ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301061402659114   更新日: 2025年04月20日

大友 康平

オオトモ コウヘイ | OTOMO Kohei
クリップ
所属機関・部署:
職名: 先任准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://www.dbsb.science
研究分野 (3件): 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 ,  薬系分析、物理化学 ,  生物物理学
研究キーワード (5件): 光シート顕微鏡 ,  二光子顕微鏡 ,  超解像顕微鏡 ,  バイオイメージング ,  生体分子分光
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2024 - 2032 細胞内タンパク質分子の空間ストイキオメトリ解析
  • 2024 - 2030 先端レーザー光制御が導く脳機能の時空間縦断イメージング技術の創成
  • 2025 - 2029 組織標本の多次元3D観察を実現するデスクサイド光シート顕微鏡
  • 2025 - 2028 非線形光学過程を用いたマウス脳神経機能のin vivoトランススケール可視化解析
  • 2024 - 2026 三次元多細胞体の多階層縦断ライブイメージング
全件表示
論文 (42件):
  • Masakazu Agetsuma, Azumi Hatakeyama, Daisuke Yamada, Hiroshi Kuniishi, Chihiro Ito, Eri Takeuchi, Shinji Tsuji, Motosuke Tsutsumi, Takako Ichiki, Kohei Otomo, et al. Minimally invasive, wide-field two-photon imaging of the brainstem at cellular resolution. Cell Reports Methods. 2025. 5. 101010-101010
  • Farsai Taemaitree, Yuta Takano, Daisuke Yamaguchi, Kazushi Yamaguchi, Yudai Yamashita, Motosuke Tsutsumi, Chentao Wen, Kohei Otomo, Kenji Hirai, James Hutchison, et al. Cellular Responses to Photothermal Therapy: Heat-Induced ERK Signaling and Intercellular Communication in Solid Tumors. bioRxiv. 2025
  • Takashi Murata, Motosuke Tsutsumi, Kohei Otomo, Tomomi Nemoto. Cell Division Imaging of Tobacco BY-2 Cells in a 3D Volume by Two-Photon Spinning-Disk Confocal Microscopy. Methods in Molecular Biology. 2024. 2872. 37-50
  • Masanori Izumi, Sakuya Nakamura, Kohei Otomo, Hiroyuki Ishida, Jun Hidema, Tomomi Nemoto, Shinya Hagihara. Autophagosome development and chloroplast segmentation occur synchronously for piecemeal degradation of chloroplasts. eLife. 2024. 12
  • Kaito Nakata, Joe Sakamoto, Kohei Otomo, Masanao Sato, Hirokazu Ishii, Motosuke Tsutsumi, Ryosuke Enoki, Tomomi Nemoto. Amyloid-β-induced Alteration of Fast and Localized Calcium Elevations in Cultured Astrocytes. bioRxiv. 2024
もっと見る
MISC (26件):
  • 野沢裕貴, 大友康平, 大村鷹希, 洲﨑悦生. descSPIM ユーザーアフォーダブルなDIY透明化組織用小型ライトシート顕微鏡. 生体の科学. 2024. 75. 6. 625-630
  • 大友康平, 高橋泰伽, 石井宏和, 根本知己, 洲﨑悦生. 生体3Dイメージングを実現する蛍光顕微鏡技術:より広く,深く,細密に. 実験医学. 2024. 19. 12. 2961-2967
  • 堤 元佐, 大友康平, 石井宏和, 根本知己. 2光子励起顕微鏡法の高度化と顕微鏡観察支援. 生体の科学. 2024. 75. 5. 396-397
  • 吉川亮, 大友康平, 洲崎悦生. ライトシート蛍光顕微鏡と組織透明化技術の概論. OPTRONICS. 2024. 43. 3. 65-69
  • 大友康平, 石井宏和, 根本知己. 多次元生体イメージングを実現する二光子顕微技術開発. 分光研究. 2023. 72. 1. 30-39
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (7件):
  • 正しい結果を得るためのイメージング&画像解析実践テキスト : あなたの目的にあった顕微鏡の選択と撮像、定量解析フローの組み立て
    羊土社 2024 ISBN:9784758122719
  • 正しい結果を得るためのイメージング&画像解析実践テキスト : あなたの目的にあった顕微鏡の選択と撮像、定量解析フローの組み立て
    羊土社 2024 ISBN:9784758122719
  • 実験医学別冊 ライトシート顕微鏡実践ガイド組織透明化&ライブイメージング : 臓器も個体も"まるごと"観る!オールインワン型からローコストDIY顕微鏡まで
    羊土社 2023 ISBN:9784758122689
  • 実験医学別冊 ライトシート顕微鏡実践ガイド組織透明化&ライブイメージング : 臓器も個体も"まるごと"観る!オールインワン型からローコストDIY顕微鏡まで
    羊土社 2023 ISBN:9784758122689
  • 実験医学増刊 生きてるものは全部観る!イメージングの選び方・使い方100+
    羊土社 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (78件):
  • 3D組織学研究のための DIY光シート顕微鏡の提案
    (レーザー顕微鏡研究会 第 49 回講演会・シンポジウム 2024)
  • DIY・カスタム顕微鏡で挑む医科学研究
    (第 47 回日本分子生物学会年会 2024)
  • 生体組織の内部微細形態を可視化する3D蛍光顕微鏡技術開発
    (CMX Workshop Emergence Conference 2024)
  • DIY顕微鏡システムによる多次元生体イメージング
    (Laboratory Automation月例勉強会 2024)
  • 不透明な生体に挑む可視化解析アプローチの追求
    (第 33 回日本バイオイメージング学会学術集会 2024)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2004 - 2009 東北大学 大学院薬学研究科
  • 1999 - 2004 東北大学 薬学部
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (東北大学)
経歴 (13件):
  • 2024/11 - 現在 順天堂大学 医学部 生化学第二講座 先任准教授
  • 2024/11 - 現在 順天堂大学 大学院医学研究科 生化学・生体システム医科学 准教授 (併任)
  • 2021/10 - 現在 自然科学研究機構 生理学研究所 准教授 (兼任)
  • 2021/10 - 現在 自然科学研究機構 生命創成探究センター 准教授 (兼任)
  • 2021/10 - 2024/10 順天堂大学 大学院医学研究科 生化学・生体システム医科学 (医学部 生化学第二講座 ) 准教授
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2025/01 - 現在 日本バイオイメージング学会 評議員
  • 2024/04 - 2024/10 第 33 回日本バイオイメージング学会学術集会 運営委員
  • 2020/04 - 2020/11 第 29 回日本バイオイメージング学会学術集会 副大会長
受賞 (11件):
  • 2022/12 - 15th International Symposium of Nanomedicine Poster Award Amyloid-β dimers enhance localized fast calcium elevations
  • 2022/12 - 日本分子生物学会 MBSJ 2022 サイエンスピッチアワード descSPIM:ユーザーアフォーダブルな透明化組織用小型光シート顕微鏡
  • 2022/09 - 日本バイオイメージング学会 ベストイメージング・浜松ホトニクス(晝馬)賞 高分子超薄膜を活用したマウス脳の長期的な広視野in vivo二光子イメージング
  • 2019/02 - コニカミノルタ科学技術振興財団 コニカミノルタ画像科学奨励賞 高速偏光分解二光子顕微鏡法による生体内小胞動態の高次可視化解析
  • 2018/09 - 日本バイオイメージング学会 ベストイメージ賞浜松ホトニクス賞 多点走査型2光子顕微鏡による4重標識生細胞の3次元経時観察
全件表示
所属学会 (3件):
日本生化学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本バイオイメージング学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る