ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201301071340923524   更新日: 2024年12月10日

乾 隆

イヌイ タカシ | Inui Takashi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/80352912.ja.html
研究分野 (3件): 生体材料学 ,  生体医工学 ,  獣医学
研究キーワード (32件): IgE エピトープ ,  リポカリンタンパク質 ,  イヌアレルギー ,  酵素化学 ,  トリパノソーマ ,  寄生虫 ,  輸送蛋白質 ,  難水溶性薬剤 ,  標的指向性 ,  SN-38 ,  がん ,  DDS ,  ターゲッティング ,  疎水性薬剤 ,  ドラッグデリバリーシステ ,  リポカリン蛋白質 ,  分子認識機能 ,  ドラッグデリバリーシステム ,  微量淀量 ,  骨芽細胞 ,  質量分析 ,  酸化ストレス ,  神経変性疾患 ,  ゲル ,  アミロイド様繊維 ,  高分子材料 ,  バイオマーカー探索 ,  薬物輸送 ,  GAPDH ,  乳癌 ,  トランスジェニックマウス ,  凝集
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2023 - 2026 アフリカ睡眠病の病原原虫におけるクオラムセンシングと分化開始メカニズムの解明
  • 2021 - 2025 リバビリンによる抗原虫作用の機序解明に基づくアフリカトリパノソーマ症の新薬開発
  • 2020 - 2023 重症喘息の気道に腐生する真菌へのアレルギー診断法の開発とその実態解明
  • 2020 - 2023 セラノスティクスを指向した抗腫瘍活性SN-38誘導体の開発
  • 2019 - 2023 リガンド非依存的GPCR活性化による破骨細胞の分化・機能制御の機構解明
全件表示
論文 (100件):
  • Chinatsu Matsumoto, Yuji Kawakami, Osamu Ishibashi, Ikumi Sagara, Masaya Sakaguchi, Yuya Harada, Misaki Takahashi, Shiro Niiyama, Takashi Inui, Hidetsugu Fukuda. A clinical case of anaphylaxis after eating oatmeal contaminated with booklice (Liposcelis bostrychophila). The journal of dermatology. 2024
  • Chisato Tanaka, Naoki Harada, Yoshiaki Teraoka, Hiroki Urushizaki, Yoh Shinmori, Teruaki Onishi, Yusuke Yotsumoto, Yuta Ito, Tomoya Kitakaze, Takashi Inui, et al. Mogrol stimulates G-protein-coupled bile acid receptor 1 (GPBAR1/TGR5) and insulin secretion from pancreatic β-cells and alleviates hyperglycemia in mice. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Masatoshi Nakatsuji, Natsuki Sato, Shiho Sakamoto, Koji Watanabe, Yoko Teruuchi, Minoru Takeuchi, Takashi Inui, Hideki Ishihara. Non-electrostatic interactions associated with aggregate formation between polyallylamine and Escherichia coli. Scientific Reports. 2023. 13. 1
  • Tsukimi Iida, Masatoshi Nakatsuji, Yoshiaki Teraoka, Yuji Goto, Takaki Yamamura, Takashi Inui. Thermodynamic stability of human lipocalin-type prostaglandin D synthase under various pH conditions. Journal of biochemistry. 2023. 174. 1. 21-31
  • Yuya Miyamoto, Masatoshi Nakatsuji, Takuya Yoshida, Tadayasu Ohkubo, Takashi Inui. Structural and interaction analysis of human lipocalin-type prostaglandin D synthase with the poorly water-soluble drug NBQX. The FEBS journal. 2023
もっと見る
MISC (266件):
  • 岡田哲也, 高橋政友, 馬場健史, 乾隆. 血流型Trypanosoma bruceiにおけるクオラムセンシングと分化誘導の起点となる解糖系酵素の探索. 日本寄生虫学会大会プログラム・抄録集. 2024. 93rd
  • 若林光哉, 吉田はるな, 中辻匡俊, 中辻匡俊, 中辻匡俊, 下地真広, 古田航祐, 西村重徳, 乾隆. X線小角散乱による多量体化生体内輸送蛋白の構造解析. SPring-8/SACLA利用研究成果集(Web). 2024. 12. 3
  • 若林光哉, 吉田はるな, 下地真広, 坂本詩穂, 大久保理奈, 中辻匡俊, 中辻匡俊, 乾隆. リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素の多量体化による腫瘍標的ドラッグデリバリーシステムの開発. 日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集. 2023. 23rd (CD-ROM)
  • 松本彩佳, 竹内悠真, 西村重徳, 岡田哲也, 乾隆. In silicoスクリーニングによるTrypanosoma brucei由来GMP reductaseに対する新規アロステリック阻害剤の開発. 日本蛋白質科学会年会プログラム・要旨集. 2023. 23rd (CD-ROM)
  • 若林光哉, 吉田はるな, 下地真広, 大久保理奈, 中辻匡俊, 中辻匡俊, 乾隆. リポカリン型プロスタグランジンD合成酵素の多量体化による腫瘍標的ナノキャリアの開発. 日本DDS学会学術集会プログラム予稿集. 2023. 39th
もっと見る
特許 (7件):
書籍 (1件):
  • 分子選択的認識機能を有するテーラメード・マイクロキャリア蛋白質の設計
    乾隆 2007
講演・口頭発表等 (28件):
  • アロステリック創薬を基盤としたアフリカ睡眠病治療薬の開発
    (第3回 大阪府立大学 アカデミア創薬シンポジウム「本格始動!府大創薬」 2021)
  • Trypanosoma brucei GMP還元酵素の多量体構造変化とアロステリック調節
    (第59回SPring-8 先端利用技術ワークショップ / 大阪大学蛋白質研究所セミナー 2021)
  • タンパク質による革新的ドラッグデリバリーシステムの開発
    (21世紀科学セミナー 2021)
  • タンパク質カプセルを用いた難水溶性抗癌剤に対する新規DDSの開発
    (大阪市立大学・大阪府立大学 新技術説明会 2020)
  • 薬剤放出制御機能を有する癌指向性DDSの開発
    (BioJapan 2019 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1987 - 1989 関西学院大学 大学院理学研究科 物理学専攻
  • 1983 - 1987 関西学院大学 理学部 物理学科
学位 (1件):
  • 理学博士 (関西学院大学)
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 大阪公立大学 大学院農学研究科 教授
  • 2011/04 - 2022/03 大阪府立大学 大学院生命環境科学研究科 応用生命科学専攻 教授
  • 2005/04 - 2011/03 大阪府立大学 大学院生命環境科学研究科 応用生命科学専攻 准教授
  • 2002/04 - 2005/03 三重短期大学 生活科学科 助教授
  • 1998/01 - 2002/03 大阪バイオサイエンス研究所 第2研究部門 ポスドク
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2021/04 - 現在 日本生化学会近畿支部 支部幹事
  • 2020/04 - 現在 JST創発的研究支援事業 創発アドバイザー
  • 2020/04 - 現在 日本生化学会 代議員
  • 2012/04 - 現在 日本生化学会 評議員
  • 2011/04 - 現在 日本農芸化学会 評議員
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る