- 2022 - 2025 心血管病発症における血管壁ずり応力の意義の解明~新規内皮機能検査法を用いて
- 2022 - 2025 GPR40の腸管-肝臓連関に着目したリピドーム調節解明と糖脂質代謝改善機構の研究
- 2021 - 2024 3000人規模コホートによる新世代CGMを用いたIGTの心血管病発症機構の解明
- 2020 - 2023 低酸素誘導分子に着目した糖尿病性腎臓病機序解明-SGLT2阻害からのアプローチ
- 2019 - 2023 GPR40-腸内環境・細菌叢の相互作用による新規の脂質糖代謝異常の改善機構の探索
- 2016 - 2020 GPR40-インクレチンシグナル系による新規の脂肪肝・脂質代謝異常改善機構の解明
- 2015 - 2018 分泌顆粒特異的分子SKIPがインスリン分泌とインクレチン分泌を調節する意義
- 2010 - 2016 脂肪蓄積による臓器機能破綻の分子基盤の解明
- 2011 - 2012 脂肪毒性および耐糖能異常での新規膜型脂肪酸受容体の膵β細胞保護作用と転写制御機構
- 2008 - 2010 インスリン抵抗性に続発するインスリン分泌異常の分子機構の解明-GPR40の検討ー
- 2008 - 2009 脂肪毒性および耐糖能異常の新規治療標的としてのG蛋白共役型-脂肪酸受容体の意義
- 2006 - 2007 G蛋白共役型脂肪酸受容体の糖尿病・メタボリック症候群における病態的意義
全件表示