ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201011115181810   更新日: 2025年03月30日

永家 忠司

ナガイエ タダシ | Nagaie Tadashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/00530205
研究分野 (3件): 防災工学 ,  土木計画学、交通工学 ,  建築計画、都市計画
研究キーワード (6件): スペースシンタックス ,  防犯 ,  防災 ,  防犯環境設計 ,  アーバンフォーム ,  GIS
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2011 - 2011 生活を重視した安全な避難方法と避難生活リハビリプログラムによる被災者生活復帰支援
  • 2011 - 2011 過疎地に所在する文化遺産の防犯環境設計の視点による実態把握とその課題
  • 2009 - 2011 市街地のスマート・シュリンクを考慮した地方都市郊外開発のガイドラインの構築
  • 2009 - 2010 中心市街地の都市空間構造に着目したまちなか居住再生のための防犯性評価
論文 (43件):
  • 上野 大輝, 前 稔文, 永家 忠司, 松本 裕司. 避難場所誘導サインの配置位置に関する研究 情報のない観光客に着目したマルチエージェントシミュレーション. 第46回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集. 2023. 259-264
  • 伊藤 陸斗, 永家 忠司, 前 稔文, 池永 花. シェアサイクルにおける走行データとサイクルポートの設置環境の分析. 第46回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集. 2023. 436-441
  • 田中孝典, 村上浩, 吉野敏弘, 永家忠司, 金澤守. 温熱指標を用いた遮熱性舗装の熱環境評価. 舗装. 2022. 4. 57. 14-19
  • 髙橋 凪人, 永家 忠司, 宮武 誠. 津波災害時における降積雪を考慮した避難時間の変化に関する研究. 土木学会論文集B3(海洋開発). 2020. 76. 2. I_1013-I_1018
  • 永家忠司, 藤山みなみ. 函館都市圏および函館市における景観指標を用いた緑地の形態特性. 低平地研究. 2017. 26. 48-52-52
もっと見る
MISC (40件):
  • 末松 理友, 永家 忠司. 土木遺産の保全に向けた点群データを用いた3Dモデルの構築に関する研究. 令和6年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 2025. 713-714
  • 佐藤 文音, 永家 忠司. ネットワークカーネル密度推定法を用いた日常生活行動に関する施設の空間的分布特性. 令和6年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 2025. 701-702
  • 安藤 優, 永家 忠司. アセットマネジメントの視点からみた津波避難を考慮した橋梁の補修優先順位の検討. 令和6年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 2025. 693-694
  • 小野 梨桜, 永家 忠司. 滞在快適性等向上区域における街路ネットワーク特性が歩行者量に及ぼす影響について. 令和6年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 2025. 689-690
  • 伊藤 陸斗, 永家 忠司. サイクルポートの適正配置に向けた3D点群データの活用と分析手法の検討. 令和6年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 2025. 669-670
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • 積雪時のダイクストラ法と DEM 型群集モデルによる避難時間の評価について
    (第68回海岸工学講演会 2021)
  • 立地適正化計画における津波災害リスクを考慮した持続可能な都市構造の基礎的検討
    (土木学会北海道支部論文報告集(CD-ROM) 2019)
  • 都市形態からみた観光防災としての津波避難における課題の検討
    (土木学会北海道支部論文報告集(CD-ROM) 2017)
  • 都市形態からみた観光防災としての津波避難における課題の検討
    (土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2016)
  • 「観光防災」に着目した津波避難ビルの特性及び混雑状況の推定
    (土木学会北海道支部論文報告集(CD-ROM) 2016)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (佐賀大学)
経歴 (6件):
  • 2020/04 - 現在 大分工業高等専門学校 都市・環境工学科 准教授
  • 2016/04 - 2020/03 函館工業高等専門学校 社会基盤工学科 准教授
  • 2012/04 - 2016/03 函館工業高等専門学校 社会基盤工学科 助教
  • 2011/05 - 2012/03 佐賀大学大学院工学系研究科 産学官連携研究員
  • 2010/04 - 2011/03 佐賀大学低平地沿岸海域研究センター センター講師
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2023/05 - 現在 大分市バリアフリーマスタープラン推進協議会 副委員長
  • 2023/04 - 現在 公益社団法人土木学会西部支部 幹事
  • 2023/04 - 現在 大分市中心市街地活性化協議会 委員
  • 2018/04 - 2020/03 北斗市 大規模小売店舗立地審議会 委員
  • 2018/04 - 2020/03 北斗市 都市計画審議会 委員
全件表示
所属学会 (3件):
日本建築学会 ,  土木学会 ,  日本都市計画学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る