ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 小幡 文弥

    包括脳ネットワーク, 神経科学, 移植免疫学, Parkinsonism, Neuroscience, Transplantation Immunology
  • 前川 達則
    北里大学 医療衛生学部 基礎医学部門 病態生化学
    腸管神経系, 腸管運動, パーキンソン病
  • 川上 文貴
    北里大学 医療衛生学部基礎医学部門病態生化学
    内分泌・代謝, 神経変性疾患, シグナル伝達, リン酸化, プロテインキナーゼ
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201201019872034710   更新日: 2025年01月29日

太田 悦朗

オオタ エツロウ | Ohta Etsuro
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000060508042/
研究分野 (6件): 神経科学一般 ,  免疫学 ,  細胞生物学 ,  分子生物学 ,  ゲノム生物学 ,  神経内科学
研究キーワード (16件): 創薬研究 ,  タウ ,  細胞治療 ,  細胞移植 ,  マクロファージ ,  ミクログリア ,  神経免疫 ,  ゲノム編集 ,  iPS細胞 ,  包括脳ネットワーク ,  細胞死 ,  パーキンソン病 ,  アポトーシス ,  蛋白質安定性 ,  LRRK2 ,  細胞内分解
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2021 - 2023 疾患特異的iPS細胞を用いた神経炎症を引き起こすシンギュラリティ現象の解析
  • 2020 - 2023 大村天然化合物ライブラリーと疾患特異的iPS細胞を活用した創薬研究
  • 2019 - 2021 疾患特異的iPS細胞を用いたモザイシズムによるシンギュラリティ現象の解析
  • 2015 - 2019 脳タンパク質老化と認知症制御に関する国際共同研究を加速するための国際活動支援
  • 2018 - iPS細胞を用いた遺伝性パーキンソン病の創薬研究(iPS細胞移植によるin vivoモデルの病態解析)
全件表示
論文 (31件):
もっと見る
MISC (54件):
  • 太田悦朗, 小野寺香奈, 末永忠広, 永井真貴子. Parkinson's disease-causative molecule α-synuclein affects astrocyte-derived extracellular vesicles. 第28回グリア研究会. 2024
  • 竹之内由姫乃, 小野寺香奈, 飯塚佳子, 吉川圭介, 末永忠広, 太田悦朗. 低分子化合物によるグリオーマ治療の新規アプローチ. Neuro2024[第47回日本神経科学大会・第67回日本神経化学会大会・第46回日本生物学的精神医学会年会合同大会]. 2024
  • 小野寺香奈, 永井真貴子, 末永忠広, 太田悦朗. パーキンソン病原因分子α-synucleinはアストロサイトの細胞外小胞に影響を及ぼす. Neuro2024[第47回日本神経科学大会・第67回日本神経化学会大会・第46回日本生物学的精神医学会年会合同大会]. 2024
  • 太田悦朗, 永井真貴子, 岡野栄之. 遺伝性パーキンソン病患者iPSC由来神経細胞の細胞外小胞による炎症誘発機構の解析. 第23回日本再生医療学会総会. 2024
  • 小野寺香奈, 小堺亜美, 永井真貴子, 太田悦朗. パーキンソン病原因分子α-synucleinがアストロサイトの細胞外小胞に及ぼす影響. 第23回日本再生医療学会総会. 2024
もっと見る
書籍 (10件):
  • BIO Clinica 2025年1月号 臓器移植医療の現状と課題
    北隆館 2025
  • Medical Science Digest 2024年 2月号 iPS 由来/直接誘導細胞を用いた神経疾患モデリングの最前線
    ニュー・サイエンス社 2024
  • 別冊 医学のあゆみ パーキンソン病の新展開-発症の分子機構と新規治療
    医歯薬出版株式会社 2018
  • 日本臨床 増刊号 パーキンソン病(第2版)-基礎・臨床研究のアップデート-
    日本臨床社 2018
  • 月刊 細胞The CELL特集疾患特異的iPS細胞を用いた病態解明の最前線
    ニューサイエンス社 2017
もっと見る
学位 (1件):
  • 医学博士
経歴 (10件):
  • 2024/04 - 現在 北里大学 健康科学部 教授
  • 2024/04 - 現在 北里大学 大学院医療系研究科 教授
  • 2021/06 - 2024/04 北里大学 医療衛生学部 准教授
  • 2021/06 - 2024/03 北里大学 大学院医療系研究科 准教授
  • 2011/09 - 2024/03 慶應義塾大学 医学部 生理学教室 共同研究員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2017 - 学校法人北里研究所 第32 回二宮善基記念賞
  • 2009 - 神奈川難病財団 平成21年度神奈川難病財団研究奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る