ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201301063689674766
更新日: 2024年08月08日
秋濱 一弘
アキハマ カズヒロ | AKIHAMA Kazuhiro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
日本大学 生産工学部 環境安全工学科
日本大学 生産工学部 環境安全工学科 について
「日本大学 生産工学部 環境安全工学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (3件):
エネルギー化学
, 計測工学
, 熱工学
研究キーワード (6件):
燃焼反応
, 点火
, レーザー誘起ブレイクダウン応用
, すす粒子生成
, レーザー計測
, エンジン燃焼
競争的資金等の研究課題 (7件):
2023 - 2026 スパーク放電プラズマ中の炭化水素の分解・水素生成におけるすす共存効果
2022 - 2025 マイクロフローリアクタを用いたすす粒子生成モデルの構築
2022 - 2025 乗用車および重量車の合成燃料利用効率の向上とその背反事 象の改善に関する技術開発
2018 - 2021 レーザーブレイクダウン支援長距離火花放電による広域点火に関する研究
2014 - 2019 粒子状物質の核生成機構の解明
2014 - 2019 火花点火特性に及ぼす流動特性 の影響把握
2014 - 2019 直噴ガソリンエンジンにおけるPM 生成詳細モデル構築
全件表示
論文 (104件):
橋本 淳, 窪山 達也, 秋濱 一弘. 内燃機関の設計計算に適用可能な粒径分布予測モデルの開発- 燃料噴射時期が微粒子排出特性に及ぼす影響 -. 自動車技術会論文集. 2024. 55. 4. 785-791
Shunsuke Suzuki, Eiichi Takahashi, Mitsuharu Oguma, Kazuhiro Akihama. Effect of Blending Dimethyl Carbonate and Ethanol with Gasoline on Combustion Characteristics. Fuels. 2023. 4. 4. 441-453
秋濱一弘, 中村真菜, 石井一洋, 橋本淳. ガソリンサロゲート燃料の簡略すす粒子生成モデル. 自動車技術会論文集. 2022. 53. 2. 340-346
渡邊竜之介,橋本淳,田上公俊,金尚明,窪山達也,森吉泰生,秋濱一弘. コンパクトな予測モデルを用いた直噴ガソリンエンジンの微粒子排出に関する数値解析. 自動車技術会論文集. 2021. 52. 2. 213-219
Kazuya Iwata, Osamu Imamura, Kazuhiro Akihama, Hiroshi Yamasaki, Shinji Nakaya, Mitsuhiro Tsue. Numerical study of self-sustained oblique detonation in a non-uniform mixture. Proceedings of the Combustion Institute. 2021. 38. 3. 3651-3659
もっと見る
MISC (13件):
長谷川舜一, 大塚翔太, 窪山達也, 森吉泰生, 秋濱一弘. 燃料中の芳香族成分が直噴ガソリンエンジンの排出微粒子特性に及ぼす影響. 日本大学生産工学部学術講演会講演概要(CD-ROM). 2023. 56th
本宮曜, 横井啓吾, 窪山達也, 森吉泰生, 秋濱一弘, 石井大二郎, 三原雄司, KIM Myungrae, 岡本誠之. 直噴ガソリンエンジンにおける排出微粒子とピストン表面温度の同時計測. 日本機械学会熱工学コンファレンス講演論文集(CD-ROM). 2022. 2022
横井啓吾, 本宮曜, 窪山達也, 秋濱一弘, 森吉泰生. 直噴ガソリン機関における排出微粒子濃度の計測と筒内可視化観察. 日本機械学会熱工学コンファレンス講演論文集(CD-ROM). 2022. 2022
秋濱 一弘. コヒーレント反ストークスラマン分光 (CARS) の基礎と温度測定への応用. 日本燃焼学会誌. 2020. 62. 199. 40-48
金子 成彦, 草鹿 仁, 山﨑 由大, 溝渕 泰寛, 秋濱 一弘. 特集-戦略的イノベーション創造プログラム (SIP) 「革新的燃焼技術」の成果,SIP革新的燃焼技術〜制御チームの研究内容と成果. 日本燃焼学会誌. 2019. 61. 197. 201-212
