ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201101099544616415
更新日: 2024年02月01日
笈田 武範
Oida Takenori
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
京都大学 大学院工学研究科 電気工学専攻
京都大学 大学院工学研究科 電気工学専攻 について
「京都大学 大学院工学研究科 電気工学専攻」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
助教
ホームページURL (1件):
http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/70447910
研究分野 (7件):
計測工学
, 生体材料学
, 生体医工学
, 生体材料学
, 生体医工学
, 生体材料学
, 生体医工学
研究キーワード (15件):
Tractography
, Diffusion Weighted Imaging
, Diffusion Tensor Imaging
, Bio informatics
, Medical Imaging
, Magnetic Resonance Imaging
, 脳機能計測
, 生体情報・計測
, 医用・生体画像
, 線維追跡
, 拡散強調画像法
, 拡散テンソル画像法
, 磁気共鳴画像法
, 画像解析
, 触感
競争的資金等の研究課題 (2件):
2009 - 2010 拡散テンソル画像法および神経造影法による神経線維描出の精度向上
2005 - 2007 MR弾性画像法による生体弾性率実測値を反映した仮想触感表現システムの構築
論文 (41件):
笈田 武範, 長谷川 直樹, 森口 司. 光ポンピング原子磁気センサの時間安定性向上のためのフィードバック型ノイズ抑制 (MEとバイオサイバネティックス). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2018. 117. 507
依田 学樹, 奥畑 志帆, 笈田 武範, 小林 哲生. Global Tractographyとプロファイリングによる白質神経線維束の新たな解析法 : シミュレーションによる検証 (MEとバイオサイバネティックス). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 116. 520. 53-58
笈田 武範, 上田 博之. 圧縮センシングを用いた超低磁場・低磁場MRIにおけるT1強調画像のコントラスト改善 (MEとバイオサイバネティックス). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 116. 520. 59-64
Ingo Hilschenz, Yosuke Ito, Hiroaki Natsukawa, Takenori Oida, Tetsuya Yamamoto, Tetsuo Kobayashi. Remote detected Low-Field MRI using an optically pumped atomic magnetometer combined with a liquid cooled pre-polarization coil. JOURNAL OF MAGNETIC RESONANCE. 2017. 274. 89-94
關 祐亮, 上田 博之, 伊藤 陽介, 笈田 武範, 谷口 陽, 小林 哲生. 0.3T低磁場MRIにおける機能的結合の直接計測に向けたスピンロック撮像法 : 信号源における振動磁場の位相差が及ぼす影響の検討 (MEとバイオサイバネティックス). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 117. 360
もっと見る
MISC (9件):
夏川浩明, 笈田武範, 岡野一久, 水谷夏彦, 小林哲生. モジュール型光ポンピング原子磁気センサによるMR信号の遠隔計測. 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2013. 74th. ROMBUNNO.19P-C14-2
Masahiro Tsuchida, Takenori Oida, Tetsuo Kobayashi. Analyses of magnetic field distributions for the measurement of magnetic resonance signals using optically pumped atomic magnetometers. ELECTRONICS AND COMMUNICATIONS IN JAPAN. 2013. 96. 6. 49-56
笈田武範, 河村雄太, 鎌田啓吾, 伊藤陽介, 小林哲生. ”超低磁揚マルチモダリティMRI を目指した原子磁気センサによりMR 信号の遠隔計測法”. 第39回日本磁気共鳴医学会大会,2011.10.1. 2011
Teruyoshi Sasayama, Tomoaki Iida, Takenori Oida, Shoji Hamada, Tetsuo Kobayashi. Construction of human head voxel models from MR images for EEG analysis based on EM algorithm. 2010 IEEE/ICME International Conference on Complex Medical Engineering, CME2010. 2010. 100-105
Kang Y. B, Oida T, Fukuma A, Azuma T, Okamoto J, Takizawa O, Matsuda T, Tsutsumi S. In vivo measurement of anisotropic elasticity of skeletal muscles with MR-Elastography. 5th World Congress of Biomechanics(Munich, July 28 ~ Aug. 4, 2006. 2006
もっと見る
学位 (1件):
博士(情報学) (京都大学)
経歴 (4件):
2006/10 - 現在 京都大学大学院工学研究科電気工学専攻 助教
2003/04 - 2006/09 京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻 博士後期課程
2001/04 - 2003/03 京都大学大学院情報学研究科システム科学専攻 修士課程
1997/04 - 2001/03 京都大学工学部電気電子工学科
所属学会 (4件):
IEEE
, ISMRM
, 電子情報通信学会
, 日本磁気共鳴医学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM