研究者
J-GLOBAL ID:201301070530198790   更新日: 2024年06月06日

井上 淳

イノウエ ジュン | INOUE Jun
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://sites.google.com/view/inouelab
研究分野 (5件): ソフトコンピューティング ,  数理情報学 ,  リハビリテーション科学 ,  機械力学、メカトロニクス ,  計測工学
研究キーワード (7件): リハビリテーション ,  モデリング ,  ベイズ推定 ,  情報処理 ,  生体計測 ,  制御工学 ,  情報工学
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2023 - 2024 足にフィットする靴の適合性評価システムの開発
  • 2023 - 2024 振動による錯覚を利用したVR体感システムの開発
  • 2022 - 2023 「ニーズ・アンド・アイデアフォーラム(NIF)」を通じたオンライン協働による障害者支援機器開発
  • 2022 - 2023 糖尿病足病変除圧処方支援(靴内圧力可視化システム)の活用
  • 2022 - 2023 アシスト工具類による一日を通した疲労度抑制効果測定に関する研究
全件表示
論文 (148件):
  • 伊藤 信太朗, 上橋 秀平, 井上淳. 筋電位を用いたランダムフォレストによる躓き検出システムの評価. 第33回 ライフサポート学会フロンティア講演会 予稿集. 2024
  • 浅沼 雄飛, 井上 淳. 筋振動を用いた動作推定精度の比較. 第33回 ライフサポート学会フロンティア講演会予稿集. 2024
  • 上橋 秀平, 井上 淳. 将来の歩行速度のリアルタイム予測モデルの評価. 第33回 ライフサポート学会フロンティア講演会 予稿集. 2024
  • 中山 佳優, 井上 淳. 把持動作時の筋電を用いたSVM分類における識別率低下の原因究明. 第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会予稿集. 2023
  • 樋口 航生, 荻久保洸太, 井上 淳. 靴適合性評価に向けた振動計測による時間・周波数領域特徴量を用いた剪断力推定手法開発. バイオメカニズム学術講演会2023 予稿集. 2023
もっと見る
MISC (46件):
  • 「医療福祉機器を用いた高齢者支援」. ケアスル介護. 2024
  • 小野栄一,井上 淳. NIF (Needs and Ideas Forum)の取り組み. 2023. 50. 4. 68-72
  • [新聞掲載]病、それから 工学で障害者応援したい 東京電機大助教 井上淳さん 脊髄腫瘍. 長崎新聞5月27日. 2019
  • [新聞掲載]日常の「不便」が原動力 障害者の立場で装具研究. 山梨日日新聞5月27日. 2019
  • [新聞掲載]日常の不便 工学で軽く. 山形新聞5月6日. 2019
もっと見る
特許 (9件):
  • 靴のソール内に配設された緩衝装置
  • 車輪および車両
  • 歩行速度推定装置
  • 線状センサ装置、繊維状センサ装置、剪断力の検出方法
  • 短下肢装具
もっと見る
書籍 (1件):
  • 医工連携による医療福祉機器実用化の問題点とその解決法
    電気学会 2017
講演・口頭発表等 (4件):
  • Analysis of Walking Motion Influenced by Walking Training Apparatus for Crutch-Walk
    (The 49th ISCIE International Symposium on Stochastic Systems Theory and Its Applications (SSS '17) 2017)
  • 「支援対象にあわせた機器開発の重要性」
    (生活支援工学入門セミナー 「卒業研究を始める学生のための勉強会」 2017)
  • (ユーザから研究へ) 大学が実践する現場を意識した福祉機器開発とは?
    (LIFE2016 2016)
  • パネルディスカッション 福祉機器の実用化とイノベーションに向けて
    (LIFE2016 2016)
Works (9件):
  • 足底部に機構的特徴を有する下肢装具
    2024 - 2024
  • 加速度から一定時間後の歩行速度を推定
    2024 - 2024
  • 段差の乗り越えを容易にする可変車輪
    2024 -
  • 布に縫い込める! φ0.5mmセンサを用いた剪断力推定
    2024 - 2024
  • 0.5mm径ワイヤ型センサによる靴内剪断力計測システム
    2023 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2010 - 2013 早稲田大学 先進理工学研究科 生命理工学専攻
  • 2008 - 2010 千葉大学 工学研究科 人工システム科学専攻
  • 2008 - 2010 千葉大学 工学研究科
  • 2002 - 2008 千葉大学 工学部 電子機械工学科
学位 (3件):
  • 学士(工学) (千葉大学)
  • 修士(工学) (千葉大学)
  • 博士(工学) (早稲田大学)
経歴 (7件):
  • 2020/04 - 現在 東京電機大学 工学部 機械工学科 准教授
  • 2020/04 - 現在 東京電機大学 工学部 機械工学科 助教授・准教授
  • 2013/04 - 2020/03 東京電機大学 未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科 助教
  • 2012/04 - 2013/03 早稲田大学 先進理工学研究科 日本学術振興会特別研究員
  • 2012/04 - 2013/03 早稲田大学 先進理工学研究科 日本学術振興会特別研究員
全件表示
委員歴 (22件):
  • 2024/04 - 現在 計測自動制御学会出版委員会 委員
  • 2024/04 - 現在 ライフサポート学会 役員選考委員会 選考委員
  • 2022/04 - 現在 計測自動制御学会 福祉工学部会 委員
  • 2017/04 - 現在 日本生活支援工学会 編集委員会 編集委員
  • 2017/04 - 現在 ライフサポート学会 評議会 評議員
全件表示
受賞 (8件):
  • 2024/05 - 日本機械学会 日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス部門 教育表彰 ニーズ・アンド・アイデアフォーラムを通じた多分野協働人材の育成
  • 2021/12 - 計測自動制御学会 SI2021 優秀発表賞
  • 2020/09 - 日本工学教育協会 日本工学教育協会 工学教育賞 論文・論説部門 学生視点を取り入れた学科独自の数学問題集半自動生成システム構築
  • 2019/06 - 電気学会 電気学会 優秀技術活動賞 技術報告賞
  • 2019/06 - 関東工学教育協会 関東工学教育協会 業績賞
全件表示
所属学会 (7件):
ライフサポート学会 ,  日本生活支援工学会 ,  電気学会 ,  日本機械学会 ,  IEEE ,  計測自動制御学会 ,  日本義肢装具学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る