- 2023 - 2027 品種開発における国際競争力強化の可能性-種子法廃止・種苗法改正のインパクト-
- 2023 - 2027 品種開発における国際競争力強化の可能性-種子法廃止・種苗法改正のインパクト-
- 2020 - 2023 Impact Evaluation of Protected Area Management Policy on Household Welfare in Nepal
- 2019 - 2023 小麦の品種開発主体と育種技術・成果に関する国際比較-公的育種か民間育種か-
- 2020 - 2023 植物育成者権強化と研究開発制度革新の成果分析-育成者権データの分析から-
- 2017 - 2020 世界におけるジャポニカ米の需要拡大、価格構造、品質改善、潜在性に関する学際研究
- 2017 - 2020 農業研究開発の経済学と新規導入遺伝資源消滅の背景
- 2015 - 2018 過去110年間の気候変動が我が国の水稲収量に及ぼした影響の検証
- 2014 - 2018 農産物貿易自由化が環境に及ぼす影響の総合研究:農産物貿易交渉力の強化に向けて
- 2013 - 2016 外国産ジャポニカ米の官能食味試験評価および国産米競争力分析に関する学際研究
- 2012 - 2016 遺伝資源多様性維持の価値評価と保全メカニズムの解明
- 2009 - 2011 マイナークロップの技術需要と官民連携の研究開発制度に関する経済学アプローチ
- 2004 - 2006 農業の知的所有権と研究開発投資の生産性に関する分析
- 2002 - 2003 小麦加工産業の国際競争力と規制に関する計量経済学的研究
全件表示