ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201401082847794563   更新日: 2025年04月07日

田中 洋光

タナカ ヒロミツ | Tanaka Hiromitsu
クリップ
所属機関・部署:
職名: 特任講師
ホームページURL (1件): https://www.m.chiba-u.ac.jp/dept/dev/
研究分野 (2件): 発生生物学 ,  神経科学一般
研究キーワード (7件): 人工知能 ,  シナプス形成 ,  全反射顕微鏡 ,  AMPA型グルタミン酸受容体 ,  ライブイメージング ,  シナプス可塑性 ,  記憶・学習の分子機構の可視化
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2024 - 2027 長期に持続するシナプス可塑性の可視化と遺伝子発現解析
  • 2021 - 2024 新たな可視化・操作技術を用いたシナプス小胞動態の包括的理解
  • 2021 - 2023 神経細胞を用いた高次脳機能再現法の確立
  • 2018 - 2021 シナプス可塑性発現時における内在性グルタミン酸受容体の超解像イメージング
  • 2020 - 2021 細胞の形態と機能の分化を誘発する新たな動力学の創生
全件表示
論文 (9件):
  • Azusa Tanaka, Yasuhiro Ishitsuka, Hiroki Ohta, Norihiro Takenouchi, Masanori Nakagawa, Ki-Ryang Koh, Chiho Onishi, Hiromitsu Tanaka, Akihiro Fujimoto, Jun-ichirou Yasunaga, et al. Integrative analysis of ATAC-seq and RNA-seq for cells infected by human T-cell leukemia virus type 1. PLOS Computational Biology. 2025. 21. 1. e1012690-e1012690
  • Hiromitsu Tanaka, Junichiro Funahashi, Tomoo Hirano. Live-cell imaging of endocytosed synaptophysin around individual hippocampal presynaptic active zones. Frontiers in Cellular Neuroscience. 2023. 17. 1277729
  • Michele Back, Jumpei Ueda, Hiroshi Nambu, Masami Fujita, Akira Yamamoto, Hisao Yoshida, Hiromitsu Tanaka, Mikhail G. Brik, Setsuhisa Tanabe. Boltzmann Thermometry in Cr 3+ -Doped Ga 2 O 3 Polymorphs: The Structure Matters!. Advanced Optical Materials. 2021. 9. 9. 2100033-2100033
  • Hiromitsu Tanaka, Daiki Sakaguchi, Tomoo Hirano. Amyloid-β oligomers suppress subunit-specific glutamate receptor increase during LTP. Alzheimer's & Dementia: Translational Research & Clinical Interventions. 2019. 5. 797-808
  • Fujii S, Tanaka H, Hirano T. Suppression of AMPA Receptor Exocytosis Contributes to Hippocampal LTD. The Journal of neuroscience. 2018. 38. 24. 5523-5537
もっと見る
MISC (3件):
  • 田中 洋光, 平野 丈夫. Visualization of the molecular mechanism of memory using new experimental methods. Research Activities 2012, Kyoto University. 2012. 2. 23
  • Hiromitsu Tanaka, Tomoo Hirano. Subunit-specific translocation of AMPA Receptors during hippocampal LTP. NEUROSCIENCE RESEARCH. 2011. 71. E324-E324
  • 平野 丈夫, 田中 洋光. 脳・神経科学の基礎(脳化学1,数学者のための分子生物学入門-新しい数学を造ろう-). 物性研究. 2006. 87. 3. 427-435
書籍 (3件):
  • シナプス機能素子の動態イメージング法を用いたシナプス病変及び伝達機構の解明
    月刊「細胞」、ニューサイエンス社 2021
  • 全反射顕微鏡を用いたシナプス関連分子の動態イメージング法の確立
    Medical Science Digest 6月臨時増刊号, ニューサイエンス社, 45, 430-433 (2019) 2019
  • 脳・神経科学の基礎
    物性研究, 物性研究刊行会, 87, 427-435 (2006) 2006
講演・口頭発表等 (44件):
  • 人工シナプス形成法を用いた記憶成立の基礎過程の可視化
    (Chiba NeuroResearch Meeting 2024)
  • Dynamic change of the location and amount of synaptic molecules depending on neural activity
    (CBS Forum (Riken) 2023)
  • 中枢神経系のシナプスにおける情報伝達機能の実態解明
    (Basic Science Joint Meeting (千葉大学) 2023)
  • Original experimental system to live-cell image neurotransmitter receptors and synaptic vesicle protein by TIRFM
    (Utrecht University Seminar 2023)
  • Visualization of the movement and location of neurotransmitter receptors and synaptic vesicle protein with TIRFM
    (IINS seminar 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2012 - 現在 京都大学 理学博士
  • 2008 - 2012 京都大学 大学院理学研究科生物科学専攻 博士課程
  • 2006 - 2008 京都大学 大学院理学研究科生物科学専攻 修士課程
  • 2002 - 2006 京都大学 理学部
学位 (1件):
  • 理学博士 (京都大学)
経歴 (3件):
  • 2023/05 - 現在 千葉大学 大学院 医学研究院 特任講師
  • 2013/03 - 2023/04 京都大学 大学院理学研究科 助教
  • 2012/06 - 2013/02 京都大学 大学院理学研究科生物科学専攻 博士研究員
受賞 (4件):
  • 2024/02 - 第19回Chiba NeuroResearch Meeting 学会奨励賞
  • 2016/06 - 第68回日本細胞生物学会大会 若手優秀発表賞
  • 2012/12 - Cell Press Best of 2012 in Cell Reportsに選出
  • 2009/07 - The 3rd International Symposium of the Biodiversity and Evolution Global COE project 優秀口頭発表賞
所属学会 (2件):
Society for Neuroscience ,  日本神経科学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る