ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201101076670010662   更新日: 2025年04月23日

原田 武志

ハラダ タケシ | Harada Takeshi
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 細胞生物学
研究キーワード (11件): Arl4c ,  CKAP4 ,  Wnt ,  グルタミン酸受容体 ,  発がん ,  シグナル伝達 ,  MEK ,  ERK ,  低分子量Gタンパク質 ,  MAPキナーゼ ,  ノックアウトマウス
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2020 - 2023 II型膜タンパク質CKAP4の個体レベルでの機能解析
  • 2017 - 2020 分泌性糖タンパク質Wnt5aの生体内動態及び動態制御機構の解明
  • 2016 - 2017 Wnt5aシグナルネットワークの異常によるがんと炎症の悪性化の分子機構の解明
  • 2010 - 2012 神経細胞成長・シナプス可塑性・行動学習におけるmTORキナーゼの役割
  • 2006 - 2007 コンディショナルCdc42ノックアウトを用いた神経回路形成・シナプス可塑性の研究
全件表示
論文 (21件):
  • Akikazu Harada, Yoshiaki Yasumizu, Takeshi Harada, Katsumi Fumoto, Akira Sato, Natsumi Maehara, Ryota Sada, Shinji Matsumoto, Takashi Nishina, Kiyoshi Takeda, et al. Hypoxia-induced Wnt5a-secreting fibroblasts promote colon cancer progression. Nature communications. 2025. 16. 1. 3653-3653
  • Hiroshi Kishimoto, Masayoshi Iwasaki, Kensaku Wada, Keita Horitani, Osamu Tsukamoto, Kenta Kamikubo, Seitaro Nomura, Shinji Matsumoto, Takeshi Harada, Daisuke Motooka, et al. Wnt5a-YAP signaling axis mediates mechanotransduction in cardiac myocytes and contributes to contractile dysfunction induced by pressure overload. iScience. 2023. 107146-107146
  • Takeshi Harada, Ryota Sada, Yoshito Osugi, Shinji Matsumoto, Tomoki Matsuda, Mitsuko Hayashi-Nishino, Takeharu Nagai, Akihiro Harada, Akira Kikuchi. Palmitoylated CKAP4 regulates mitochondrial functions through an interaction with VDAC2 at ER-mitochondria contact sites. Journal of Cell Science. 2020. 133. 21. jcs249045-jcs249045
  • Kenji Kimura, Shinji Matsumoto, Takeshi Harada, Eiichi Morii, Izumi Nagatomo, Yasushi Shintani, Akira Kikuchi. ARL4C is associated with initiation and progression of lung adenocarcinoma and represents a therapeutic target. Cancer science. 2020. 111. 3. 951-961
  • Wakako Kumita, Kenya Sato, Yasuhiro Suzuki, Yoko Kurotaki, Takeshi Harada, Yang Zhou, Noriyuki Kishi, Kengo Sato, Atsu Aiba, Yasubumi Sakakibara, et al. Efficient generation of Knock-in/Knock-out marmoset embryo via CRISPR/Cas9 gene editing. Scientific reports. 2019. 9. 1. 12719-12719
もっと見る
MISC (22件):
もっと見る
経歴 (4件):
  • 2014/05 - 現在 大阪大学 大学院医学系研究科 分子病態生化学 助教
  • 2009/09 - 2014/04 東京大学 大学院医学系研究科 動物資源学部門 助教
  • 2007 - 2009/08 神戸大学 大学院医学系研究科 分子遺伝学 助教
  • 2003 - 2007 神戸大学 大学院医学研究科 細胞生物学 助手
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る