研究者
J-GLOBAL ID:201401050928015020
更新日: 2025年03月23日 三村 喬生
Koki Mimura
所属機関・部署: 職名:
室長
ホームページURL (1件): https://kilometer0101.github.io/km/ 研究分野 (4件):
医用システム
, 動物生命科学
, 認知脳科学
, 神経科学一般
研究キーワード (6件):
生物統計
, 鳥類
, 霊長類
, 脳イメージング
, 動物心理
, 社会性行動
競争的資金等の研究課題 (8件): - 2024 - 2029 拡張環世界との相互作用における霊長類セロトニン機能の理解
- 2022 - 2027 データ駆動アプローチによる社会性行動構文の計算論的理解
- 2024 - 2027 行動シラバスに基づく霊長類の社会性評価プラットフォームの開発
- 2019 - 2021 社会的身体表現による個体間相互作用の生成モデル開発
- 2017 - 2019 分節構造推定による自閉症モデル霊長類の家族行動解析
- 2015 - 2018 時間遅延鏡デバイスを用いた自閉症モデル霊長類における同調行動の解析
- 2014 - 2017 自閉症様霊長類のkinship社会性診断に基づく早期治療モデルの開発
- 2012 - 2014 情動出力の多因子統合解析法を用いた非接触測定による臨床診断支援システムの開発
全件表示
論文 (31件): -
Koki Mimura, Keiko Nakagaki, Hirofumi Morishita, Noritaka Ichinohe. Altered kinship vocal dynamics in marmosets with valproic acid-induced model of autism. 2025
-
Koki Mimura, Jumpei Matsumoto, Daichi Mochihashi, Tomoaki Nakamura, Toshiyuki Hirabayashi, Makoto Higuchi, Takafumi Minamimoto. Unsupervised decomposition of natural monkey behavior into a sequence of motion motifs. Communications biology. 2024. 7. 1. 1080-1080
-
Yukiko Hori, Haruhiko Iwaoki, Koki Mimura, Yuji Nagai, Makoto Higuchi, Takafumi Minamimoto. Effects of a 5-HT4 receptor antagonist in the caudate nucleus on the performance of macaques in a delayed reward task. Scientific reports. 2024. 14. 1. 19619-19619
-
Toshiyuki Hirabayashi, Yuji Nagai, Yuki Hori, Yukiko Hori, Kei Oyama, Koki Mimura, Naohisa Miyakawa, Haruhiko Iwaoki, Ken-Ichi Inoue, Tetsuya Suhara, et al. Multiscale chemogenetic dissection of fronto-temporal top-down regulation for object memory in primates. Nature communications. 2024. 15. 1. 5369-5369
-
Hironobu Endo, Maiko Ono, Yuhei Takado, Kiwamu Matsuoka, Manami Takahashi, Kenji Tagai, Yuko Kataoka, Kosei Hirata, Keisuke Takahata, Chie Seki, et al. Imaging α-synuclein pathologies in animal models and patients with Parkinson's and related diseases. Neuron. 2024. 112. 15. 2540-2557
もっと見る MISC (13件): -
三村喬生. 神経科学における線形混合モデルとR. 数理科学. 2024. 62. 63-69
-
三村喬生. 行動ビックデータの多変量解析. 細胞. 2023. 8. 55. 20-24
-
小野麻衣子, 高橋真奈美, 下沢明希, 藤永雅之, 森若菜, 永井裕司, 三村喬生, 熊田勝志, 下條雅文, 高堂裕平, et al. α-synuclein病変の蓄積・伝播を生体脳で可視化する分子プローブの開発. Dementia Japan. 2021. 35. 4
- 三村 喬生, 松村 杏子, 松村 優哉, 関家 友子. Rによるテキスト分析入門. 情報の科学と技術. 2020. 70. 4. 181-186
-
永井裕司, 宮川尚久, HAUNG Xi-Ping, SLOCUM Samuel T., XIONG Yan, 堀由紀子, 小山佳, 季斌, 平林敏行, 藤本淳, et al. 化学遺伝学とPETイメージングによるサル脳活動操作とモニタリング. 日本獣医麻酔外科学雑誌(Web). 2019. 50. Supplement 2
もっと見る 書籍 (1件): - データ分析のためのデータ可視化入門
講談社 2021 ISBN:9784065164044
講演・口頭発表等 (47件): -
Unsupervised Machine Learning Algorithm for parsing natural nonhuman primate behavior
(2024)
-
Unsupervised Machine Learning Algorithm for Parsing Natural Nonhuman Primate Behavior
(17th International Neuroscience and Biological Psychiatry Regional Conference 2024)
-
教師なし機械学習による動物行動の構文解析
(日本精神神経薬理学会 2024)
-
数理モデルによる マーモセットの行動理解
(第13回 日本マーモセット研究会 2024)
-
霊長類の自由行動に内在する動的構造の数理モデル
(第68回生体信号計測・解釈研究会 2023)
もっと見る 学歴 (1件): - 2010 - 2013 東京農工大学大学院 工学府 生命工学専攻 博士後期課程
学位 (1件): 経歴 (6件): 受賞 (1件): - 2013/03 - 日本家禽学会 平成24年度日本家禽学会春季大会 優秀発表賞 "家禽ヒヨコの次世代育成技術を目指した早期情動獲得過程の定量解析"
前のページに戻る