研究者
J-GLOBAL ID:201401026463722533   更新日: 2024年06月20日

善甫 啓一

ゼンポ ケイイチ | Zempo Keiichi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://xpercept.aclab.esys.tsukuba.ac.jp/
研究分野 (4件): ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  ウェブ情報学、サービス情報学 ,  知覚情報処理 ,  計測工学
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2024 - 2027 「音による環世界マニピュレーション」研究の総括
  • 2024 - 2027 環世界と音認知の曖昧性を活用したマニピュレーションの方法論
  • 2022 - 2026 対人サービスにおける共創価値は音声非言語情報から測定が可能か?
  • 2024 - 2026 睡眠中の音刺激によるPTSDの新規治療法の開発
  • 2022 - 2026 対人サービスにおける共創価値は音声非言語情報から測定が可能か?
全件表示
論文 (129件):
  • 海老原, 格, 水谷, 孝一, 若槻, 尚斗, 前田, 祐佳, 善甫, 啓一, 土屋, 充志. 自律型搬送ロボットに貢献する音響版LiDARシステム~人の耳を超えるセンシング技術~. FOOMA JAPAN 2024国際食品工業展, アカデミックプラザ研究発表要旨集. 2024
  • 中西, 渉, 海老原, 格, 若槻, 尚斗, 善甫, 啓一, 西島, 也寸彦, 石田, 三佳. 音響的手法に基づく群編成時における豚闘争のモニタリングに関する研究. 2024年農業施設学会学生・若手研究発表会講演要旨集. 2024. 15
  • Tsuchiya, Atsushi, Wakatsuki, Naoto, Ebihara, Tadashi, Zempo, Keiichi, Mizutani, Koichi. Method of ReconstructingWall Positions Using Direction-of-Arrival Estimation Based on the Doppler Effect of Omnidirectional Active Sonar. CEUR Workshop Proceedings: Workshop and Poster Proceedings of the 8th Joint International Semantic Technology Conference co-located with the 8th Joint International Semantic Technology Conference (JIST 2018). 2023
  • Yuta Yamauchi, Keiko Ino, Keiichi Zempo. Auditory VR Generative System for Non-Experts to Reproduce Human Memories Through Natural Language Interactions. SIGGRAPH Asia 2023 Posters. 2023
  • 充志, 土屋, 尚斗, 若槻, Ebihara, Tadashi, 啓一, 善甫, 孝一, 水谷. ドップラー効果に基づいて計測された音波の到来方向と到来時間を用いた自己位置推定. 第44回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集. 2023. 44
もっと見る
MISC (72件):
  • 藤川 拓也, 若槻 尚斗, 海老原 格, 善甫 啓一, 水谷 孝一. ホールにおいて舞台上の指向性音源の位置と方向が到来音の方向成分に及ぼす影響-Effect of Directional Sound Source Orientation and Position on Stage on Directional Component of Arrival Sound in Hall. 聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting. 2022. 52. 5. 285-291
  • 今里 匠, 若槻 尚斗, 海老原 格, 善甫 啓一, 水谷 孝一. 音響放射パネルのリレー駆動における伝搬方向分布の調査-Distribution of Sound Propagation by Acoustic Radiator Panel with Relay Driving. 聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting. 2022. 52. 5. 311-315
  • 井上 海帆, 若槻 尚斗, 海老原 格, 善甫 啓一, 水谷 孝一. スピーチプライバシーの確保を目的とした能動遮音壁-Active Noise Barrier to Ensure Speech Privacy. 聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting. 2022. 52. 5. 317-322
  • 善甫, 啓一, 石田, 尚. 既存の食品加工・検査ラインに組み込み可能な AI 異常検知システムの実装 : 研究開発・実装・販売・実利用を通したデータ活用サイクルの構築. Fooma技術ジャーナル. 2022. 17. 1. 23-29
  • 藤川 拓也, 若槻 尚斗, 海老原 格, 善甫 啓一, 水谷 孝一. 舞台上の指向性音源の向きが客席の聴取位置における音場に及ぼす影響-Effect of Directional Sound Source Orientation on Stage on Sound Field at Audience's Listening Position. 音楽音響研究会資料. 2022. 40. 9. 19-24
もっと見る
特許 (4件):
講演・口頭発表等 (153件):
  • 自律型搬送ロボットに貢献する音響版LiDARシステム~人の耳を超えるセンシング技術~
    (FOOMA JAPAN 2024国際食品工業展)
  • 筑波大学「先導的研究者体験プログラム」の今日的意義
    (日本教育工学会 2024年春季全国大会 2024)
  • 音響的手法に基づく群編成時における豚闘争のモニタリングに関する研究
    (2024年農業施設学会学生・若手研究発表会)
  • Auditory VR Generative System for Non-Experts to Reproduce Human Memories Through Natural Language Interactions
    (SIGGRAPH Asia (SA'23) Poster)
  • Personal Authentication System Utilizing Voice Distortion Through Guitar Effectors
    (185th Meeting, joint with the Australian Acoustical Society, WESPAC, PRUAC (Acoustics 2023 Sydney))
もっと見る
Works (1件):
  • Zeroth: The self-awareness sense embodied by facing the coexistence of the physical and virtual bodies in the mirror
    Zempo, Keiichi 2022 - 2022
学歴 (3件):
  • 2010 - 2013 筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻
  • 2008 - 2010 筑波大学 大学院システム情報工学研究科 経営・政策科学専攻
  • 2004 - 2008 筑波大学 第一学群 自然学類(物理学専攻)
学位 (3件):
  • 博士(工学) (筑波大学)
  • 修士(ビジネス) (筑波大学)
  • 学士(理学) (筑波大学)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 筑波大学 システム情報系 准教授
  • 2018/03 - 現在 Xtrans tech株式会社 代表取締役
  • 2014/03 - 2023/03 筑波大学 システム情報系 助教
  • 2015/04 - 2019/03 産業技術総合研究所 人工知能研究センター 協力研究員
  • 2013/03 - 2015/03 産業技術総合研究所 サービス工学研究センター 協力研究員
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2022/10 - 現在 日本バーチャルリアリティ学会 人間拡張研究委員会 委員
  • 2022/10 - 現在 日本バーチャルリアリティ学会 人間拡張研究委員会 会計
  • 2015/05 - 現在 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会 運営委員会委員
  • 2015/04 - 現在 IEEE Global Conference on Consumer Electronics Technical Program Committee
  • 2023/11 - 2024/12 ICAT-EGVE 2024 Organizing Committee Financial Chair
全件表示
所属学会 (1件):
日本バーチャルリアリティ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る