ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 竹内 昌治
    東京大学 大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻
    バイオハイブリッド, MEMS, 神経電極, 神経インタフェース, 膜タンパク質, Lab on a Chip, マイクロ流体デバイス, リポソーム, マイクロマシン, マイクロ・ナノデバイス, マイクロチャンバー, マイクロフルイディクス, 網羅的解析, microTAS, シリコンマイクロマシンニング, 神経電位計測, マイクロデバイス, マイクロカプセル, 細胞アレイ, 3次元培養, Cell encapsulation, Dynamic amicroarray, 細胞・組織, 細胞のカプセル化, ダイナミックマイクロアレイ, 生体情報計測, マイクロチャン, 細胞ビーズ
  • 大崎 寿久
    神奈川県立産業技術総合研究所 人工細胞膜システムグループ
  • 川野 竜司
    東京農工大学 工学研究院 生命機能科学部門
    De novo設計, 分子ロボティクス, 膜ペプチド, DNAコンピューティング, マイクロ流体, 脂質二分子膜, ナノポア
もっと見る

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501005972008173   更新日: 2024年12月18日

神谷 厚輝

カミヤ コウキ | Kamiya Koki
クリップ
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): http://kamiya.chem-bio.st.gunma-u.ac.jp/index.html
研究分野 (2件): 応用生物化学 ,  生体化学
研究キーワード (15件): ペプチド ,  人工細胞モデル ,  ベシクル ,  リポソーム ,  非対称膜 ,  マイクロデバイス ,  膜タンパク質 ,  タンパク質 ,  脂質-タンパク質相互作用 ,  リン脂質 ,  人工細胞 ,  細胞模倣膜 ,  マイクロ・ナノデバイス ,  折紙工学 ,  微細加工
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2024 - 2027 「分裂」制御によるデバイス誘導型人工多細胞システムの構築
  • 2023 - 2025 効率的な物質輸送を可能にする人工ナノポアチューブの構築
  • 2023 - 2025 リン脂質ータンパク質非対称膜ベシクルによる高効率な分裂・サイズ回復システムの構築
  • 2022 - 2025 外部刺激による非対称膜ベシクル内での効率的な酵素逐次反応の実現
  • 2021 - 2024 脂質分子動態に基づく骨格筋再生機構の全容解明
全件表示
論文 (102件):
  • Akari Miwa, Koki Kamiya. Cell-Penetrating Peptide-Mediated Biomolecule Transportation in Artificial Lipid Vesicles and Living Cells. Molecules. 2024
  • Kotaro Baba, Koki Kamiya. Molecular Transportation Conversion of Membrane Tension Using a Mechanosensitive Channel in Asymmetric Lipid-Protein Vesicles. ACS Applied Materials & Interfaces. 2024
  • Toshihisa Osaki, Koki Kamiya, Ryuji Kawano, Kaori Kuribayashi-Shigetomi, Shoji Takeuchi. Controlled Self-Assembly of Vesicles by Electrospray Deposition. Small Structures. 2024
  • Akari Miwa, Masatoshi Wakamori, Tetsuro Ariyoshi, Yasushi Okada, Mikako Shirouzu, Takashi Umehara, Koki Kamiya. Efficiency of transcription and translation of cell-free protein synthesis systems in cell-sized lipid vesicles with changing lipid composition determined by fluorescence measurements. Scientific reports. 2024. 14. 1. 2852-2852
  • Toshiyuki Tosaka, Koki Kamiya. Formation of Cell-Sized Liposomes Incorporating a β-Barrel-Structured Porin through Rehydration of a Phospholipid-Membrane Protein Dried Film. ACS Omega. 2024
もっと見る
MISC (100件):
もっと見る
特許 (25件):
経歴 (1件):
  • 2015 - 公益財団法人神奈川科学技術アカデミー 研究員
委員歴 (9件):
  • 2024/01 - 2024/12 日本生物物理学会, 2024年分野別専門委員(リポソーム)
  • 2023/01 - 2023/12 日本生物物理学会 2023年分野別専門委員(生体膜・人工膜)
  • 2022/01 - 2022/12 日本生物物理学会 2022年分野別専門委員(リポソーム)
  • 2021/01 - 2021/12 日本生物物理学会 2021年分野別専門委員(リポソーム)
  • 2020/01 - 2020/12 日本生物物理学会 2020年分野別専門委員(リポソーム)
全件表示
受賞 (8件):
  • 2023/10 - 群馬大学 ディスティングイッシュト・ヤングリサーチャー
  • 2022/09 - 群馬大学 第26回横山科学技術賞
  • 2019/05 - 化学とマイクロ・ナノシステム学会 若手優秀賞
  • 2019/03 - 日本化学会 若い世代の特別講演会証 日本化学会第99春季年会
  • 2013/03 - 日本化学会 優秀講演賞(学術) 日本化学会第93春季年会
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る