ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201401064755079894
更新日: 2025年03月16日
伊藤 智広
イトウ トモヒロ | Itoh tomohiro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
三重大学大学院 生物資源学研究科
三重大学大学院 生物資源学研究科 について
「三重大学大学院 生物資源学研究科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
水圏材料分子化学研究分野
准教授
ホームページURL (1件):
http://kaken.nii.ac.jp/d/r/30435854.ja.html
研究分野 (2件):
栄養学、健康科学
, 実験病理学
研究キーワード (9件):
皮脂合成
, メラニン
, 骨細胞
, 皮膚常在菌
, 細胞外小胞
, 分化
, 骨芽細胞
, 加齢・老化
, microRNA
競争的資金等の研究課題 (20件):
2021 - 2024 メカニカルストレスを受容した骨細胞が分泌する膜小胞の破骨細胞分化誘導機構の解明
2018 - 2021 骨代謝を制御する骨細胞が分泌する膜微小胞による破骨細胞分化誘導機構の解明
2020 - 2021 表皮ブドウ球菌が分泌する膜美小胞による皮膚バリア機能制御機構の解明
2019 - 2020 海藻由来の膜微小胞による抗炎症機構の解明
2015 - 2018 骨形成関連microRNAを包含したexosomeの開発
2013 - 2016 培養細胞を利用した養殖クロマグロ品質改善システムの構築
2012 - 2015 メカニカルストレス負荷時の骨細胞および骨芽細胞分化におけるmicroRNAの役割
2013 - 2014 ウニ殻色素成分の美白および皮膚老化予防の検証とその作用機構の解明
2013 - 2014 小豆サポニンによる生体機能調節作用の探索とその調節機構解明
2013 - 2014 microRNAによる骨芽細胞分化制御機構とその応用
2012 - 2013 microRNA-328におけるBMP-2誘導骨芽細胞分化調節機構の解明
2009 - 2012 骨芽細胞分化制御におけるmicroRNAの関与とその応用
2010 - 2012 分子状水素による健康増進・疾患抑制の新規分子機構の解明
2010 - 2011 下呂アマドコロによる軟骨細胞増殖促進能
2010 - 2011 小豆煮汁の骨粗鬆症予防食材への再資源化
2009 - 2011 岐阜柿規格外品と加工残渣を用いた化粧品・機能性食品素材の開発
2008 - 2010 マイクロRNA-143、145の発癌への関与
2007 - 2008 マイクロRNAを用いた制がん戦略
2002 - 小豆加工時に生じる未利用資源(小豆煮汁)の有効利用に関する研究
2001 - 小豆加工時に生じる未利用資源(小豆煮汁)の有効利用に関する研究
全件表示
論文 (81件):
Shingo Fujita, Akiho Yamaguchi, Masayuki Ninomiya, Mamoru Koketsu, Toshiharu Hashizume, Tomohiro Itoh. Watermelon Flower Petal-derived Apigenin Exhibits Anti-inflammatory Effects by Suppressing M1 Macrophage Polarization in Lipopolysaccharide/Interferon-gamma-co-stimulated RAW264.7 Cells. Natural Product Communications. 2025. 20. 1. 1-12
NORIKO FUNASAKA, TOMOHIRO ITOH, YOSHIFUMI KAI, MOTOI YOSHIOKA. Nutritional components and fatty acid profiles of edible portions from five small toothed whale species. NIPPON SUISAN GAKKAISHI. 2025. 91. 1. 38-40
Tomohiro Itoh, Daiki Miyazono, Hayato Sugata, Chizuru Mori, Muneaki Takahata. Anti-inflammatory effects of heat-killed Lactiplantibacillus argentoratensis BBLB001 on a gut inflammation co-culture cell model and dextran sulfate sodium-induced colitis mouse model. International Immunopharmacology. 2024. 143. 113408-113408
