ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 対象がありません。

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401026463722533   更新日: 2025年04月19日

善甫 啓一

ゼンポ ケイイチ | ZEMPO Keiichi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://xpercept.aclab.esys.tsukuba.ac.jp/
研究分野 (4件): ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  ウェブ情報学、サービス情報学 ,  知覚情報処理 ,  計測工学
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2024 - 2027 「音による環世界マニピュレーション」研究の総括
  • 2024 - 2027 環世界と音認知の曖昧性を活用したマニピュレーションの方法論
  • 2022 - 2026 対人サービスにおける共創価値は音声非言語情報から測定が可能か?
  • 2024 - 2026 睡眠中の音刺激によるPTSDの新規治療法の開発
  • 2022 - 2026 対人サービスにおける共創価値は音声非言語情報から測定が可能か?
全件表示
論文 (143件):
  • Taiga Saito, Tadashi EBIHARA, Yuji Sato, Atsushi Tsuchiya, Naoto Wakatsuki, Keiichi Zempo. Basic study on underwater acoustic positioning using time-of-flight and direction-of-arrival with semi-circular array. Japanese Journal of Applied Physics. 2025
  • 山田 貴義, 内藤 恵介, 内山 俊朗, 山中 敏正, チェン ケルビン, 益子 宗, 善甫 啓一. 遠隔での視野共有を行う協調作業において移動速度と通信遅延が指示語の発話と認識に与える影響. 日本バーチャルリアリティ学会論文誌. 2025. 30. 1. 105-115
  • Yuta Yamauchi, Keiko Ino, Masanori Sakaguchi, Keiichi Zempo. Development and Evaluation of an Auditory VR Generative System via Natural Language Interaction to Aid Exposure Therapy for PTSD Patients. ACM Transactions on Computing for Healthcare. 2025
  • Yokoyama, Kota, ZEMPO, Keiichi, Puentes, Sandra. Cognitive Conflict Classification Depending on Background Auditive Environment Using Support Vector Machine Based on Near-Infrared Hemoencephalography. HCI International 2024 - Late Breaking Posters. HCII 2024. Communications in Computer and Information Science. 2024. 2319
  • Yamada, Takayoshi, Horii, Moeki, Ebihara, Tadashi, Wakatsuki, Naoto, ZEMPO, Keiichi. Effect of Physical Extension on the Range of Demonstrative Indicators by Wearing Non-Humanoid Avatars with Different Looks. Proceedings of a joint international conference of the 34th International Conference on Artificial Reality and Telexistence & the 29th Eurographics Symposium on Virtual Environments (ICAT-EGVE2024). 2024
もっと見る
MISC (72件):
  • 藤川 拓也, 若槻 尚斗, 海老原 格, 善甫 啓一, 水谷 孝一. ホールにおいて舞台上の指向性音源の位置と方向が到来音の方向成分に及ぼす影響-Effect of Directional Sound Source Orientation and Position on Stage on Directional Component of Arrival Sound in Hall. 聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting. 2022. 52. 5. 285-291
  • 今里 匠, 若槻 尚斗, 海老原 格, 善甫 啓一, 水谷 孝一. 音響放射パネルのリレー駆動における伝搬方向分布の調査-Distribution of Sound Propagation by Acoustic Radiator Panel with Relay Driving. 聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting. 2022. 52. 5. 311-315
  • 井上 海帆, 若槻 尚斗, 海老原 格, 善甫 啓一, 水谷 孝一. スピーチプライバシーの確保を目的とした能動遮音壁-Active Noise Barrier to Ensure Speech Privacy. 聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting. 2022. 52. 5. 317-322
  • 善甫, 啓一, 石田, 尚. 既存の食品加工・検査ラインに組み込み可能な AI 異常検知システムの実装 : 研究開発・実装・販売・実利用を通したデータ活用サイクルの構築. Fooma技術ジャーナル. 2022. 17. 1. 23-29
  • 藤川 拓也, 若槻 尚斗, 海老原 格, 善甫 啓一, 水谷 孝一. 舞台上の指向性音源の向きが客席の聴取位置における音場に及ぼす影響-Effect of Directional Sound Source Orientation on Stage on Sound Field at Audience's Listening Position. 音楽音響研究会資料. 2022. 40. 9. 19-24
もっと見る
特許 (4件):
講演・口頭発表等 (164件):
  • TAI_ON: Audible Body and Its Enveloping Rhythm
    (SIGGRAPH Asia 2024 Art Gallery)
  • Auditory AR System to Induce Pseudo-Haptic Force Feedback for Lateral Hand Movements Using Spatially Localized Sound Stimuli
    (SA Posters' 24: SIGGRAPH Asia 2024 Posters)
  • Individual Diffusion Auralize Display Using an Array of Audio Source Position Tracking Ultrasonic Speakers
    (SA Posters' 24: SIGGRAPH Asia 2024 Posters)
  • Effect of Physical Extension on the Range of Demonstrative Indicators by Wearing Non-Humanoid Avatars with Different Looks
    (Joint international conference of the 34th International Conference on Artificial Reality and Telexistence & the 29th Eurographics Symposium on Virtual Environments (ICAT-EGVE2024))
  • Design of Underwater Acoustic Positioning System Using Delay-And-Sum Beamforming
    (IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2024))
もっと見る
Works (2件):
  • TAI_ON: Audible Body and Its Enveloping Rhythm
    Ezaki, Seioh, ZEMPO, Keiichi 2024 - 2024
  • Zeroth: The self-awareness sense embodied by facing the coexistence of the physical and virtual bodies in the mirror
    Miura, Ami, Uchida, Hiroki, Kawamura, Takayuki, Zempo, Keiichi 2022 - 2022
学歴 (3件):
  • 2010 - 2013 筑波大学 大学院システム情報工学研究科 知能機能システム専攻
  • 2008 - 2010 筑波大学 大学院システム情報工学研究科 経営・政策科学専攻
  • 2004 - 2008 筑波大学 第一学群 自然学類(物理学専攻)
学位 (3件):
  • 博士(工学) (筑波大学)
  • 修士(ビジネス) (筑波大学)
  • 学士(理学) (筑波大学)
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 筑波大学 システム情報系 准教授
  • 2018/03 - 現在 Xtrans tech株式会社 代表取締役
  • 2014/03 - 2023/03 筑波大学 システム情報系 助教
  • 2015/04 - 2019/03 産業技術総合研究所 人工知能研究センター 協力研究員
  • 2013/03 - 2015/03 産業技術総合研究所 サービス工学研究センター 協力研究員
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2022/10 - 現在 日本バーチャルリアリティ学会 人間拡張研究委員会 委員
  • 2015/05 - 現在 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム運営委員会 運営委員会委員
  • 2015/04 - 現在 IEEE Global Conference on Consumer Electronics Technical Program Committee
  • 2023/11 - 2024/12 ICAT-EGVE 2024 Organizing Committee Financial Chair
  • 2023/04 - 2024/03 サービス学会 第12回 国内大会 大会実行委員会 副委員長/プログラム委員会 副委員長
全件表示
受賞 (1件):
  • 2024/11 - 国立大学法人筑波大学 筑波大学若手教員奨励賞 顕著な業績を上げたため
所属学会 (1件):
日本バーチャルリアリティ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る