研究者
J-GLOBAL ID:201501016066745511   更新日: 2024年06月14日

森 康治

モリ コウジ | KOHJI MORI
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): https://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/psy/laboratories/lab01/
研究分野 (2件): 病態神経科学 ,  精神神経科学
研究キーワード (7件): RAN翻訳 ,  リピート病 ,  RNA ,  老年精神医学 ,  神経変性疾患 ,  前頭側頭型認知症 ,  前頭側頭葉変性症
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2024 - 2027 前頭側頭型認知症における自然免疫とRNA分解系のクロストーク
  • 2021 - 2027 動的異常翻訳のメカニズムとその病的意義
  • 2022 - 2025 自閉スペクトラム症における異常伸長リピート翻訳の病的意義
  • 2022 - 2025 アルツハイマー病超早期診断・病態進行予測マーカーの開発
  • 2020 - 2025 新規AUG非依存性RAN翻訳の分子機構とその神経変性病態における役割
全件表示
論文 (48件):
  • Masahiro Hata, Yuki Miyazaki, Kohji Mori, Kenji Yoshiyama, Shoshin Akamine, Hideki Kanemoto, Shiho Gotoh, Hisaki Omori, Atsuya Hirashima, Yuto Satake, et al. Utilizing portable electroencephalography to screen for pathology of Alzheimer’s disease: a methodological advancement in diagnosis of neurodegenerative diseases. Frontiers in Psychiatry. 2024. 15
  • Masataka Kikuchi, Justine Viet, Kenichi Nagata, Masahiro Sato, Geraldine David, Audic Yann, Michael A. Silverman, Mitsuko Yamamoto, Hiroyasu Akatsu, Yoshio Hashizume, et al. Gene-gene functional relationships in Alzheimer’s disease: CELF1 regulates KLC1 alternative splicing. Biochemical and Biophysical Research Communications. 2024. 150025-150025
  • Ryota Uozumi, Kohji Mori, Shiho Gotoh, Tesshin Miyamoto, Shizuko Kondo, Tomoko Yamashita, Yuya Kawabe, Shinji Tagami, Shoshin Akamine, Manabu Ikeda. PABPC1 mediates degradation of C9orf72-FTLD/ALS GGGGCC repeat RNA. iScience. 2024. 27. 3. 109303-109303
  • Shiho Gotoh, Kohji Mori, Yuzo Fujino, Yuya Kawabe, Tomoko Yamashita, Tsubasa Omi, Kenichi Nagata, Shinji Tagami, Yoshitaka Nagai, Manabu Ikeda. eIF5 stimulates the CUG initiation of RAN translation of poly-GA dipeptide repeat protein (DPR) in C9orf72 FTLD/ALS. Journal of Biological Chemistry. 2024. 300. 3. 105703-105703
  • Yuto Satake, Hideki Kanemoto, Shiho Gotoh, Shoshin Akamine, Takashi Suehiro, Keiko Matsunaga, Eku Shimosegawa, Kenji Yoshiyama, Takashi Morihara, Kohji Mori, et al. Cerebrospinal fluid amyloid beta with amyloid positron emission tomography concordance rates in a heterogeneous group of patients including late-onset psychotic disorders: a retrospective cross-sectional study. Psychogeriatrics. 2023. 23. 6. 1091-1093
もっと見る
MISC (85件):
