ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301067161988934   更新日: 2025年03月07日

藤本 和士

フジモト カズシ | Fujimoto Kazushi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): https://wps.itc.kansai-u.ac.jp/tcc/https://wps.itc.kansai-u.ac.jp/tcc-en/
研究分野 (3件): 計算科学 ,  生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 ,  基礎物理化学
研究キーワード (4件): 生体分子関連 ,  生体分子 ,  高分子 ,  分子シミュレーション
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2028 低環境負荷・高特性リチウム硫黄電池の開発
  • 2023 - 2027 全原子分子動力学計算による高分子溶解メカニズムの解明
  • 2023 - 2026 燃料電池触媒層の物質輸送機構解明に向けた、マルチスケール計算技術構築とその活用
  • 2023 - 2026 物理-化学連携による持続的成長に向けた高機能・長寿命材料の探索・制御
  • 2021 - 2026 力学的安定性と選択的分解性を兼備した循環型高分子微粒子材料の創成
全件表示
論文 (36件):
  • Kazushi Fujimoto, Hiroaki Ishikawa, Minoru Shimooka, Toshihiro Kaneko, Susumu Okazaki. Molecular Mechanistic Analysis of Liquid-Crystalline Polymers Composed of p-Hydroxybenzoic Acid I: Thermal Properties. The Journal of Physical Chemistry B. 2024. 129. 1. 524-531
  • Shota Mino, Kosuke Matsui, Masahide Goto, Akiyuki Ryoki, Takeyuki Suzuki, Kazushi Fujimoto, Hiromitsu Sogawa, Hiroto Kudo, Fumio Sanda. Star-Shaped Polymers with Helical Polyacetylene Arms. Comparison of Solution- and Solid-State Properties with Linear Helical Polyacetylenes. Macromolecules. 2024. 57. 22. 10824-10834
  • Keita Namba, Yuma Sasaki, Yuto Kawamura, Shotaro Yoshida, Yoshiki Hieda, Kazushi Fujimoto, Natsuki Watanabe, Yuichiro Nishizawa, Takayuki Uchihashi, Daisuke Suzuki, et al. Nanoscale Structures of Tough Microparticle-Based Films Investigated by Synchrotron X-Ray Scattering and All-Atom Molecular-Dynamics Simulation. Langmuir. 2024. 40. 43. 22614-22626
  • Kazushi Fujimoto, Hiroaki Ishikawa, Zhiye Tang, Susumu Okazaki. All-atom molecular dynamics study of the impact fracture of glassy polymers. III: Compressive fracture of PC and PMMA. Polymer. 2023. 283. 126276-126276
  • Yoshimichi Andoh, Shin-ichi Ichikawa, Tatsuya Sakashita, Kazushi Fujimoto, Noriyuki Yoshii, Tetsuro Nagai, Zhiye Tang, Susumu Okazaki. An exa-scale high-performance molecular dynamics simulation program: MODYLAS. The Journal of Chemical Physics. 2023. 158. 19
もっと見る
MISC (27件):
もっと見る
書籍 (1件):
  • ポリマーの強靭化技術最前線 破壊機構、分子結合制御、しなやかタフポリマーの開発
    株式会社エヌ・ティー・エス 2020 ISBN:9784860436681
講演・口頭発表等 (156件):
  • 全原子分子シミュレーションによる高分子微粒子の脆性破壊と局所分子配向の解明
    (精密ネットワークポリマー研究会 第18回若手シンポジウム 2025)
  • 分子動力学計算による油脂の物性の比較解析
    (第4回「富岳」成果創出加速プログラム研究交流会 2025)
  • 粗視化分子動力学法による弾性率の架橋構造依存性解析
    (第36回 高分子ゲル研究討論会 2025)
  • 燃料電池触媒層の物質輸送機構解明に向けた、マルチスケール計算技術構築とその活用
    (計算科学研究センター・計算物質科学スーパーコンピュータ共用事業合同ワークショップ 2025)
  • 燃料電池の未来を切り開く、「富岳」を使った新しいシミュレーション技術
    (第4回「富岳」 成果創出加速プログラム・政策対応利用課題シンポジウム「富岳百景」 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2009 - 2012 名古屋大学 工学研究科 化学・生物工学専攻
  • 2007 - 2009 総合研究大学院大学
  • 2003 - 2007 立命館大学 理工学部 応用化学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (名古屋大学)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 関西大学 化学生命工学部 化学・物質工学科 准教授
  • 2017/04 - 2023/03 名古屋大学 大学院工学研究科 応用物質化学専攻 応用物理化学 助教
  • 2014/10 - 2017/03 名古屋大学 大学院工学研究科 化学・生物工学専攻 先端物理化学 助教
  • 2013/04 - 2014/09 立命館大学 薬学部 助教
  • 2012/04 - 2013/03 名古屋大学 大学院工学研究科 化学・生命工学専攻 博士研究員
委員歴 (1件):
  • 2020/10 - 現在 分子シミュレーション学会 学会誌編集委員
受賞 (3件):
  • 2024/12 - 分子シミュレーション学会 分子シミュレーション学会学術賞 高分子材料系の大規模全原子分子動力学シミュレーションの実践的研究
  • 2019/08 - 36th International Conference on Solution Chemistry 36th International Conference on Solution Chemistry Poster Award Molecular study of hepati solution tis B virus with pgRNA in the by molecular dynamics calculation
  • 2017/10 - 溶液化学研究会 奨励賞 分子動力学計算を用いた溶液内両親媒性分子の分子論的研究
所属学会 (5件):
理論化学会 ,  分子シミュレーション学会 ,  日本化学会 ,  高分子学会 ,  溶液化学研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る