もっと見る
特許 (53件):
着火燃焼装置,内燃機関及び車両
車両用の排気浄化装置
内燃機関の排気浄化装置及び方法
構造物内部状態計測システム及び構造物内部状態計測方法
内燃機関の点火装置
もっと見る
書籍 (1件):
最新内燃機関 (改訂版)
朝倉書店 2021 ISBN:9784254231496
講演・口頭発表等 (137件):
マイクロフローリアクタで生成したすす粒子の粒径分布計測と計算
(日本機械学会2023年度 年次大会 2023)
直噴ガソリン機関における排出微粒子濃度の計測と筒内可視化観察
(熱工学コンファレンス 2022 2022)
直噴ガソリンエンジンにおける排出微粒子とピストン表面温度の同時計測
(熱工学コンファレンス 2022 2022)
レーザー誘起ブレイクダウン分光法(LIBS)による当量比計測技術に関する研究
(第59回燃焼シンポジウム 2021)
レーザー誘起ブレイクダウンによる長距離火花放電に関する研究 ーレーザー 照射 タイミング が電極間距離に及ぼす影響ー
(プラズマ・核融合学会 第38回年会(023Ap06) 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
- 1994 博士(工学) 名古屋大学
- 1984 豊橋技術科学大学大学院 工学研究科 電気・電子工学専攻
- 1982 豊橋技術科学大学 工学部 電気・電子工学課程
1975 - 1980 国立八戸工業高等専門学校 電気工学科
学位 (2件):
工学修士 (豊橋技術科学大学)
博士(工学) (名古屋大学)
経歴 (11件):
2017/01 - 現在 公益社団法人 自動車技術会 JSAE フェローエンジニア
2016/01 - 現在 日本機械学会 フェロー
2013/10 - 現在 日本大学 生産工学部 環境安全工学科 教授
2011/06 - 現在 公益社団法人 自動車技術会 フェロー
2016/10 - 2019/03 国立研究開発法人 理化学研究所 客員研究員
2016/04 - 2019/03 京都大学大学院 エネルギー科学研究科 非常勤講師
2014/04/01 - 2016/03/31 京都大学大学院 エネルギー科学研究科 客員教授
2014/04 - 2016/03 京都大学大学院 エネルギー科学研究科 客員教授
1984/04 - 2013/09 株式会社豊田中央研究所
2008/04 - 2009/03 岡山大学 工学部機械工学科
2000/04 - 2006/03 名古屋大学 工学部機械工学科 非常勤講師
全件表示
委員歴 (8件):
2000 - 現在 自動車技術会 計測診断部門委員会 委員
2020/04 - 2024/03 自動車技術会 ガソリン機関部門委員会 委員長
2014 - 2016 日本機械学会 エンジンシステム部門講習会企画委員長
2009 - 2014 日本燃焼学会 理事
2010 - 2013 可視化情報学会 代議員
2010 - 2012 自動車技術会 計測診断部門委員会 委員長
2006 - 2010 自動車技術会 計測診断部門委員会 幹事
2000 - 2004 日本燃焼学会 学会誌編集委員
全件表示
受賞 (10件):
2017/11/14 - 日本燃焼学会 ベストプレゼンテーション賞 詳細反応モデルおよび簡略化反応モデルによるすす粒子生成の比較
2017/11 - 日本燃焼学会 ベストプレゼンテーション賞 詳細反応モデルおよび簡略化反応モデルによるすす粒子生成の比較
2016/03 - 2015年度目本機械学会東海支部賞研究賞 レーザ超音波による溶接状態の可視化に関する研究
2014/08 - 自動車技術会 自動車技術会 技術部門貢献賞
2013/05 - 自動車技術会 第63回自動車技術会論文賞 ディーゼル燃焼のCO排出要因解析-2光子励起LIFによる筒内CO可視化-
2011/09 - 日本機械学会エンジンシステム部門研究業績賞
2007/03 - 日本機械学会東海支部賞研究賞
2004/05 - 第54回自動車技術会論文賞
2000/05 - 第50回自動車技術会論文賞
1998/11 - 日本燃焼学会奨励賞
全件表示
所属学会 (3件):
日本燃焼学会
, 自動車技術会
, 日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM