ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

  • 朝原 誠
    岐阜大学 工学部 機械工学科 知能機械コース
    衝撃波, 爆発, 微粒化, ロケット, 超音速燃焼, デトネーション, 安全工学, 宇宙推進工学, 数値流体力学, 流体工学

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501007699699373   更新日: 2025年04月01日

茂木 俊夫

モギ トシオ | MOGI Toshio
クリップ
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (5件):
  • 工学系・情報理工学系等環境安全管理室  室長
  • (兼担)工学系研究科化学システム工学専攻
  • (兼務)環境安全本部企画調整部  副部長
  • (兼務)環境安全本部防火防災部  副部長
  • (兼務)産学協創推進本部  副本部長
ホームページURL (1件): https://ehs-lab.t.u-tokyo.ac.jp/
研究分野 (3件): 安全工学 ,  熱工学 ,  流体工学
研究キーワード (7件): デトネーション ,  火災旋風 ,  ガス爆発 ,  粉じん爆発 ,  安全工学 ,  水素安全 ,  燃焼工学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2021 - 2026 高速粉塵爆発シミュレーションを実現するハイブリッド型基本解合成法の開発
  • 2022 - 2025 ガス爆発の事故現象に即した影響度評価手法の確立
  • 2018 - 2021 水素システムの爆発安全高度化技術の開発
  • 2018 - 2019 高速道路における燃料電池自動車 事故に対する 緊急対応策の提案
  • 2017 - 2019 研究室等の環境安全管理をサポートするシステムの開発
全件表示
論文 (71件):
  • Yuki Yoshiyama, Toshio Mogi, Ritsu Dobashi. Using flammable gas characteristics to evaluate spontaneous flame instability in gas explosions. Experimental Thermal and Fluid Science. 2025. 163. 111398-111398
  • Meng Li, Yang-fan Cheng, Rui Wang, Quan Wang, Toshio Mogi. Study on the mutual feedback effects in gas-solid two-phase combustion of TiH2 dust clouds. Combustion and Flame. 2025. 273. 113932-113932
  • Meng Li, Yang-fan Cheng, Dan-yi Li, Rui Wang, Toshio Mogi. Study on the influencing factors of gas-liquid two-phase explosions of hybrid methane/isoprene on the basis of bush fires. Case Studies in Thermal Engineering. 2024. 60. 104790-104790
  • Kazunori Kuwana, Shigetoshi Yazaki, Wookyung Kim, Toshio Mogi, Ritsu Dobashi. Gravity Effects on the Minimum Explosive Concentrations in 1-D Dust Explosion. Combustion Science and Technology. 2023
  • Zhong-Hua Wang, Yang-Fan Cheng, Toshio Mogi, Ritsu Dobashi. Flame structures and particle-combustion mechanisms in nano and micron titanium dust explosions. Journal of Loss Prevention in the Process Industries. 2022. 80. 104876-104876
もっと見る
MISC (15件):
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (4件):
  • 水素利用技術集成Vol.5
    エヌ・ティー・エス 2018
  • 化学実験における事故例と安全
    オーム社 2013 ISBN:9784274213755
  • DME Handbook Supplement
    2011
  • DMEハンドブック追補
    オーム社 2011
講演・口頭発表等 (131件):
  • 水素酸素混合気の爆轟におけるDDT及び樹脂配管への変形応答に関する研究
    (第57回安全工学研究発表会 2024)
  • 壁面破壊を伴うガス爆発において壁面材質や火炎が爆風圧に与える影響の解析
    (第57回安全工学研究発表会 2024)
  • 種々の初期条件が水素酸素混合気の着火性に与える影響
    (第57回安全工学研究発表会 2024)
  • 水素/酸素混合気の爆ごう挙動の光学的計測
    (第62回燃焼シンポジウム 2024)
  • Flame propagation of aluminum dust clouds under microgravity conditions
    (15th International Symposium on Hazards, Prevention and Mitigation of Industrial Explosions 2024)
もっと見る
経歴 (11件):
  • 2025/04 - 現在 (兼務)環境安全本部企画調整部 副部長
  • 2024/07 - 現在 (兼務)産学協創推進本部 副本部長
  • 2024/04 - 現在 (兼務)環境安全本部防火防災部 副部長
  • 2019/04 - 現在 東京大学 工学系・情報理工学系等環境安全管理室 室長
  • 2013/04 - 現在 東京大学 大学院工学系研究科 准教授
全件表示
委員歴 (21件):
  • 2025/01 - 現在 日本燃焼学会 第63回燃焼シンポジウム実行委員会 実行委員
  • 2024/06 - 現在 高圧ガス保安協会 高圧ガス事故を題材とした視聴覚資料の整備委員会 委員
  • 2024/05 - 現在 一般財団法人消防設備安全センター 性能評価委員会 委員
  • 2024/04 - 現在 人事院 安全専門委員
  • 2022/10 - 現在 原子力規制委員会 原子炉安全専門審査会 審査委員
全件表示
受賞 (9件):
  • 2022/05 - 非営利活動法人安全工学会 2021年度安全工学論文賞 粉塵爆発下限濃度付近の燃焼挙動の検討
  • 2019/11 - 総務省消防庁 2019年度消防防災科学技術賞・優秀賞 廃棄物処理用破砕設備の爆発抑制装置の研究開発
  • 2018/11 - (一社)日本燃焼学会 2018年度論文賞
  • 2017/06 - 消防庁・危険物保安技術協会 平成28年度危険物事故防止対策論文 消防庁長官賞
  • 2015/11 - (一社)日本燃焼学会 2015年度奨励賞
全件表示
所属学会 (7件):
日本火災学会 ,  安全工学会 ,  日本機械学会 ,  研究実験施設・環境安全教育研究会 ,  大学等環境安全協議会 ,  日本燃焼学会 ,  The Combustion Institute
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る