ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301063014105754   更新日: 2024年09月03日

望月 崇

モチヅキ タカシ | Mochizuki Takashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/00450776.ja.html
研究分野 (1件): 大気水圏科学
研究キーワード (10件): 暖水プール ,  4次元データ同化 ,  水温変動 ,  ダイポールモード ,  エルニーニョ ,  四次元同化システム ,  大気海洋相互作用 ,  沿岸湧昇 ,  海面温度 ,  ENSO
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2024 - 2029 ハビタブル日本の統括と推進
  • 2024 - 2029 熱帯・極域と双方向作用する中緯度域の気候変動と将来変化
  • 2024 - 2028 熱帯の卓越気候変動と日本付近の顕著気象現象の結びつきを中長期変調させる要因は何か
  • 2024 - 2027 メガストームと梅雨がもたらす極端気象・海象災害ハザードの近未来予測研究
  • 2024 - 2025 中緯度大気海洋研究の推進と統括
全件表示
論文 (67件):
  • Haruka Nishimura, Ryuichi Kawamura, Xiaoyang Li, Tetsuya Kawano, Takashi Mochizuki, Kimpei Ichiyanagi, Kei Yoshimura. A triggering mechanism of quasi-stationary convective bands in the vicinity of southwestern Japan during the summer season as deduced from moisture origins. Atmospheric Research. 2024. 308
  • Jiwei Wu, Ryuichi Kawamura, Takashi Mochizuki, Tetsuya Kawano. Increasing WNP tropical cyclone-related extreme precipitation over East Asia during boreal summer associated with PDO shift. Weather and Climate Extremes. 2024. 45
  • Takashi Mochizuki. Interannual Fluctuations and Their Low-Frequency Modulation of Summertime Heavy Daily Rainfall Potential in Western Japan. Atmosphere. 2024. 15. 7. 814-814
  • Takashi Mochizuki. Multi-Year Potential Predictability of the Wintertime Heavy Precipitation Potentials in East Asia. Geophysical Research Letters. 2024. 51. 11
  • Ko Tsuchida, Takashi Mochizuki, Ryuichi Kawamura, Tetsuya Kawano. Interdecadal Variations of Radiative Feedbacks Associated With the El Niño and Southern Oscillation (ENSO) in CMIP6 Models. Geophysical Research Letters. 2023. 50. 23
もっと見る
MISC (9件):
書籍 (1件):
  • データ同化-観測・実験とモデルを融合するイノベーション
    京都大学学術出版会 2009 ISBN:4876987971
学歴 (3件):
  • 2000 - 2003 京都大学 大学院理学研究科 博士後期課程
  • 1998 - 2000 京都大学 大学院理学研究科 修士課程
  • 1994 - 1998 京都大学 理学部
学位 (1件):
  • 博士(理学) (京都大学)
経歴 (10件):
  • 2019/04 - 現在 九州大学 大学院理学研究院 准教授
  • 2019/04 - 2022/03 国立研究開発法人海洋研究開発機構 招聘主任研究員
  • 2015/04 - 2019/03 国立研究開発法人海洋研究開発機構 主任研究員
  • 2014/04 - 2015/03 独立行政法人海洋研究開発機構 主任研究員
  • 2013/02 - 2014/03 独立行政法人海洋研究開発機構 特任主任研究員
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る