  包括脳ネットワーク
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2018 - 認知症症状に潜む時間障害の測定 -時間認知の神経心理学の視点から-
  • 2014 - 2016 認知症症状に潜む時間要素の解明-時間認知の神経心理学の視点から-
論文 (25件):
MISC (113件):
書籍 (3件):
  • 公認心理師カリキュラム準拠 臨床神経心理学 [神経・生理心理学]
    医歯薬出版 2018 ISBN:4263265610
  • 高次脳機能障害Q&A 症候編
    新興医学出版社 2011 ISBN:9784880027234
  • 高次脳機能障害Q&A 基礎編
    新興医学出版社 ISBN:9784880027227
学位 (1件):
  • 医学博士 (昭和大学)
経歴 (3件):
  • 2018/04 - 現在 昭和大学脳神経内科(小野賢二郎教授) 講師
  • 2014 - 昭和大学 医学部 助教
  • 2010/04 - 昭和大学神経内科(河村満教授)
所属学会 (4件):
日本内科学会 ,  日本高次脳機能障害学会 ,  日本神経心理学会 ,  日本神経学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る