ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 木村 暢夫
    北海道大学 大学院水産科学研究院 海洋生物資源科学部門 水産工学分野
    安全科学, 漁船運用学, 水産情報科学, 水産工学, Safety Science(5107), Fishingboat seamanship(5602), Fishing Engineering(6301), Fishing Information Science(5105)
  • 前川 和義
    北海道大学 大学院水産科学研究院 海洋生物資源科学部門 水産工学分野
    船舶操縦運動, 船舶流体力学, 漁船
  • 藤森 康澄
    北海道大学 大学院水産科学研究院 海洋生物資源科学部門 海洋計測学分野
    漁獲効率, 混獲防止, 漁具選択性, マイクロネクトン, 開閉式ネット, プランクトン, フレームトロール, オキアミ, LOPC, 曳航式トランスデューサ, 物質フローモデル, FMTネット, スルメイカ, 可視化, 多次元計測, ゼロエミッション, 音響調査
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301060132331581   更新日: 2024年12月13日

安間 洋樹

ヤスマ ヒロキ | YASUMA Hiroki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 水圏生産科学
研究キーワード (4件): 沿岸漁場モニタリング ,  資源量変動 ,  中深層性魚類 ,  音響資源計測
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2020 - 2023 本邦温帯域におけるハダカイワシ類の音響生物量推定法の開発と時空間的分布変動の解明
  • 2019 - 2022 仔魚期初期生残率改善を目指した養殖水槽の開発
  • 2016 - 2019 外乱影響下における漁業調査船の運動特性と観測時の最適操船に関する研究
論文 (54件):
  • 土橋 稜, 上野 洋路, 加藤 陸, 閻 乃筝, 向井 徹, 安間 洋樹, 野村 大樹, 伊藤 幸彦, 笠井 亮秀. 黒潮親潮混合域における高気圧性渦が魚類分布に与える影響. 水産海洋研究. 2024. 88. 3. 178-189
  • 安間 洋樹,藤森 康澄,石田 太郎,南 憲吏. 懸垂実験によるクロメEcklonia kuromeの藻体重量と音響反射強度の関係. 海洋音響学会誌. 2024. 51. 2. 23-30
  • Nguyen Minh Khiem, Yuki Takahashi, Tomohiro Masumura, Genki Kotake, Hiroki Yasuma, Nobuo Kimura. A machine learning ensemble approach for predicting growth of abalone reared in land-based aquaculture in Hokkaido, Japan. Aquacultural Engineering. 2023. 103. 102372-102372
  • Naoto Matsubara, Seiji Katakura, Ryuzo Takahashi, Tomonari Akamatsu, Hiroki Yasuma. Sound properties produced by white-edged rockfish (Sebastes taczanowskii) in relation to body and swim bladder size. JOURNAL OF THE ACOUSTICAL SOCIETY OF AMERICA. 2023. 153. 3. 1703-1709
  • Nguyen Minh Khiem, Yuki Takahashi, Hiroki Yasuma, Khuu Thi Phuong Dong, Tran Ngoc Hai, Nobuo Kimura. A novel machine learning approach to predict the export price of seafood products based on competitive information: The case of the export of Vietnamese shrimp to the US market. PLOS ONE. 2022. 17. 9. e0275290-e0275290
もっと見る
MISC (55件):
書籍 (2件):
  • 生き物と音の事典
    朝倉書店 2019
  • 南極海
    東海大学出版会 2013
学歴 (2件):
  • 1999 - 2004 東京大学 大学院農学生命科学研究科 水圏生物科学専攻
  • 1994 - 1998 日本大学 農獣医学部 水産学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東京大学)
経歴 (4件):
  • 2023/04 - 現在 北海道大学大学院水産科学研究院 教授
  • 2011/04 - 2023/03 北海道大学大学院水産科学研究院 准教授
  • 2010/04 - 2011/03 京都府農林水産技術センター海洋センター 技師
  • 2004/05 - 2010/03 北海道大学 北方生物圏フィールド科学センター 博士研究員
委員歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 日本水産工学会 評議員
  • 2016/04 - 現在 Fisheries Science 誌 編集委員
  • 2016/04 - 現在 日本水産学会誌 編集委員
受賞 (4件):
  • 2012/03 - 日本大学生物資源科学部 日本大学生物資源科学部学部長賞
  • 2011/03 - 日本水産学会 日本水産学会水産学奨励賞 中深層性魚類マイクロネクトンの音響計測に関する研究
  • 2009/06 - 海洋音響学会 海洋音響学会論文賞 北日本海域におけるハダカイワシ科魚類の鰾形態とターゲットストレングス
  • 2004/06 - 海洋音響学会 優秀論文発表賞 本邦周辺におけるハダカイワシ科魚類の鰾形態とターゲットストレングス
所属学会 (5件):
数理水産科学会 ,  日本水産工学会 ,  水産海洋学会 ,  海洋音響学会 ,  日本水産学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る