ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201501014990497300   更新日: 2025年03月28日

庭野 匡思

ニワノ マサシ | Niwano Masashi
クリップ
所属機関・部署:
職名: 主任研究官
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 国立研究開発法人防災科学技術研究所  客員研究員
ホームページURL (1件): https://masashiniwano.net/
研究分野 (3件): 環境動態解析 ,  大気水圏科学 ,  大気水圏科学
研究キーワード (22件): 大気ー雪氷相互作用 ,  積雪 ,  季節積雪 ,  氷床質量収支 ,  気象学 ,  雪氷学 ,  氷床 ,  グリーンランド ,  表面質量収支 ,  雪面熱収支 ,  積雪変質モデル ,  極域気候モデル ,  グリーンランド氷床 ,  黒色炭素 ,  積雪不純物濃度 ,  南極 ,  全天分光日射計 ,  GLI ,  衛星リモートセンシング ,  積雪粒径 ,  積雪不純物 ,  MODIS
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2024 - 2029 グローバル南極学:大変化する氷床と地球環境の連鎖をつなぐ
  • 2024 - 2029 南極氷床質量変動の定量化と支配メカニズムの解明
  • 2024 - 2028 衛星・地上観測を結ぶデータ駆動型物質輸送モデルの構築
  • 2023 - 2027 雪の再分配を考慮した気象・積雪モデルが解き明かす北アルプスの高山環境の維持機構
  • 2022 - 2027 日本域に沈着する光吸収性不純物に起因する雪氷面放射強制力の時空間変動監視と気候システムへの影響解明
全件表示
論文 (62件):
  • Niwano, M., Nishimura, M., Shimada, R., Yamasaki, T., Ohkawara, N., Sunako, S., Aoki, T., Hashimoto, A., Tanikawa, T., Matoba, S., et al. Field activities at the SIGMA-A site, northwestern Greenland ice sheet, 2023. Bull. Glaciol. Res. 2024. 42. 61-68
  • Teruo Aoki, Akihiro Hachikubo, Motoshi Nishimura, Masahiro Hori, Masashi Niwano, Tomonori Tanikawa, Konosuke Sugiura, Ryo Inoue, Satoru Yamaguchi, Sumito Matoba, et al. Development of a handheld integrating sphere snow grain sizer (HISSGraS). Annals of Glaciology. 2023. 1-12
  • Motoshi Nishimura, Teruo Aoki, Masashi Niwano, Sumito Matoba, Tomonori Tanikawa, Tetsuhide Yamasaki, Satoru Yamaguchi, Koji Fujita. Quality-controlled meteorological datasets from SIGMA automatic weather stations in northwest Greenland, 2012-2020. Earth System Science Data. 2023. 15. 11. 5207-5226
  • Yukihiko Onuma, Koji Fujita, Nozomu Takeuchi, Masashi Niwano, Teruo Aoki. Modelling the development and decay of cryoconite holes in northwestern Greenland. The Cryosphere. 2023. 17. 8. 3309-3328
  • Jason E. Box, Kristian P. Nielsen, Xiaohua Yang, Masashi Niwano, Adrien Wehrlé, Dirk van As, Xavier Fettweis, Morten A. Ø. Køltzow, Bolli Palmason, Robert S. Fausto, et al. Greenland ice sheet rainfall climatology, extremes and atmospheric river rapids. Meteorological Applications. 2023. 30. 4
もっと見る
MISC (33件):
  • 酢谷真巳, 畑中謙一郎, 長屋幸一, 庭野匡思. 解析積雪深・解析降雪量及び降雪短時間予報について. 測候時報. 2024. 91. 1-25
  • 平島寛行, 山口悟, 庭野匡思, 山崎剛, 加茂祐一, 荒川逸人, 安達聖, 勝島隆史, 大澤光, 橋本明弘, et al. 積雪ワークショップ開催報告. 雪氷. 2023. 85. 25-42
  • Masashi Niwano. Roles of Clouds in the Greenland Ice Sheet Surface Energy and Mass Balances. Handbook of Air Quality and Climate Change. 2022. 1-31
  • 庭野匡思. グリーンランド氷床では今、何が起きているのか?-温暖化の最前線からの報告-. 太陽エネルギー. 2022. 48. 45-49
  • 谷川朋範, 青木輝夫, 堀雅裕, 八久保晶弘, 庭野匡思, 杉浦幸之助, 的場澄人, 島田利元. 光学リモートセンシングによる雪氷プロダクトの地上検証観測. 日本リモートセンシング学会誌. 2021. 41. 5. 582-594
もっと見る
書籍 (1件):
  • 北極域の研究 : その現状と将来構想
    海文堂出版 2024 ISBN:9784303562304
講演・口頭発表等 (448件):
  • 極域気候モデルNHM-SMAPによって推定された南極氷床表面質量収支の解析
    (南極ドームふじアイスコアに関する研究集会 2025)
  • 日本域における積雪物理状態の長期変化の検討
    (降雪ワークショップ 2025)
  • Greenland ice sheet slush observations and modeling
    (IASC Workshop on the dynamics and mass budget of Arctic glaciers 2025)
  • Initial evaluation of the polar regional climate model NHM-SMAP applied in Greenland forced by ERA5
    (IASC Workshop on the dynamics and mass budget of Arctic glaciers 2025)
  • グリーンランド氷床大気-雪氷相互作用研究の今後
    (ArCS II 雪氷課題報告会 2024)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2000 - 2004 気象大学校
学位 (1件):
  • 博士(理学) (名古屋大学)
経歴 (9件):
  • 2019/09 - 現在 防災科学技術研究所 客員研究員
  • 2019/04 - 現在 気象研究所 気象予報研究部 主任研究官
  • 2020/07 - 2025/03 国立極地研究所 客員准教授
  • 2018/10 - 2022/03 デンマーク・グリーンランド地質調査所(GEUS) Visiting Scientist
  • 2018/04 - 2019/03 気象研究所 気候研究部 主任研究官
全件表示
委員歴 (21件):
  • 2024 - 現在 情報・システム研究機構 国立極地研究所 南極観測アドバイザー
  • 2023 - 現在 情報・システム研究機構 国立極地研究所 国際極域・地球環境研究推進センター(IPERC) 特別共同研究委員会委員
  • 2021 - 現在 日本学術会議 環境学委員会・地球惑星科学委員会合同FE・WCRP合同分科会CliC小委員会 委員
  • 2020 - 現在 欧州地球科学連合(EGU) The Cryosphere誌 編集委員
  • 2020 - 現在 日本気象学会 SOLA誌 編集委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2023/06 - 気象庁 気象庁長官表彰(グループ)
  • 2022/06 - 気象庁気象研究所 気象研究所長表彰 積雪変質モデルを開発し気象庁の積雪情報の高度化に貢献した功績
  • 2019/09 - 日本雪氷学会 論文賞 バフィン湾周辺の環境がグリーンランド北西部の降雪中の d-excess と化学成分に与える影響
  • 2017/09 - 日本雪氷学会 平田賞 積雪変質モデルSMAPの開発とその応用
  • 2015/09 - 日本雪氷学会 論文賞
所属学会 (6件):
European Geosciences Union ,  日本地球惑星科学連合 ,  American Geophysical Union ,  日本雪氷学会 ,  日本気象学会 ,  International Glaciological Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る