研究者
J-GLOBAL ID:201101083494496991   更新日: 2024年04月26日

岡本 一志

オカモト カズシ | OKAMOTO Kazushi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.ds.lab.uec.ac.jp
研究分野 (2件): ソフトコンピューティング ,  ウェブ情報学、サービス情報学
研究キーワード (7件): 機械学習 ,  推薦システム ,  情報検索 ,  ソフトコンピューティング ,  計算知能 ,  Webインテリジェンス ,  データサイエンス
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2027 再エネと再製造のAI数理協働による天候駆動型サプライチェーンGX支援システムの開発
  • 2022 - 2026 合理的行動に基づくデータリッチ化による協調フィルタリングの適用範囲拡大
  • 2021 - 2025 推薦理由の説明機能付き情報推薦システムの深化と品質評価
  • 2018 - 2022 回帰分析に基づき推薦理由を説明する情報推薦システムの開発
  • 2017 - 2020 超解像化fMRIに対する教師無し学習を併用した脳情報デコーディングシステムの開発
全件表示
論文 (55件):
  • Yuma Nagi, Kazushi Okamoto. A personalised session-based recommender system with sequential updating based on aggregation of item embeddings. IEICE Transactions on Information and Systems. 2024. E107-D. 5
  • 市原 大也, 岡本 一志, 柴田 淳司. 不動産物件画像分類におけるラベルノイズの影響. 電子情報通信学会論文誌. 2024. J107-D. 5
  • Kai Sugahara, Kazushi Okamoto. Hierarchical matrix factorization for interpretable collaborative filtering. Pattern Recognition Letters. 2024. 180. 99-106
  • 山本 亮太, 岡本 一志. 専門家チームの同時形成における制約充足問題の解法. 電子情報通信学会論文誌. 2024. J107-D. 3. 87-97
  • Hiroya Ichihara, Kazushi Okamoto, Atsushi Shibata. Real Estate Property Image Classification Based on Optimal Transport Costs. Proceedings of the 7th Asian Conference of Management Science and Applications. 2023
もっと見る
MISC (14件):
  • 岡本 一志, 藤井 流華. 協調フィルタリング入門. 知能と情報. 2019. 31. 1. 5-9
  • 瀬川 雄太, 川本 一彦, 岡本 一志. 画像分類を用いた一人称行動認識 (パターン認識・メディア理解). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2016. 116. 208. 287-294
  • 瀬川 雄太, 川本 一彦, 岡本 一志. 画像分類を用いた一人称行動認識 (情報論的学習理論と機械学習). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2016. 116. 209. 287-294
  • 古閑 勇祐, 川本 一彦, 岡本 一志. 人物移動軌跡データを用いた確率的セルオートマトンの構築とその人物追跡への応用 (パターン認識・メディア理解). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2016. 115. 414. 233-238
  • 瀬川 雄太, 川本 一彦, 岡本 一志. 文書領域検出のための人工生成サンプルを用いた教師あり学習. 情報処理学会研究報告. CVIM, [コンピュータビジョンとイメージメディア]. 2015. 2015. 13. 1-6
もっと見る
書籍 (1件):
  • 人工知能学大辞典
    共立出版 2017 ISBN:9784320124202
講演・口頭発表等 (106件):
  • 相関ルール分析を用いたモデル独立型の説明可能な推薦システムの調査
    (第39回ファジィシステムシンポジウム 2023)
  • 協調フィルタリングのための価値観推定法の検討
    (第39回ファジィシステムシンポジウム 2023)
  • 状態空間モデルを用いた住宅価格の逐次推定に関する検討
    (動的システムの状態推定とデータからの学習およびその応用研究会 春季研究会 2023)
  • 連合学習型POI推薦システムの差分情報を用いた脆弱性の検証
    (第37回人工知能学会全国大会論文集 2023)
  • 意外性の時系列予測によるセレンディピティ指向推薦システムの検討
    (第37回人工知能学会全国大会論文集 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2008 - 2011 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 知能システム科学専攻
  • 2006 - 2008 高知工科大学 大学院工学研究科 基盤工学専攻
  • 2002 - 2006 高知工科大学 工学部 情報システム工学科
学位 (3件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
  • 修士(工学) (高知工科大学)
  • 学士(工学) (高知工科大学)
経歴 (4件):
  • 2020/04/01 - 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 准教授
  • 2015/04/01 - 2018/03/31 千葉大学 アカデミック・リンク・センター 客員研究員
  • 2011/06/01 - 2015/03/31 千葉大学 アカデミック・リンク・センター 特任助教
  • 2011/04/01 - 2011/05/31 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 特別研究員
委員歴 (9件):
  • 2021/06 - 2023/06 日本知能情報ファジィ学会 評議員
  • 2015/06 - 2022/06 電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ 運営委員会 ハンドブック幹事
  • 2019/12 - 2021/01 人工知能学会論文誌 論文特集「Webインテリジェンスとインタラクション」 編集副委員長
  • 2012/04 - 2019/06 日本知能情報ファジィ学会 学会誌編集委員会 編集委員
  • 2018/04 - 日本知能情報ファジィ学会 ソフトロボティックス研究部会 幹事
全件表示
受賞 (14件):
  • 2023/11 - 8th International Workshop on Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (IWACIII2023), Session Best Presentation Award
  • 2023/09 - FSS2023実行委員会 FSS優秀発表賞 協調フィルタリングのための価値観推定法の検討
  • 2023/03 - 第15回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム 学生プレゼンテーション賞 Twitterデータを活用したラジオ番組推薦システムの検討
  • 2022/09 - 10th International Symposium on Computational Intelligence and Industrial Applications (ISCIIA2022) Young Researcher Award
  • 2021/09 - 日本知能情報ファジィ学会貢献賞
全件表示
所属学会 (7件):
電子情報通信学会 ,  日本知能情報ファジィ学会 ,  日本感性工学会 ,  情報処理学会 ,  情報知識学会 ,  日本経営工学会 ,  人工知能学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る