ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201401009717328472
更新日: 2022年09月20日
森 泰丈
モリ ヤスタケ | Mori Yasutake
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
大阪大学 医学(系)研究科(研究院)
大阪大学 医学(系)研究科(研究院) について
「大阪大学 医学(系)研究科(研究院)」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
http://kaken.nii.ac.jp/d/r/00343252.ja.html
研究分野 (1件):
神経形態学
研究キーワード (10件):
局所蛋白質合成
, αCaMKII
, mRNA
, 翻訳後修飾
, タンパク質メチル化
, 局所翻訳
, ミクログリア細胞
, 翻訳因子
, バイオセンサー
, FRET
論文 (19件):
Shingo Miyata, Yasutake Mori, Masaya Tohyama. PRMT3 is essential for dendritic spine maturation in rat hippocampal neurons. BRAIN RESEARCH. 2010. 1352. 11-20
A. Kousaka, Y. Mori, Y. Koyama, T. Taneda, S. Miyata, M. Tohyama. THE DISTRIBUTION AND CHARACTERIZATION OF ENDOGENOUS PROTEIN ARGININE N-METHYLTRANSFERASE 8 IN MOUSE CNS. NEUROSCIENCE. 2009. 163. 4. 1146-1157
Shingo Miyata, Yasutake Mori, Masaya Tohyama. PRMT1 and Btg2 regulates neurite outgrowth of Neuro2a cells. NEUROSCIENCE LETTERS. 2008. 445. 2. 162-165
Hiroaki Okuda, Shingo Miyata, Yasutake Mori, Masaya Tohyama. Mouse Prickle1 and Prickle2 are expressed in postmitotic neurons and promote neurite outgrowth. FEBS LETTERS. 2007. 581. 24. 4754-4760
Tsuya Taneda, Shingo Miyata, Aoi Kousaka, Kiyoshi Inoue, Yoshihisa Koyama, Yasutake Mori, Masaya Tohyama. Specific regional distribution of protein arginine methyltransferase 8 (PRMT8) in the mouse brain. BRAIN RESEARCH. 2007. 1155. 1-9
もっと見る
MISC (2件):
森 泰丈. 蛋白質のアルギニンメチル化を介した新たなシグナル伝達系の解明. 神経化学. 2005. 44. 1. 35-41
森 泰丈, 河田 純男, 木曽 真一, 高石 健司, 田村 信司, 乾 由明, 松田 幸彦, 伊藤 信之, 永瀬 寿彦, 松沢 佑次, et al. Alagille症候群の1例 - 腹腔鏡所見および生検肝組織像について -. 日本消化器内視鏡学会雑誌 = Gastroenterological endoscopy. 1998. 40. 11. 2015-2020
学歴 (1件):
1997 - 2001 大阪大学大学院 医学系研究科 博士課程
学位 (1件):
医学博士 (大阪大学)
経歴 (1件):
2001/04 - 2001/10 日本学術振興会 特別研究員
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM