研究者
J-GLOBAL ID:201301025392972912   更新日: 2021年10月25日

下位 法弘

シモイ ノリヒロ | Shimoi Norihiro
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東北大学  大学院環境科学研究科 先進社会環境学専攻 環境物質政策学講座(DOWAホールディングス)(寄附講座) 環境物質政策学分野   客員教授
ホームページURL (2件): http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/ccf838634a235d632dc3cd15c16e646f.htmlhttp://db.tohoku.ac.jp/whois/e_detail/ccf838634a235d632dc3cd15c16e646f.html
研究分野 (11件): 環境材料、リサイクル技術 ,  計算科学 ,  半導体、光物性、原子物理 ,  材料加工、組織制御 ,  構造材料、機能材料 ,  複合材料、界面 ,  無機材料、物性 ,  電気電子材料工学 ,  電子デバイス、電子機器 ,  ナノ材料科学 ,  応用物理一般
研究キーワード (5件): メカノケミカル ,  電界電子放出 ,  カーボンナノチューブ ,  非平衡励起反応場 ,  ナノグリッド.蓄電システム
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2021 - 2023 車載用リチウムイオン蓄電池のユニバーサル利用技術の開発
  • 2014 - 2023 高容量高充放電サイクルを達成する二次電池用途負極活物質の創製
  • 2012 - 2023 Field emission(FE)を利用した省エネルギー型平面発光デバイス創製のための研究開発
  • 2021 - 2022 省エネルギーかつ高出力な平面発光型UV-C紫外線発光デバイス
  • 2019 - 2022 ナノカーボン分散制御技術の研究開発
全件表示
論文 (76件):
  • 田中俊一郎, 下位法弘. 電界電子放出型電子線を非平衡励起反応場に用いた非加熱型酸化亜鉛薄膜の形成. エレクトロニクス実装学会誌. 2021. 24. 5
  • Norihiro Shimoi, Masae Komatsu. Application of exfoliated graphene as conductive additive for lithium-ion secondary batteries. Powder Technology. 2021. 390. 268-272
  • Norihiro Shimoi. Nonthermal Crystalline Forming of Ceramic Nanoparticles by Non-Equilibrium Excitation Reaction Field of Electron. Nanocrystals [Working Title]. 2021
  • Norihiro Shimoi, Shun-Ichiro Tanaka. Nonthermal and selective crystal bridging of ZnO grains by irradiation with electron beam as nonequilibrium reaction field. Review of Scientific Instruments. 2021. 92. 2. 023905-023905
  • 下位法弘, 平川章, 渡邊康徳, 梅屋慎次郎. リチウムイオン二次電池用途導電性添加材としての機械的剥離グラフェンの応用. エレクトロニクス実装学会誌. 2021. 24. 1. 143-147
もっと見る
MISC (3件):
特許 (48件):
  • 炭素化合物及びその製造方法
  • 電界電子放出素子、発光素子およびそれらの製造方法
  • NEGATIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR LITHIUM ION SECONDARY BATTERY, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, NEGATIVE ELECTRODE, AND BATTERY
  • METHOD FOR PRODUCING NEGATIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR LITHIUM ION SECONDARY BATTERY
  • NEGATIVE ELECTRODE ACTIVE MATERIAL FOR LITHIUM ION SECONDARY BATTERY, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, NEGATIVE ELECTRODE, AND BATTERY
もっと見る
書籍 (4件):
  • カーボンナノチューブの表面処理・分散技術と複合化事例
    技術情報協会 2019 ISBN:9784861047725
  • カーボンナノチューブ 応用と展開性
    株式会社オーエム 2017
  • 高信頼性蓄電システム 技術と設計法
    科学情報出版株式会社 2017 ISBN:9784904774557
  • フィールドエミッション照明デバイス徹底解説
    株式会社電子ジャーナル 2014
講演・口頭発表等 (58件):
  • 電子線照射によるスピネル型炭素結晶の酸化亜鉛への架橋化
    (日本金属学会 2021年春季第168回講演大会 2021)
  • 高結晶性カーボンナノチューブを用いたアンダーゲート型電界電子放出素子
    (第35回エレクトロニクス実装学会春季講演大会 2021)
  • 電界電子放出型素子を用いた電子線励起による遠紫外線真空ランプの開発
    (令和3年東北地区若手研究者研究発表会 2021)
  • 高結晶性単層カーボンナノチューブの分散制御と電子放出特性の相関に関する研究
    (令和3年東北地区若手研究者研究発表会 2021)
  • リチウムイオン二次電池用途導電性添加材としての機械的剥離グラフェンの応用
    (第61回電池討論会 2020)
もっと見る
Works (5件):
  • カーボンナノチューブ 応用と展開性
    下位法弘 2017 -
  • 高信頼性蓄電システム 技術と設計法
    下位法弘 2017 -
  • 液晶テレビ用視野角補償フィルム
    下位法弘 2007 - 2016
  • カーボンナノファイバーを用いた電界電子放出型ディスプレイデバイス(FED)
    下位法弘, ソニーディスプレイ 2012 -
  • 民生用テレビ ソニーWEGAの平面型ブラウン管搭載用電子源デバイス
    下位法弘 1996 - 1999
学歴 (2件):
  • - 2010 東北大学 工学研究科 金属フロンティア工学専攻
  • - 1994 東北大学 工学部 応用物理学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東北大学)
経歴 (4件):
  • 2020/04 - 現在 東北大学 大学院環境科学研究科 客員教授
  • 2020/04 - 現在 東北工業大学 工学部 電気電子工学科 教授
  • 2011/09 - 2020/03 東北大学大学院環境科学研究科 准教授
  • 1996/04 - 2011/08 ソニー株式会社 会社員 主任研究員
委員歴 (7件):
  • 2019/04 - 現在 エレクトロニクス実装学会 理事
  • 2019/04 - 現在 エレクトロニクス実装学会 EcoDesign国際会議 実行委員
  • 2016/10 - 現在 Journal of Materials Science and Research Editorial Board member
  • 2016/04 - 現在 エレクトロニクス実装学会 環境調和型実装技術委員会 プログラム委員
  • 2016/04 - 現在 日本学術振興会真空ナノエレクトロニクス第158委員会 委員
全件表示
受賞 (11件):
  • 2017/11 - 炭素材料学会年会 講演大会ポスター賞 金属・半導体型単層カーボンナノチューブを用いたオールカーボン電界型電子放出素子作製とその電界放出特性
  • 2017/03 - 岩谷直治記念財団 研究奨励賞 メカノケミカル法によるSi負極活物質の合成研究
  • 2016/11/25 - 石田實記念財団 石田實記念財団研究奨励賞
  • 2015/07 - エレクトロニクス実装学会 第29回エレクトロニクス実装学会春季講演大会優秀賞
  • 2014/09/16 - International Conference on Diamond and Carbon materials The US Navy Award for Researchers of the Future
全件表示
所属学会 (8件):
The Society for Information Display ,  国際照明学会 ,  日本表面真空学会 ,  資源素材学会 ,  エレクトロニクス実装学会 ,  日本化学会 ,  日本金属学会 ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る