- 2024 - 2027 イオンを選択的に分離するナノシート積層膜の創製
- 2024 - 2027 月面資源回収プロセス開発を指向した量子性ガス吸着技術の基盤構築
- 2023 - 2027 外力で変形する柔軟ナノ多孔体の基盤研究
- 2023 - 2026 電極ナノ空間における充放電反応の実態解明に基づくリチウムイオン二次電池電極の設計
- 2023 - 2024 革新的分離剤と光触媒による常温・常圧CR技術
- 2023 - 2024 新光電気工業共同研究
- 2021 - 2023 ゼオライト細孔内に制約されたナノカーボン群の創製と機能探索
- 2021 - 2022 NEDO先導研究プログラム/エネルギー・環境新技術先導研究プログラム/革新的酸素富化TSAによる低環境負荷燃焼技術
- 2021 - 2021 日産自動車共同研究
- 2018 - 2020 ゲート型吸着剤が切り開く吸着分離工学の新展開の探求
- 2017 - 2020 分離膜の性能設計に向けた多孔質材料の物性評価法開発
- 2018 - 2019 新日鐵住金共同研究
- 2017 - 2019 水分子同位体の高効率分離プロセス開発を指向した量子分子篩材料の探求
- 2016 - 2018 選択的ガス貯蔵分離回収を指向した柔軟な細孔性結晶材料の体系化
- 2014 - 2017 イオン液体を用いた異元素含有ゼオライト鋳型炭素の合成と応用
- 2017 - 2017 公益信託ENEOS水素基金 革新的CO2分離システム開発を指向した自己熱補償型ソフトMOF複合材料の探求
- 2014 - 2015 分子シミュレーションによる革新的な水素貯蔵ソフト多孔体の探索
- 2013 - 2015 量子分子篩による水素同位体分離のためのサブナノ多孔質材料創製
- 2012 - 2014 細孔壁原子ラフネスの合理的同定法開発と統合的ナノ空間評価への展開
- 2011 - 2011 一次元量子水素の直接観察/経路積分による理論モデル化
- 2009 - 2011 多孔性配位錯体における吸着誘起結晶構造転移の機序解明と柔軟ナノ空間設計への展開
- 2007 - 2009 微小空間中における量子流体の相挙動-凝縮・凝固挙動のモデル化
- 2006 - 2007 超薄壁ナノ空間における流体相挙動の解明および格子構造転移との協同性検討
- 2003 - 2007 ソフトナノスペース中へのクリーンエネルギー気体高密度貯蔵
- 2005 - 2006 ナノ空間幾何学構造と同位体吸着における量子分子篩効果
- ナノ多孔性材料による高効率吸着分離の探求
全件表示