ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501003218735369   更新日: 2024年11月25日

清水 真祐子

シミズ マユコ | Shimizu Mayuko
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 実験病理学 ,  実験動物学 ,  栄養学、健康科学
研究キーワード (7件): 経皮感作食物アレルギーモデル動物 ,  経皮感作 ,  食物アレルギー ,  マクロファージ ,  高脂肪コレステロール食 ,  肝線維化モデル ,  NASHモデル
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2025 脳由来神経栄養因子を基軸とした脳・腸と連関する脂肪肝炎の病態解明と新たな治療戦略
  • 2020 - 2023 NASHの線維化進展におけるマクロファージの役割の解明と栄養因子による機能制御
  • 2017 - 2020 コレステロール-胆汁酸代謝に着目した非アルコール性脂肪肝炎の食事療法の開発
論文 (81件):
  • Masahiro Umemura, Akira Honda, Maho Yamashita, Takeshi Chida, Hidenao Noritake, Kenta Yamamoto, Takashi Honda, Mayuko Ichimura-Shimizu, Koichi Tsuneyama, Teruo Miyazaki, et al. High-fat diet modulates bile acid composition and gut microbiota, affecting severe cholangitis and cirrhotic change in murine primary biliary cholangitis. Journal of autoimmunity. 2024. 148. 103287-103287
  • Katsuhisa Omagari, Juna Ishida, Konomi Murata, Ryoko Araki, Mizuki Yogo, Bungo Shirouchi, Kazuhito Suruga, Nobuko Sera, Kazunori Koba, Mayuko Ichimura-Shimizu, et al. The Effect of Barley Bran Polyphenol-Rich Extracts on the Development of Nonalcoholic Steatohepatitis in Sprague-Dawley Rats Fed a High-Fat and High-Cholesterol Diet. Livers. 2024. 4. 2. 193-208
  • Mayuko Ichimura-Shimizu, Khuleshwari Kurrey, Misaki Miyata, Takuya Dezawa, Koichi Tsuneyama, Masami Kojima. Emerging Insights into the Role of BDNF on Health and Disease in Periphery. Biomolecules. 2024. 14. 4. 444-444
  • Honoka Tsunematsu, Masaki Imanishi, Yuka Uemura, Yoshiya Higaki, Miyu Morisaki, Akari Katsura, Licht Miyamoto, Masafumi Funamoto, Mayuko Ichimura-Shimizu, Yuya Horinouchi, et al. Indigo Leaves-Induced Pulmonary Arterial Remodeling without Right Ventricular Hypertrophy in Rats. Biological & pharmaceutical bulletin. 2024. 47. 7. 1350-1359
  • Takumi Kakimoto, Masato Hosokawa, Mayuko Ichimura-Shimizu, Hirohisa Ogawa, Yuko Miyakami, Satoshi Sumida, Koichi Tsuneyama. Accumulation of α-synuclein in hepatocytes in nonalcoholic steatohepatitis and its usefulness in pathological diagnosis. Pathology, research and practice. 2023. 247. 154525-154525
もっと見る
MISC (24件):
特許 (1件):
  • 肝の線維化を伴いえるNAFLDモデル動物、その作製方法、及びそれを作製する為の飼料
書籍 (1件):
  • Cell cycle regulation via the p53, PTEN, and BRCA1 tumor suppressors
    InTech 2016
講演・口頭発表等 (40件):
  • 実験計画法を用いた高感度2-ピコリルアミン 誘導体化UHPLC-ESI-MS/MS法の開発: 血中短鎖脂肪酸測定への応用
    (第31回クロマトグラフィー科学会議 2020)
  • A novel image analysis technology that can verify quantification and progress pattern of NASH fibrosis
    (The Liver Meeting 2020 2020)
  • 実験的モデル動物作成に用いられる高脂肪・コレステロール食に含まれるコール酸のNASH病態形成への影響
    (第56回日本肝臓学会総会 2020)
  • 食で備える未知なる社会
    (第3回COI学術交流会 2020)
  • イメージング質量分析によるNASH線維化肝で増加する脂質の同定
    (第109回日本病理学会総会 2020)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2015 - 長崎県立大学大学院人間健康科学研究科栄養科学専攻
学位 (1件):
  • 栄養学博士 (長崎県立大学大学院)
経歴 (3件):
  • 2018/02/01 - 着任
  • 2018/02 - 徳島大学 大学院医歯薬学研究部疾患病理学分野 助教
  • 奈良女子大学 研究院 生活環境科学系
受賞 (2件):
  • 2020/06/19 - 徳島大学医学部 学部長特別表彰 医学科遠隔授業サポート
  • 2020/03 - Committee of The 29th Asian Pacific Association for the Study of the Liver (APASL) 2020 Travel grant Phellodendron bark and its component berberine prevent nonalcoholic steatohepatitis-related fibrosis in mice
所属学会 (7件):
社団法人 日本病理学会 ,  TSOD(肥満・糖尿病)マウス研究会 ,  日本栄養·食糧学会 ,  日本栄養士会 ,  日本栄養改善学会 ,  日本栄養・食糧学会 ,  日本肝臓学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る