Tomohiro Itoh, Tomomi Degawa, Yuko Ito, Yukihiro Akao, Nobuaki Okumura. Role of Royal Jelly Treated Adipose-Derived Stem Cell-Extracellular Vesicles on Fibroblast Proliferation, Migration, and Collagen Production. Dermatologic Therapy. 2023. 2023. 1-21
伊藤智広, 山本 大, 瀧田(森)優子, 阿閉耕平, 横山一樹, 中島綾香, 鈴木健吾. 食品加工副産物を利用したクロアワビ (Haliotis discus discus Reeve) 養殖飼料の開発. 日本食品科学工学会誌. 2023. 70. 1. 13-24
もっと見る
MISC (13件):
伊藤智広. 糖尿病、高血圧の特効薬!「楽」やせる小豆活用大全. マキノ出版. 2024. 10-11
持続可能な農業生産に向けた栽培副産物の香粧品素材への利用検討. 日本調理食品研究会誌 調理食品と技術. 2023. 29. 1. 1-16
伊藤 智広. 色素産生細胞におけるマイクロRNAによるメラニン生合成調節. COSMETIC STAGE. 2022. 16. 6. 28-36
伊藤 智広. 老眼・近視が驚くほどよくなる! アズキ毒出しレシピ 糖尿病が大改善. 安心,マキノ出版. 2021
伊藤 智広. やせる!血圧、血糖値が下がる!アズキ毒出しレシピ. やせる!血圧、血糖値が下がる!アズキ毒だしレシピ,マキノ出版ムック. 2021. 58-61
もっと見る
特許 (22件):
スイカ由来の新規化合物とそれを用いた組成物(中国特許)
癌細胞増殖抑制組成物および加工食品
メロンスプラウト由来物質を主成分とする加工食品および医薬組成物
バジルの栽培方法、バジルの栽培装置
骨形成促進剤、並びにこれを用いた骨代謝疾患の予防および・または治療剤
もっと見る
書籍 (3件):
あずき 大学教授が教えるすごい食べ方大全
文響社 2024 ISBN:9784866518602
ポリフェノールの機能と多角的応用
シーエムシー出版 2022 ISBN:9784781316871
進化する皮膚科学 : 機能研究・臨床・評価・製品開発の最前線
エヌ・ティー・エス 2021 ISBN:9784860437336
講演・口頭発表等 (98件):
ローヤルゼリー処理間葉系幹細胞から調製した細胞外膜小胞は線維芽細胞の増殖,遊走およびコラーゲン産性能を促進させる
(日本細胞外小胞学会 2024)
オオキンケイギク(Coreopsis lanceolata)から単離したフラボノイド化合物によるメラニン生合成抑制作用
(日本農芸化学会 中部支部 第199回例会 2024)
褐藻類ウミノトラノオから単離した真菌Halosphaeriaceae sp.が産生するマクロライド化合物の抗炎症作用
(日本農芸化学会 中部支部 第199回例会 2024)
Halosphaeriaceae科真菌が産生するdihydrocolletodiolによる抗炎症作用
(日本薬学会第144年会 2024)
褐藻類ウミトラノオから単離したHalosphaeriaceae科真菌が 産生するdihydrocolletodiolによる抗炎症機構の解明
(令和6年度日本水産学会春季大会 2024)
もっと見る
経歴 (4件):
2025/04 - 現在 椙山女学園大学 生活科学部
2016/04 - 現在 三重大学大学院 生物資源学研究科 准教授
2015/04 - 2016/03 近畿大学 農学部 准教授
2011 - 2015/03 近畿大学 農学部 講師
委員歴 (2件):
2023/04 - 現在 日本食品科学工学会中部支部 運営委員
2023/10 - 日本農芸化学会中部・関西支部合同大会 大会実行委員
受賞 (4件):
2024/09 - 三重大学 令和6年度三重大学知的財産優秀出願賞 『特願2024-501707 スイカ由来の化合物を有効成分とする抗炎症剤』 『特願2023-084082 免疫賦活用組成物及び発現誘導用組成物』
2020/10 - 日本細胞外小胞学会 第7回日本細胞外小胞学会奨励賞
2017/09 - 株式会社リバネス 第36回リバネス研究費L-RAD賞 富栄養化環境に適応した陰日性サンゴに含まれる機能性成分の医薬・香粧品への利用
2015/03 - 日本水産学会 奨励賞 藍藻類イシクラゲをはじめとする天然物に含まれる機能性成分に関する研究
所属学会 (12件):
日本フォトダーマトロジー学会
, 日本水産学会
, International Society for Extracellular Vesicles
, 日本細胞外小胞学会
, 日本香粧品学会
, 日本骨代謝学会
, 日本分子生物学会
, 日本薬学会
, 日本栄養・食糧学会
, 日本食品科学工学会
, 日本食品化学会
, 日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM