ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 佐分利 亘
    北海道大学 大学院農学研究院
    蛋白質工学, 応用微生物学, 糖質合成, 酵素化学, 応用生物化学
  • 今井 亮三
    国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 生物機能利用研究部門
    ゲノム編集, 植物ホルモン, シロイヌナズナ, イネ, コムギ, 耐冷性, 植物免疫, トレハロース生合成, 脱水ストレス, 耐凍性, 低温馴化
  • 森 春英
    北海道大学 大学院農学研究院 基盤研究部門 生物機能化学分野
    糖質加リン酸分解酵素, 糖質異性化, マンノース含有オリゴ糖, オリゴ糖, α-グルコシグーゼ, 酵素利用学, 加水分解酵素, α-amylase, 酵素反応機構, 糖転移反応, 酵素化学, イソマルトオリゴ糖, 糖質関連酵素, 多糖合成酵素, 応用生物化学, Applied Biochemistry (6103)
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201301099013531061   更新日: 2024年10月25日

松浦 英幸

マツウラ ヒデユキ | Matsuura Hideyuki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://kaken.nii.ac.jp/d/r/20344492.ja.html
研究分野 (3件): 生物有機化学 ,  ランドスケープ科学 ,  環境農学
研究キーワード (30件): セオブロキシド ,  植物化学生長剤 ,  種子処理 ,  植物生存戦略 ,  アブシシン酸 ,  発芽阻害 ,  低温障害 ,  植物ホルモン ,  植物化学調節剤 ,  乾燥傷害 ,  根圏 ,  オクタデカノイド経路 ,  花芽形成 ,  有機物シンク形成 ,  亜酸化窒素放出 ,  伝統農法 ,  窒素固定 ,  中強酸性熱帯泥炭土壌 ,  カラマツ・ヒース林 ,  環境負荷緩和 ,  非菌根性植物生育促進真菌類 ,  Lasiodiplodia theobromae ,  リン・窒素バランス ,  Xyris complanata ,  硫酸酸性耐性細菌 ,  ジャスモン酸 ,  酸化還元環境 ,  単生窒素固定細菌 ,  形態分化異常 ,  微生物増殖因子
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2022 - 2025 シロイヌナズナ、ビート、ダイコン、の抽台抑制機構の解明と抽台抑制剤の開発
  • 2021 - 2024 植物内生シグナル物質としての脂肪酸ーアミノ酸縮合体の機能解析
  • 2020 - 2022 なぜ植物は共生菌を受容するか?相利共生構築に寄与する化学コミュニケーションの解析
  • 2019 - 2022 新たな農資源としての醸造後の酵母資源の利用とその生理活性発現機構の解明
  • 2018 - 2021 葉部より転流する生理活性物質による植物の抽だい抑制機構の解明と抽だい抑制剤の開発
全件表示
論文 (176件):
  • Kazuho Aonishi, Shungo Miyao, Lisa Yokoi, Naoki Kitaoka, Kento Koyama, Hideyuki Matsuura, Shigenobu Koseki. Isolation and Identification of the Antibacterial Compounds Produced by Maillard Reaction of Xylose with Phenylalanine or Proline. Journal of agricultural and food chemistry. 2024
  • Shotaro Hirota, Yusuke Ito, Shiro Inoue, Naoki Kitaoka, Tohru Taniguchi, Kenji Monde, Kosaku Takahashi, Hideyuki Matsuura. Isolation and Structure Determination of cis-OPDA-α-Monoglyceride from Arabidopsis thaliana. Journal of natural products. 2024
  • Shiro Inoue, Hiromu Tsuzuki, Kazuhiko Matsuda, Naoki Kitaoka, Hideyuki Matsuura. Investigation Of The Biosynthesis Pathway That Generates cis-Jasmone. Chembiochem : a European journal of chemical biology. 2023. e202300593
  • Noboru Masui, Shiro Inoue, Evgenios Agathokleous, Hideyuki Matsuura, Takayoshi Koike. Elevated ozone alters long-chain fatty acids in leaves of Japanese white birch saplings. Environmental Science and Pollution Research. 2023
  • Hiromu Tsuzuki, Naoki Kitaoka, Shiro Inoue, Kosaku Takahashi, Hideyuki Matsuura. Airborne Methyl Jasmonate is Metabolized to Jasmonic Acid and 12-Hydroxyjasmonic Acid, and Induces Jasmonate Biosynthesis in Marchantia polymorpha. CHEMISTRYSELECT. 2023. 8. 21
もっと見る
MISC (107件):
もっと見る
特許 (9件):
学位 (1件):
  • 博士(農学) (北海道大学)
経歴 (8件):
  • 2016/10 - 現在 北海道大学大学院農学研究院 基礎研究部門 教授
  • 2007/04 - 2016/09 北海道大学 (連合)農学研究科(研究院) 准教授
  • 2003/06 - 2007/03 北海道大学 (連合)農学研究科(研究院) 助教授
  • 2001/11 - 2003/05 北海道大学 (連合)農学研究科(研究院) 助手
  • 1998/10 - 2001/10 北海道科学技術振興財団(現・北海道科学技術総合振興センター) 雇用研究員
全件表示
所属学会 (2件):
植物化学調節学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る