ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401043496100882   更新日: 2025年02月14日

中村 友紀

ナカムラ トモノリ | Nakamura Tomonori
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特定准教授
研究分野 (1件): 発生生物学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2020 - 2023 霊長類発生学研究の基盤構築
  • 2020 - 2023 霊長類着床後胚研究のコミュニティ基盤の構築
  • 2020 - 2023 臓器形成期までの生体内情報取得と生理的Ex vivo culture法の確立
  • 2018 - 2021 ヒト多能性幹細胞における分化偏向性の解消
  • 2009 - 2010 未分化ES細胞に高発現する2因子ECAT15-1,15-2の機能解析
論文 (41件):
  • May Nakajima-Koyama, Mio Kabata, Joonseong Lee, Yuko Sogabe, Satoko Sakurai, Akira Hirota, Mizuki Kimura, Tomonori Nakamura, Yusuke Imoto, Kohei Kometani, et al. The balance between IFN-γ and ERK/MAPK signaling activities ensures lifelong maintenance of intestinal stem cells. Cell Reports. 2025. 115286-115286
  • Shinichiro Oshima, Rahul Sinha, Kazuhiro Takeuchi, Ken Mizuta, Tomonori Nakamura, Ryoji Ito, Ikuo Kawamoto, Chizuru Iwatani, Masataka Nakaya, Hideaki Tsuchiya, et al. Atlas of Cynomolgus Macaque Hematopoiesis. 2024
  • Sayuri Gyobu-Motani, Yukihiro Yabuta, Ken Mizuta, Yoshitaka Katou, Ikuhiro Okamoto, Masanori Kawasaki, Ayaka Kitamura, Tomoyuki Tsukiyama, Chizuru Iwatani, Hideaki Tsuchiya, et al. Induction of fetal meiotic oocytes from embryonic stem cells in cynomolgus monkeys. The EMBO Journal. 2023. 42. 9. e112962
  • Hiroki Nagai, Yuki Tanoue, Tomonori Nakamura, Christopher J J Chan, Shigehito Yamada, Mitinori Saitou, Takaichi Fukuda, Guojun Sheng. Mesothelial fusion mediates chorioallantoic membrane formation. Philosophical transactions of the Royal Society of London. Series B, Biological sciences. 2022. 377. 1865. 20210263-20210263
  • Ken Mizuta, Yoshitaka Katou, Baku Nakakita, Aoi Kishine, Yoshiaki Nosaka, Saki Saito, Chizuru Iwatani, Hideaki Tsuchiya, Ikuo Kawamoto, Masataka Nakaya, et al. Ex vivo reconstitution of fetal oocyte development in humans and cynomolgus monkeys. The EMBO Journal. 2022. 41. 18
もっと見る
MISC (5件):
  • 中村友紀. カニクイザルを用いた霊長類の着床期胚発生研究. 実験医学. 2024
  • Chika Yamashiro, Kotaro Sasaki, Yukihiro Yabuta, Yoji Kojima, Tomonori Nakamura, Ikuhiro Okamoto, Shihori Yokobayashi, Yusuke Murase, Yukiko Ishikura, Kenjiro Shirane, et al. Generation of human oogonia from induced pluripotent stem cells in vitro. Obstetrical and Gynecological Survey. 2019. 74. 3. 158-159
  • 中村友紀, 斎藤通紀. ヒト, サル, マウスにおける多能性発生座標の解明 ヒト多能性幹細胞本態の特定. 実験医学. 2017. 35. 3. 455-458
  • 中村友紀, 斎藤通紀. 霊長類多能性幹細胞の本態. 細胞. 2017. 49. 6. 281-284
  • 中村友紀, 沖田圭介. ES細胞およびiPS細胞のがん化リスク. 血液内科. 2011. 63. 5. 574-579
特許 (2件):
講演・口頭発表等 (17件):
  • Elucidating the Germ cell differentiation pathway in primates.
    (ISSCR, Vienna international Symposium. "Elucidating Principles of Development with Stem cells" 2023)
  • 生命の始まり、ヒトとしての”個”の始まり
    (ASHBi-KRP First Contact Program 2023)
  • ヒトの始まり ~ 受精から始まる個体発生の神秘 ~
    (NHKカルチャーx白眉;世界の不思議に迫る。京大白眉研究者たち。人間(ヒト)を形作るもの 2023)
  • Uncovering the data structure hidden within the huge noise in scRNA-seq
    (ASHBi Workshop; TOWARDS ENGINEERING EMBRYONIC DEVELOPMENT 2023)
  • Uncovering the data structure hidden within the huge noise in scRNA-seq
    (CiRA Workshop - Stem Cells and Development - 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2008 - 2011 京都大学 大学院医学研究科 医科学専攻博士課程
  • 2006 - 2008 京都大学 大学院医学研究科 医科学専攻修士課程
  • 2002 - 2006 京都大学 理学部
経歴 (5件):
  • 2021/01 - 現在 京都大学 白眉センター/高等研究院 ヒト生物学 高等研究拠点 特定准教授
  • 2017/04 - 2020/12 京都大学 大学院医学研究科 助教
  • 2012/04 - 2017/03 京都大学 大学院医学研究科 特定研究員 (ERATO)
  • 2011/04 - 2012/03 京都大学 iPS細胞研究所 特定研究員 (最先端研究)
  • 2009/04 - 2011/03 日本学術振興会 特別研究員 DC2
所属学会 (2件):
国際幹細胞学会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る