ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101045367190981   更新日: 2025年03月26日

星名 直祐

ホシナ ナオスケ | Hoshina Naosuke
クリップ
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (3件): 神経形態学 ,  神経科学一般 ,  基盤脳科学
研究キーワード (7件): 神経科学 ,  神経回路 ,  シナプス ,  大脳 ,  高次脳機能 ,  細胞接着因子 ,  遺伝子組替えマウス
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2024 - 2029 高次脳機能を司る大脳皮質ネットワークの遺伝学的解剖
  • 2024 - 2028 解剖学的・機能的に分割される大脳並列神経回路の分子基盤
  • 2024 - 2025 高次脳機能を担う大脳神経回路の分子コード
  • 2023 - 2025 高次脳機能を司る大脳神経回路の分子コード
  • 2023 - 2024 高次脳機能を担う大脳神経回路の分子コード
全件表示
論文 (13件):
もっと見る
MISC (14件):
  • 星名直祐. 高次脳機能を担う脳神経ネットワークの分子コード. 第30回 海馬と高次脳機能学会. 2024
  • 星名直祐. 大脳基底核並列回路を構築する分子オーガナイザー. 第38回日本大脳基底核研究会. 2024
  • Naosuke Hoshina, Joshua M. Boeckers, Erin M. Johnson-Venkatesh, Abhijnana Das, Veronica R. Rally, Jaanvi San, Hisashi Umemori. δ2-Protocadherins organize parallel indirect basal ganglia circuits. Neuro2024. 2024
  • Naosuke Hoshina, Joshua M. Boeckers, Erin M. Johnson-Venkatesh, Abhijnana Das, Veronica R. Rally, Jaanvi San, Hisashi Umemori. δ2-Protocadherins organize parallel indirect basal ganglia circuits. 日本分子生物学会年会. 2023. 第46回
  • 鈴木亨, 星名実幸, 西島さおり, 星名直祐, 高橋明格, 山本雅, 山本雅. ストレス応答におけるCnot複合体によるmRNA分解の役割. 日本RNA学会年会要旨集. 2018. 20th
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 早稲田大学 高等研究所 講師
  • 2022/08 - 2023/03 千葉大学 大学院 医学研究院 特任講師
  • 2016/04 - 2022/07 ハーバード大学医学校 ボストン小児病院 リサーチフェロー
  • 2011/08 - 2016/03 沖縄科学技術大学院大学 博士研究員
  • 2009/04 - 2011/07 東京大学 医科学研究所 特任研究員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る