  • 宮本 勝哉, 繁信 和恵, 森 康治, 佐竹 祐人, 山下 里佳, 別宮 豪一, 村山 繁雄, 池田 学. 発症から緩やかな経過を経て死亡し,病理解剖にて左優位の意味性認知症の確定診断に至った1例. 精神神経学雑誌. 2024. 126. 2. 147-147
  • 宮本 哲愼, 森 康治, 魚住 亮太, 後藤 志帆, 近藤 志都子, 赤嶺 祥真, 佐竹 祐人, 佐藤 俊介, 鐘本 英輝, 吉山 顕次, et al. 阪大精神科認知症コホートにおけるNOTCH2NLC遺伝子GGCリピート長の解析. Dementia Japan. 2023. 37. 4. 665-665
  • 藤野 雄三, 上山 盛夫, 石黒 太郎, 小澤 大作, 伊藤 隼人, 石黒 亮, 森 康治, 池田 学, 水野 敏樹, 望月 秀樹, et al. FUSはRNAシャペロンとしてRAN翻訳を抑制し,C9orf72関連ALS/FTDの神経変性を改善する. Dementia Japan. 2023. 37. 4. 653-653
  • 魚住 亮太, 森 康治, 後藤 志帆, 宮本 哲愼, 近藤 志都子, 山下 智子, 河邉 有哉, 田上 真次, 赤嶺 祥真, 池田 学. 近接標識プロテオミクスによるC9orf72-GGGGCCリピートRNA分解タンパク質の同定. Dementia Japan. 2023. 37. 4. 653-653
  • 宮本 哲愼, 森 康治, 魚住 亮太, 後藤 志帆, 近藤 志都子, 赤嶺 祥真, 佐竹 祐人, 佐藤 俊介, 鐘本 英輝, 吉山 顕次, et al. 阪大精神科認知症コホートにおけるNOTCH2NLC遺伝子GGCリピート長の解析. Dementia Japan. 2023. 37. 4. 665-665
もっと見る
特許 (1件):
  • Dipeptide-repeat proteins as therapeutic target in neurodegenerative diseases with hexanucleotide repeat expansion
書籍 (4件):
  • Annual Review 神経 2021
    中外医薬社 2021
  • 神経変性疾患ハンドブック : 神経難病へのエキスパート・アプローチ
    南江堂 2018 ISBN:9784524256174
  • 認知症学とマネジメント
    ワールドプランニング 2009 ISBN:9784863510142
  • 絵でみる心の保健室
    アルタ出版 2007 ISBN:9784901694254
講演・口頭発表等 (163件):
  • (シンポジウム)遺伝性前頭側頭型認知症の臨床と病態
    (第38会秋季日本老年精神医学会 2023)
  • FUSはRNAシャペロンとしてRAN翻訳を抑制し,C9orf72関連ALS/FTDの神経変性を改善する
    (Dementia Japan 2023)
  • 近接標識プロテオミクスによるC9orf72-GGGGCCリピートRNA分解タンパク質の同定
    (Dementia Japan 2023)
  • C9orf72遺伝子変異FTDの治療法開発に向けたRAN翻訳調整因子の探索
    (Dementia Japan 2023)
  • hnRNPA3によるリピートRNAの減少はC9orf72 ALS/FTDモデルバエの神経変性を抑制する
    (Dementia Japan 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2010 大阪大学 大学院医学系研究科 内科系臨床医学専攻
  • - 2004 愛媛大学 医学部 医学科
経歴 (10件):
  • 2022/07 - 現在 大阪大学 大学院医学系研究科 講師
  • 2018/10 - 2022/06 大阪大学 医学部 講師(兼任)
  • 2015/12 - 2022/06 大阪大学 大学院医学系研究科 助教
  • 2011/10 - 2015/11 ミュンヘン大学 博士研究員
  • 2010/04 - 2011/09 大阪府立急性期・総合医療センター 精神科 医員
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2023/03 - 現在 日本神経化学会 評議員
  • 2022/05 - 現在 日本精神神経学会 精神科専門医テキスト作成委員会 委員
  • 2022 - 現在 日本認知症学会 代議員
  • 2022 - 現在 日本老年精神医学会 生涯教育講座部会委員
  • 2017 - 現在 近畿精神神経学会 評議員
全件表示
受賞 (8件):
  • 2023/12 - 老年・認知症meeting presentation award, Silver prize
  • 2021/11 - 日本認知症学会 学会賞 基礎研究部門
  • 2021/11 - 日本医師会医学研究奨励賞 臨床医学部門
  • 2021/10 - 2021年度日本神経化学会 優秀賞
  • 2019/12 - 先進医薬研究振興財団 第3回先進医薬研究報告会 精神薬療分野 最優秀若手研究者
全件表示
所属学会 (8件):
日本老年精神医学会 ,  日本生物学的精神医学会 ,  日本神経化学会 ,  日本認知症学会 ,  日本精神神経学会 ,  日本神経病理学会 ,  日本統合失調症学会 ,  International Society for Frontotemporal Dementias
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る